--金曜日予想公開--
読売マイラーズカップ 【安田記念の前哨戦!】
さあ、今週は国内のGⅠレースは小休止ですが、注目重賞がありますね。今週重賞は土曜日に福島で福島牝馬ステークス(GⅢ)、日曜日に東京でサンケイスポーツ賞フローラステークス(GⅡ)、阪神で読売マイラーズカップ(GⅡ)となっております。福島牝馬ステークスの優勝馬にはヴィクトリアマイルの優先出走権、フローラステークスの優勝馬及び2着馬にはオークスの優先出走権、読売マイラーズカップの優勝馬には安田記念の優先出走権がそれぞれ与えられますので、どのレースも注目ですね。京都競馬場改修工事中ですので読売マイラーズカップは今年も阪神開催となっております。そして日曜日は海外の香港チャンピオンズデーもありますね!残念ながら今年は日本からの参戦はありませんが暖かく応援したいと思います。こちらも楽しみですね!ということで本ブログでは読売マイラーズカップを予想公開いたします。
阪神競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。読売マイラーズカップについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。読売マイラーズカップも歴史が長いので今回は第34回(2003年)からリストにしています。みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?今回は2017年覇者、イスラボニータ殿を取り上げたいと思います。皆さんご存知、2014年皐月賞馬ですね。皐月賞に続くダービーではワンアンドオンリー殿に惜しくも交わされ2着でしたが、次走のセントライト記念では1人気に応え、きっちり快勝。天皇賞秋でも1人気に支持されましたが、スピルバーグ殿、ジェンティルドンナさんに屈し3着。以降2015年・2016年も全て重賞に参戦し常連でしたが、2年連続の天皇賞秋3着、マイルCS3着、2着など惜敗が続いていました。2017年の本レースではエアスピネル殿、ブラックスピネル殿というスピネルコンビと人気を分けましたが、執念の走りで勝利。セントライト記念以来、実に2年7か月ぶりの重賞勝利でした。通算成績は【8,6,4,0,4,掲示板外3】ということで、とんでもない安定感でしたね。
【イスラボニータ殿 重賞勝鞍】
- 2013年 東京スポーツ杯2歳S(GⅢ)
- 2014年 共同通信杯(GⅢ)
- 2014年 皐月賞(GⅠ)
- 2014年 セントライト記念(GⅡ)
- 2017年 読売マイラーズカップ(GⅡ)
- 2017年 阪神カップ(GⅡ)

※「イスラボニータ」=スペイン語で「美しい島」
過去優勝馬一覧
第34回 | 2003年 | ローエングリン | 牡4 | 後藤浩輝 |
第35回 | 2004年 | マイソールサウンド | 牡5 | 本田優 |
第36回 | 2005年 | ローエングリン | 牡6 | 横山典弘 |
第37回 | 2006年 | ダイワメジャー | 牡5 | 安藤勝己 |
第38回 | 2007年 | コンゴウリキシオー | 牡5 | 藤田伸二 |
第39回 | 2008年 | カンパニー | 牡7 | 横山典弘 |
第40回 | 2009年 | スーパーホーネット | 牡6 | 藤岡佑介 |
第41回 | 2010年 | リーチザクラウン | 牡4 | 安藤勝己 |
第42回 | 2011年 | シルポート | 牡6 | 小牧太 |
第43回 | 2012年 | シルポート | 牡7 | 小牧太 |
第44回 | 2013年 | グランプリボス | 牡5 | 浜中俊 |
第45回 | 2014年 | ワールドエース | 牡5 | A.シュタルケ |
第46回 | 2015年 | レッドアリオン | 牡5 | 川須栄彦 |
第47回 | 2016年 | クルーガー | 牡4 | 松山弘平 |
第48回 | 2017年 | イスラボニータ | 牡6 | C.ルメール |
第49回 | 2018年 | サングレーザー | 牡4 | 福永祐一 |
第50回 | 2019年 | ダノンプレミアム | 牡4 | 川田将雅 |
第51回 | 2020年 | インディチャンプ | 牡5 | 福永祐一 |
第52回 | 2021年 | ケイデンスコール | 牡5 | 古川吉洋 |
ローエングリン&シルポート
2003年・2005年に本レースを制したローエングリン殿、そして2011年・2012年で本レースを連覇したシルポート殿もおさらいしておきましょう。まずローエングリン殿ですが、2003年は中山記念、マイラーズカップを連勝して、1人気で安田記念に臨むも、あの芝・ダート双方のGⅠレースを制覇したアグネスデジタル殿に屈し3着でした。その後も重賞常連で馬券内に何度も入線、2005年に再びマイラーズカップを制覇しました。そして2007年8歳での中山記念も制覇するという頑張り屋さんでしたね。通算成績は48戦10勝でしたので結構出走回数は多いかと思います。そしてもう1頭のシルポート殿は2011年6歳の京都金杯で重賞初制覇、その勢いでマイラーズカップを制しました。こちらも重賞常連でしたね。通算成績は54戦10勝でしたので、こちらも結構出走回数は多いですね、お二人(馬ですけど)ともよく走りました~。
【ローエングリン殿 重賞勝鞍】
- 2003年 中山記念(GⅡ)
- 2003年 読売マイラーズカップ(GⅡ)
- 2005年 読売マイラーズカップ(GⅡ)
- 2007年 中山記念(GⅡ)
【シルポート殿 重賞勝鞍】
- 2011年 京都金杯(GⅢ)
- 2011年 読売マイラーズカップ(GⅡ)
- 2012年 読売マイラーズカップ(GⅡ)

読売マイラーズカップ予想
では読売マイラーズカップの予想に戻りましょう。昨年はケイデンスコール君(予想◎)が直線からグイっと伸びました。乗り替わった古川吉洋騎手も冷静に外へ出してナイス騎乗でした。2着のアルジャンナ君(予想▲)は内にいた分、ゴール前で狭くなりましたが、末脚は勝馬をしのぐものを見せましたね。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。1人気は微妙に馬券に絡んでいますが、外した時は高配当の年もありますね。今年は高配当になるでしょうか、楽しみですね!
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2021 | 520 | 1,570 | 1,580 | 3,100 | 18,540 | 82,220 | 2 | 3 | 9 |
2020 | 160 | 2,640 | 2,800 | 2,750 | 2,550 | 13,350 | 1 | 7 | 2 |
2019 | 130 | 1,070 | 1,090 | 1,200 | 1,800 | 4,680 | 1 | 5 | 4 |
2018 | 680 | 1,010 | 1,270 | 2,840 | 860 | 7,060 | 4 | 2 | 1 |
2017 | 380 | 490 | 570 | 1,240 | 2,910 | 12,430 | 2 | 1 | 7 |
2016 | 910 | 3,750 | 6,640 | 13,200 | 50,390 | 281,010 | 3 | 5 | 11 |
2015 | 2,240 | 9,690 | 15,340 | 32,690 | 10,350 | 98,650 | 8 | 5 | 1 |
2014 | 640 | 590 | 860 | 2,090 | 1,310 | 7,930 | 3 | 1 | 2 |
2013 | 930 | 1,500 | 12,880 | 22,510 | 17,400 | 137,990 | 5 | 8 | 3 |
2012 | 690 | 1,470 | 3,560 | 6,750 | 7,980 | 36,870 | 3 | 6 | 7 |
良さげコーナー
- ディープインパクト産駒が良さげ。
- 近走勝ち実績馬が良さげ。
- 4,5歳馬が良さげ。
- 逃げ、先行馬が良さげ。
- 関西馬が良さげ。
- 前走4コーナーで前目の位置が良さげ。
2008年~2021年データより
【成績上位騎手】 ※数字は回数
1着 | 2着 | 3着 | |
福永祐一 | 2 | 3 | 1 |
小牧太 | 2 | 0 | 1 |
藤岡佑介 | 1 | 1 | 1 |
横山典弘 | 1 | 1 | 0 |
C.ルメール | 1 | 1 | 0 |
【上位人気馬券内率】
1人気 | 64.3% |
2人気 | 35.7% |
3人気 | 57.1% |
4人気 | 14.3% |
5人気 | 35.7% |
6人気 | 14.3% |
7人気 | 28.6% |
8人気 | 21.4% |
9人気 | 14.3% |
10人気 | 0.0% |
11人気 | 7.1% |
12人気 | 0.0% |
13人気 | 0.0% |
14人気 | 7.1% |
15人気 | 0.0% |
16人気 | 0.0% |
17人気 | 0.0% |
18人気 | 0.0% |
【配当平均値、中央値】
馬連 | 三連複 | 三連単 | |
平均値 | 8,868 | 19,324 | 142,765 |
中央値 | 2,835 | 6,440 | 29,290 |
【ペース】
ペース | 回数 |
S | 6 |
M | 7 |
H | 1 |
【着順と人気の組み合わせ(参考)】
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | レインボーフラッグ | 牡9 | 56 | 国分恭介 | 既に9歳。重賞初制覇は悲願。 |
2 | ヴィクティファルス | 牡4 | 56 | 池添謙一 | 前走は鼻出血。馬体も良化し重賞2勝目を狙える状態へ。 |
3 | ファルコニア | 牡5 | 56 | 川田将雅 | 重賞タイトルまであと一歩。阪神マイル得意の鞍上と初制覇へ。 |
4 | カラテ | 牡6 | 56 | 菅原明良 | 晩成し堂々主役登場。阪神初も1600mは大得意。 |
5 | レッドベルオーブ | 牡4 | 56 | 岩田望来 | 前走休み明けをひと叩き。距離適性は良い。 |
6 | ベステンダンク | 牡10 | 56 | 鮫島克駿 | 既に10歳。一昨年2着。重賞初制覇は悲願。 |
7 | ホウオウアマゾン | 牡4 | 56 | 坂井瑠星 | 前走大敗も、阪神では安定感あり。巻き返す。 |
8 | サトノアーサー | 牡8 | 56 | 和田竜二 | 既に8歳。ここ1年は振るわず。 |
9 | エアファンディタ | 牡5 | 56 | 松山弘平 | 鬼の末脚を持っている。阪神マイルも実績充分。 |
10 | シュリ | 牡6 | 56 | 秋山真一郎 | 前走休み明けをひと叩き。デビューから10戦連続1人気馬が復活。 |
11 | ロードマックス | 牡4 | 56 | 松田大作 | 前走末脚キレる。 |
12 | エアロロノア | 牡5 | 56 | 幸英明 | 前走同コースで快勝。重賞タイトル近い。 |
13 | ソウルラッシュ | 牡4 | 56 | 浜中俊 | マイルで覚醒。阪神初&重賞初挑戦だが、一気にタイトルへ。 |
14 | ダイワキャグニー | せん8 | 56 | 三浦皇成 | 前走はダートGⅠ。芝に戻って再び好走なるか。 |
15 | ケイデンスコール | 牡6 | 57 | 岩田康誠 | 昨年覇者。近走は振るわないが重賞3勝馬が逆襲。 |
ということで、読売マイラーズカップの予想はこちら!
【読売マイラーズカップ予想】
◎ ③ ファルコニア
○ ⑨ エアファンディア
▲ ⑫ エアロロノア
△ ④ カラテ
【タケトーク】

ファルコニア君が衝撃の重賞制覇ですね!

あ、ディープインパクト殿、こんにちわ~。
ここで勝って、重賞常連といきたいところですね。
レッドベルオーブ君、サトノアーサー君、ロードマックス君も
いますよ。

息子たちのワン・ツー・スリー・フォーフィニッシュ
で決まりですね!衝撃ですね!

楽しみですね。
しかし、相変わらず、目が「衝撃」になってますね。
ディープインパクトだけに!!

エアファンディタクンガカツネ!

あ、ハットトリック殿、こんにちわ~。
タケトーク初登場ですね。
今後ともよろしくお願いいたします。

チョットナニイッテルカワカンナイ。

あなた、日本生まれでしょ!
マイルチャンピオンシップ覇者!

ホンコンマイルモネ!
ソコントコヨロシク!

日本語わかってますよね・・
香港マイルも制し、GⅠ2勝ですもんね。
阪神のマイル戦はいまいちだったけど・・・
ボソッ・・

ジーワン2ショウネ!
「ハンシンマイルセンハ・・・」ノトコ、
チョットナニイッテルカワカンナイ。

アメリカ中心に種牡馬してたからって・・・
急にカタコトになってる。
コメント