スポンサーリンク

報知杯弥生賞ディープインパクト記念(2023) 

サトノクラウン競馬予想
サトノクラウン

--土曜日予想公開--

弥生賞 【いざ、皐月賞へ!】 

さあ、明日は報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)ですね!本レースの3着内までに皐月賞の優先出走権が与えられます。本ブログでは報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)を予想公開いたします。

過去の優勝馬

サトノクラウン

2015年覇者。2016年の香港ヴァーズ、2017年の宝塚記念馬ですね。香港ヴァーズでは当時のヨーロッパ最強馬のハイランドリール殿を差し切り、強さを証明しました。同期には最強ライバルのドゥラメンテ殿、キタサンブラック殿がいらっしゃいました。皐月賞、ダービーではドゥラメンテ殿の鬼の末脚に屈し、その後もドゥラメンテ殿に勝つことはありませんでしたが、2017年の宝塚記念ではキタサンブラック殿を退け勝利しましたね。この時代の名馬たちと堂々戦ってきた雄姿も記憶に新しいですね。

 

【サトノクラウン殿 重賞勝鞍】

  • 2014年 東京スポーツ杯2歳ステークス(GⅢ)
  • 2015年 弥生賞(GⅡ)
  • 2016年 京都記念(GⅡ)
  • 2016年 香港ヴァーズ(GⅠ)
  • 2017年 京都記念(GⅡ)
  • 2017年 宝塚記念(GⅠ)

過去優勝馬一覧

第37回2000年フサイチゼノン藤田伸二
第38回2001年アグネスタキオン河内洋
第39回2002年バランスオブゲーム田中勝春
第40回2003年エイシンチャンプ福永祐一
第41回2004年コスモバルク五十嵐冬樹
第42回2005年ディープインパクト武豊
第43回2006年アドマイヤムーン武豊
第44回2007年アドマイヤオーラ武豊
第45回2008年マイネルチャールズ松岡正海
第46回2009年ロジユニヴァース横山典弘
第47回2010年ヴィクトワールピサ武豊
第48回2011年サダムパテック岩田康誠
第49回2012年コスモオオゾラ柴田大知
第50回2013年カミノタサハラ内田博幸
第51回2014年トゥザワールド川田将雅
第52回2015年サトノクラウン福永祐一
第53回2016年マカヒキC.ルメール
第54回2017年カデナ福永祐一
第55回2018年ダノンプレミアム川田将雅
第56回2019年メイショウテンゲン池添謙一
第57回2020年サトノフラッグ武豊
第58回2021年タイトルホルダー横山武史
第59回2022年アスクビクターモア田辺裕信

弥生賞予想

昨年はアスクビクターモア君がドウデュース君に競り勝ちましたね。共にクラシックタイトルを手中にしましたので、大注目のレースであることは間違いありません。

 

払戻金と人気

まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。上位決着もあれば、波乱の年もありますね。今年も少頭数ですが波乱決着があるでしょうか、配当にも期待したいですね!

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

年度単勝枠連馬連馬単三連複三連単1着人気2着人気3着人気
20226704707802,1804,99025,180319
20211,7904,4905,06013,60081023,580421
20202803703706904201,510126
20193,91014,47032,60069,14038,960457,370562
20181802703004505001,320256
20173305204,3605,4809,48046,720387
2016260220220440190830142
20156303,5103,3806,20041,050187,960324
20141606806908601,4703,850243
20131,98015,47052,300122,81034,310461,810238

良さげコーナー

  • 鬼の末脚を持つ馬が良さげ。
  • 関西馬が良さげ。
  • 前走GⅠ組(特に朝日杯フューチュリティステークス組)が良さげ。※今年は該当なし。

 

2008年~2022年データより

【成績上位騎手】 ※数字は回数

 1着2着3着
武豊222
川田将雅201
C.ルメール121
横山典弘121
田辺裕信121

【上位人気馬券内率】※上位人気、堅調!

1人気73.3%
2人気60.0%
3人気26.7%
4人気33.3%
5人気26.7%
6人気13.3%
7人気26.7%
8人気13.3%
9人気13.3%
10人気13.3%
11人気0.0%
12人気0.0%
13人気0.0%
14人気0.0%
15人気0.0%
16人気0.0%
17人気0.0%
18人気0.0%

【配当平均値、中央値】

 馬連三連複三連単
平均値7,56111,06994,072
中央値1,9304,99023,580

【ペース】

ペース回数
S11
M4
H0

【着順と人気の組み合わせ(参考)】

 

はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

馬番馬名 性別斤量騎手勝鞍等、ミニ情報
1レヴォルタード牡356横山武史調教良さげ。コースは良い。
2ワンダイレクト牡356C.ルメール無理なく位置獲れれば、お母さん譲りの末脚発揮。
3アームブランシュ牡356吉田豊ゲートがカギ。
4トップナイフ牡356横山典弘キャリア充分、リベンジへ。
5フォトンブルー牡356戸崎圭太鞍上の捌き期待。
6タスティエーラ牡356松山弘平好位で前目の競馬も面白い。
7ゴッドファーザー牡356武豊休み明けも、内に秘める闘志が目覚める。♪テレレ・レレ・レレ・レレレ~♪
8セッション牡356B.ムルザバエフ調教かなり良さげ。
9ヨリマル牡356横山和生前走タイムは一目。
10グリューネグリーン牡356M.デムーロ前走は中で包まれ不利。外目からじっくり好機伺う。

ということで、弥生賞の予想は次ページ!

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました