スポンサーリンク

阪神大賞典(2023) 

シュヴァルグラン競馬予想
シュヴァルグラン

--土曜日予想公開--

阪神大賞典 【いざ、天皇賞春へ!】 

さあ、明日も注目重賞がありますね。明日は中山でフジテレビ賞スプリングステークス(GⅡ)、阪神で阪神大賞典(GⅡ)となっております。スプリングステークスは3着内までに皐月賞の優先出走権、阪神大賞典は優勝馬に天皇賞(春)への優先出走権が与えられます。本記事では阪神大賞典(GⅡ)を予想公開いたします。

阪神競馬場(特徴)

※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。阪神大賞典については「良さげコーナー」もご参照くださいね。

過去の優勝馬より

過去の優勝馬を紹介しています。阪神大賞典は歴史が長いので今回は第43回(1995年)からリストにしています。なぜ、1995年からかって?ふっふっふ、そうです、1995年、1996年は筆者(ビワタケヒデ)の偉大な兄ナリタブライアンが連覇しているからです!いえーい!いえー・・・・すみません、はしゃぎすぎました。。。1996年のレースはマヤノトップガン殿とのたたき合いでも名シーンとして語られていますが、あくまで天皇賞(春)を見据えてのレースであったことも語られていますね。みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?

 

シュバルグラン

2016年に本レースを制覇した、シュヴァルグラン殿もおさらいしておきましょう。3歳時ではクラシック出走はありませんでしたが秋から徐々に本格化し、4歳での初戦でも日経新春杯2着となり、好調のまま本レースに挑みました。レースでは中団をキープし最後は上がり最速で2馬身半差の圧勝、見事重賞初制覇となりましたね。次走の本番天皇賞春では同期のキタサンブラック殿が逃げ切り勝ち、シュヴァルグラン殿は3着でした。そこからキタサンブラック殿になかなか勝てず、2017年宝塚記念でようやく先着はしたものの8着(キタサンブラック殿9着)でしたので勝ったとは言えず。そして迎えたジャパンカップ。キタサンブラック殿、レイデオロ殿、サトノクラウン殿など錚々たるメンバーが集結し、レースもキタサンブラック殿の逃げの態勢で進みましたが、最後はシュバルグラン殿が交わし、ようやくキタサンブラック殿に勝利、うれしいGⅠ初制覇となりましたね。ちなみにレイデオロ殿が2着、キタサンブラック殿が3着でした。このレースは見ごたえありましたね。通算成績では重賞勝ちこそ3勝でしたが、2016年では天皇賞春3着、ジャパンカップ3着、2017年では天皇賞春2着、2018年では天皇賞春2着、有馬記念3着、2019年ではドバイシーマクラシック2着とGⅠレースでは大活躍でしたね。

【シュヴァルグラン殿 重賞勝鞍】

  • 2016年 阪神大賞典(GⅡ)
  • 2016年 アルゼンチン共和国杯(GⅡ)
  • 2017年 ジャパンカップ(GⅠ)
ゴールドシップ

怪獣、ゴールドシップ殿もおさらいしておきましょう。過去優勝馬一覧の2013年~2015年を見ていただければお分かりの通り、阪神大賞典では3連覇ですね。下記重賞勝鞍の通り、すばらしい成績ですね。みなさんの思い出のレースはどのレースでしょうか?史上初の中央GⅠ三連覇がかかった2015年の宝塚記念(15着)が思い出されますね。落ち着いてゲートに入ったかと思いきや、次の瞬間大きく立ち上がってしまいました。一旦落ち着いたかとも思われましたが、再び立ち上がって、その瞬間ゲートが開き大きく出遅れ、15着でした。さすが怪獣、ゴールドシップ殿らしいですね。

【ゴールドシップ殿 重賞勝鞍】

  • 2012年 共同通信杯(GⅢ)
  • 2012年 皐月賞(GⅠ)
  • 2012年 神戸新聞杯(GⅡ)
  • 2012年 菊花賞(GⅠ)
  • 2012年 有馬記念(GⅠ)
  • 2013年 阪神大賞典(GⅡ)
  • 2013年 宝塚記念(GⅠ)
  • 2014年 阪神大賞典(GⅡ)
  • 2014年 宝塚記念(GⅠ)
  • 2015年 阪神大賞典(GⅡ)
  • 2015年 天皇賞(春)(GⅠ)

ゴールドシップ「こら~!!筆者!! 誰が怪獣じゃい!!」

筆者(ビワタケヒデ)「すみません・・・」

過去優勝馬一覧

第43回1995年ナリタブライアン牡4南井克巳
第44回1996年ナリタブライアン牡5武豊
第45回1997年マヤノトップガン牡5田原成貴
第46回1998年メジロブライト牡4河内洋
第47回1999年スペシャルウィーク牡4武豊
第48回2000年テイエムオペラオー牡4和田竜二
第49回2001年ナリタトップロード牡5渡辺薫彦
第50回2002年ナリタトップロード牡6渡辺薫彦
第51回2003年ダイタクバートラム牡5武豊
第52回2004年リンカーン牡4武豊
第53回2005年マイソールサウンド牡6本田優
第54回2006年ディープインパクト牡4武豊
第55回2007年アイポッパー牡7武豊
第56回2008年アドマイヤジュピタ牡5岩田康誠
第57回2009年アサクサキングス牡5四位洋文
第58回2010年トウカイトリック牡8藤田伸二
第59回2011年ナムラクレセント牡6和田竜二
第60回2012年ギュスターヴクライ牡4福永祐一
第61回2013年ゴールドシップ牡4内田博幸
第62回2014年ゴールドシップ牡5岩田康誠
第63回2015年ゴールドシップ牡6岩田康誠
第64回2016年シュヴァルグラン牡4福永祐一
第65回2017年サトノダイヤモンド牡4C.ルメール
第66回2018年レインボーライン牡5岩田康誠
第67回2019年シャケトラ牡6戸崎圭太
第68回2020年ユーキャンスマイル牡5岩田康誠
第69回2021年ディープボンド牡4和田竜二
第70回2022年ディープボンド牡5和田竜二

阪神大賞典予想

では阪神大賞典の予想に戻りましょう。昨年はディープボンド君が連覇を達成!今回も出走しますので、ゴールドシップ殿以来の三連覇なるでしょうか?!

 

払戻金と人気

まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。1人気は比較的安定。このレースは比較的少頭数が多い傾向でしたが昨年13頭で今年は14頭。今年は高配当が出るでしょうか?

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

年度単勝枠連馬連馬単三連複三連単1着人気2着人気3着人気
20221203707808801,6803,930153
2021103030103,5107,64025,170120,400329
20205909703,7207,1207,55040,140254
20192209802,7003,83027,56087,8201610
201856013001,2902,7107606,530341
2017110140140170470740125
20163005706701,1508103,310143
201516014001,7202,0202,0508,090172
20141704809401,2401,1204,060153
20131103003203601,8803,010135

良さげコーナー

  • 外枠が良さげ。
  • 前走G1、G2出走馬が良さげ。
  • GⅠで好走経験馬が良さげ。
  • 長距離重賞で好走経験馬が良さげ。

 

2008年~2022年データより

【成績上位騎手】 ※数字は回数

 1着2着3着
岩田康誠501
和田竜二301
内田博幸101

【上位人気馬券内率】

1人気85.7%
2人気35.7%
3人気57.1%
4人気42.9%
5人気57.1%
6人気21.4%
7人気7.1%
8人気0.0%
9人気7.1%
10人気7.1%
11人気0.0%
12人気0.0%
13人気0.0%
14人気0.0%
15人気0.0%
16人気0.0%
17人気0.0%
18人気0.0%

【配当平均値、中央値】

 馬連三連複三連単
平均値1,7555,65325,231
中央値1,2902,05011,690

【ペース】

ペース回数
S7
M7
H1

【着順と人気の組み合わせ(参考)】

 

はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

馬番馬名 性別斤量騎手勝鞍等、ミニ情報
1ボルドグフーシュ牡456川田将雅主役登場。鞍上との初コンビで斤量的も良い。
2ユーキャンスマイル牡857石橋脩2020年覇者。8歳ながらやりまっせ!
3ジャスティンパレス牡457C.ルメール阪神3000mであれば崩れず、チャンス充分。
4サンレイポケット牡857坂井瑠星一発秘める。8歳ながらやりまっせ!
5メイショウテンゲン牡757浜中俊ここでは厳しい。
6ノーチカルチャート牡757丸野勝虎ここでは厳しい。
7ブレークアップ牡558松山弘平こちらもこっそり有馬記念組。
8アイアンバローズ牡657岩田望来昨年2着。長距離戦では安定感抜群。
9ゼーゲン牡857武豊前走、同舞台で魅せる。8歳ながらやりまっせ!
10メロディーレーン牝755今村聖奈鞍上は今年も好調!馬場悪化でどんでん返し。
11アフリカンゴールドせん857国分恭介ここはひたすら行くのみ。8歳ながらやりまっせ!
12シロニイ牡957酒井学シラユキヒメ一族が再び!9歳ながらやりまっせ!
13ディープボンド牡658和田竜二三連覇へ視界良好。
14アケルナルスター牡456横山琉人格上挑戦も末脚は持っている。

ということで、阪神大賞典の予想はこちら!

【阪神大賞典予想】

◎  ブレークアップ

○  アイアンバローズ

▲  ボルドグフーシュ

△  サンレイポケット

【タケトーク】

キズナ
キズナ

ディープボンド君が三連覇だな。

 
ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

あ、キズナ殿、こんにちわ~。

天皇賞春も2年連続2着ですからね。

天皇賞春に向けてここは負けられませんね!

 

キズナ
キズナ

うむ、問題ないだろう。

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

楽しみですね。

オルフェーヴル
オルフェーヴル

 

メロディーレーンちゃんが勝つぜえ~。

ワイルドだろ~

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

 

あ、オルフェーヴル殿、こんにちわ~。

ちっちゃい馬体でも頑張ってますからね!

アイアンバローズ君もいますよ。

オルフェーヴル
オルフェーヴル

 

子供たちのワン・ツーフィニッシュで決まりだぜえ~。

ワイルドだろ~

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

 

誰かさんみたいに、

向こう正面で逸走しないように、

頑張ってほしいですね・・・

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました