--金曜日予想公開--
NHKマイルカップ 【今後のマイル戦線を牽引するのは?!】
さあ、今週も注目のGⅠレース NHKマイルカップがありますね。3歳マイル王決定戦です。今週重賞は土曜日に中京で京都新聞杯(GⅡ)、日曜日に新潟で新潟大賞典(GⅢ)、東京でNHKマイルカップ(GⅠ)となっております。京都新聞杯は日本ダービー出走へ向けて賞金加算を目指す馬が出てきますので注目ですが、皆さんご存知のように京都競馬場改修工事中ですので今年も中京開催となります。そして新潟大賞典は波乱だらけのハンデキャップ競走ですので穴党には楽しみなレースですね。さらに、日曜日には海外でケンタッキーダービーも行われます。日本からはクラウンプライド君(牡3)がC.ルメール騎手とのコンビで参戦します。日本馬初のケンタッキーダービー制覇なるでしょうか?こちらも楽しみですね!!本ブログではNHKマイルカップを予想公開いたします。
東京競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。NHKマイルカップについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。NHKマイルカップはNHK杯が前身ですが、1996年に現在の条件で新設されましたので今回は第1回(1996年)からリストにしています。今回は2005年覇者、ラインクラフトさんを取り上げてみたいと思います。2005年桜花賞馬で、次走の本レースを桜花賞馬として初の参戦ながら見事勝利し「変則二冠」を達成されました。桜花賞ではこちらも名牝シーザリオさんの猛追を退けての勝利、NHKマイルカップではデアリングハートさん(デアリングタクトさんのおばあちゃん)を抑え快勝でした。秋華賞ではこちらもライバルのエアメサイアさんにクビ差及ばず2着でしたが、その他ローズステークスや阪神牝馬ステークスなど、エアメサイアさんとの数々の名勝負もありましたね。通算成績は13戦6勝(重賞5勝、うちGⅠ2勝)でその他のGⅠレースでも秋華賞・高松宮記念では2着、阪神ジュベナイルフィリーズ・マイルチャンピオンシップでは3着と素晴らしい成績ですね。残念ながら4歳という若さで急死されましたが、記憶に残る名牝ですね。
【ラインクラフト 重賞勝鞍】
- 2004年 ファンタジーステークス(GⅢ)
- 2005年 フィリーズレビュー(GⅡ)
- 2005年 桜花賞(GⅠ)
- 2005年 NHKマイルカップ(GⅠ)
- 2006年 阪神牝馬ステークス(GⅡ)

過去優勝馬一覧
第1回 | 1996年 | タイキフォーチュン | 牡3 | 柴田善臣 |
第2回 | 1997年 | シーキングザパール | 牝3 | 武豊 |
第3回 | 1998年 | エルコンドルパサー | 牡3 | 的場均 |
第4回 | 1999年 | シンボリインディ | 牡3 | 横山典弘 |
第5回 | 2000年 | イーグルカフェ | 牡3 | 岡部幸雄 |
第6回 | 2001年 | クロフネ | 牡3 | 武豊 |
第7回 | 2002年 | テレグノシス | 牡3 | 勝浦正樹 |
第8回 | 2003年 | ウインクリューガー | 牡3 | 武幸四郎 |
第9回 | 2004年 | キングカメハメハ | 牡3 | 安藤勝己 |
第10回 | 2005年 | ラインクラフト | 牝3 | 福永祐一 |
第11回 | 2006年 | ロジック | 牡3 | 武豊 |
第12回 | 2007年 | ピンクカメオ | 牝3 | 内田博幸 |
第13回 | 2008年 | ディープスカイ | 牡3 | 四位洋文 |
第14回 | 2009年 | ジョーカプチーノ | 牡3 | 藤岡康太 |
第15回 | 2010年 | ダノンシャンティ | 牡3 | 安藤勝己 |
第16回 | 2011年 | グランプリボス | 牡3 | C.ウィリアムズ |
第17回 | 2012年 | カレンブラックヒル | 牡3 | 秋山真一郎 |
第18回 | 2013年 | マイネルホウオウ | 牡3 | 柴田大知 |
第19回 | 2014年 | ミッキーアイル | 牡3 | 浜中俊 |
第20回 | 2015年 | クラリティスカイ | 牡3 | 横山典弘 |
第21回 | 2016年 | メジャーエンブレム | 牝3 | C.ルメール |
第22回 | 2017年 | アエロリット | 牝3 | 横山典弘 |
第23回 | 2018年 | ケイアイノーテック | 牡3 | 藤岡佑介 |
第24回 | 2019年 | アドマイヤマーズ | 牡3 | M.デムーロ |
第25回 | 2020年 | ラウダシオン | 牡3 | M.デムーロ |
第26回 | 2021年 | シュネルマイスター | 牡3 | C.ルメール |
みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?本レースでは初物(初勝利)が結構ありますので、ピックアップしてみました。当時の感動が蘇りますね。
1998年 | エルコンドルパサー | デビューから無敗の5連勝でGⅠ初勝利。 |
1999年 | シンボリインディ | 重賞初挑戦でGⅠ初勝利。 |
2002年 | テレグノシス | 勝浦正樹騎手がGⅠ初勝利。「マル外」馬が強かったこのレースを国内産馬が初めて制す。 |
2003年 | ウインクリューガー | タイキシャトル産駒がGⅠ初勝利。 |
2005年 | ラインクラフト | 桜花賞馬が初参戦し、見事勝利。「変則二冠」を達成。 |
2007年 | ピンクカメオ | 内田博幸騎手がGⅠ初勝利。 |
2009年 | ジョーカプチーノ | マンハッタンカフェ産駒がGⅠ初勝利。 |
2012年 | カレンブラックヒル | デビューから無敗の4連勝でGⅠ初勝利。秋山真一郎騎手がGⅠ初勝利。 |
2013年 | マイネルホウオウ | 柴田大知騎手が平地GⅠ初勝利。スズカフェニックス産駒がGⅠ初勝利。 |
2018年 | ケイアイノーテック | 藤岡佑介騎手がGⅠ初勝利。 |
2020年 | ラウダシオン | リアルインパクト産駒がGⅠ初勝利。 |
2021年 | シュネルマイスター | ドイツ産馬が初のJRA GⅠ初勝利。 |
イーグルカフェ
さて2000年覇者のイーグルカフェ殿もおさらいしておきましょう。皆さんご存知あのカフェ一族ですね。初代カフェはカリブカフェ殿。重賞勝ちはありませんでしたが、5勝したことから馬主さんがカフェを冠名に。その後、イーグルカフェ殿が2000年の本レースを制覇し、カフェ一族初のGⅠ勝利。芝・ダートのレースをこなし、2002年にジャパンカップダート(GⅠ)に出走。あのダート王、アドマイヤドン殿、ゴールドアリュール殿が参戦する中、見事彼らを抑え勝利。芝・ダートGⅠを制覇という「二刀流」を見せてくれました。(※アドマイヤドン殿も朝日杯FSを制しており「二刀流」でしたね)。元祖二刀流と言えば、イーグルカフェ殿と同期のアグネスデジタル殿ですね。2000年のNHKマイルカップでもGⅠ初挑戦で出走し、この時は7着でしたが、その後はマイルチャンピオンシップ連覇、天皇賞秋、香港カップ、フェブラリーステークス、安田記念制覇となんとGⅠを6勝しました。はい、カフェ一族に戻りまして、後輩のマンハッタンカフェ殿もイーグルカフェ殿に続き、勢いそのままGⅠを3勝(2001年菊花賞、有馬記念、2002年天皇賞春)されました。今も馬主の息子さんがカフェの冠名を引き継いでおり、今年フェブラリーステークスを連覇したカフェファラオ君が活躍してますね。



【イーグルカフェ 重賞勝鞍】
- 2000年 共同通信杯4歳S(GⅢ)
- 2000年 NHKマイルカップ(GⅠ)
- 2002年 七夕賞(GⅢ)
- 2002年 ジャパンカップダート(GⅠ)
おまけコーナー(変則二冠)
こちらの2頭もおさらいしましょう。2004年のキングカメハメハ殿と2010年のダノンシャンティ殿です。キングカメハメハ殿は本レースを勝った後、次走は日本ダービーへ。厳しいローテーションながら、ハーツクライ殿、ダイワメジャー殿らを抑え、見事ダービー馬になるとともに「変則二冠」を達成しました。そして、ダノンシャンティ殿もNHKマイルカップを衝撃の末脚でレコードタイムの圧勝。キングカメハメハ殿同様、同じローテで「変則二冠」へ挑戦予定でしたが、残念ながら怪我が判明し出走取消へ。「幻のダービー馬」と呼ばれました。この2頭はともに安藤勝己騎手&松田国英調教師のコンビでしたね。

NHKマイルカップ予想
ではNHKマイルカップの予想に戻りましょう。昨年は「スピードの名人」シュネルマイスター君(予想◎)が最後の最後、ゴール直前でソングライン君(予想△)をハナ差でかわしましたね。ドイツ産馬で初のJRA GⅠ制覇となりました。マル外の勝利も20年ぶりでしたね。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。はい、おいしい馬券が多いですね。人気+中穴+人気薄、人気2頭+人気薄の組み合わせで狙ってみるのも面白いですね。今年も例年通りフルゲート18頭、高配当になるでしょうか、楽しみですね!
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2021 | 370 | 2,880 | 3,690 | 4,960 | 3,540 | 21,180 | 2 | 7 | 1 |
2020 | 2,960 | 3,020 | 4,200 | 11,900 | 19,620 | 152,750 | 9 | 1 | 6 |
2019 | 430 | 6440 | 17,200 | 22,440 | 97,390 | 410,680 | 2 | 14 | 7 |
2018 | 1,280 | 1,890 | 3,140 | 7,470 | 21,840 | 129,560 | 6 | 2 | 9 |
2017 | 580 | 2150 | 17,290 | 27,730 | 50,600 | 296,160 | 2 | 13 | 6 |
2016 | 230 | 460 | 940 | 1,470 | 11,190 | 33,030 | 1 | 2 | 12 |
2015 | 640 | 1510 | 2,800 | 5,990 | 6,200 | 36,720 | 3 | 4 | 2 |
2014 | 190 | 3,840 | 14,760 | 15,860 | 188,380 | 684,020 | 1 | 17 | 12 |
2013 | 3,430 | 3,720 | 21,890 | 56,570 | 137,530 | 1,235,600 | 10 | 6 | 8 |
2012 | 370 | 1,210 | 1,480 | 2,630 | 72,990 | 262,580 | 1 | 3 | 15 |
良さげコーナー
- 2歳重賞勝馬が良さげ。
- 逃げ、先行馬が良さげ。
- 距離短縮組が良さげ。
- ダイワメジャー産駒が良さげ。
2008年~2021年データより
【成績上位騎手】 ※数字は回数
1着 | 2着 | 3着 | |
横山典弘 | 2 | 2 | 0 |
C.ルメール | 2 | 1 | 0 |
M.デムーロ | 2 | 1 | 0 |
藤岡佑介 | 1 | 0 | 1 |
【上位人気馬券内率】※混戦必至!
1人気 | 57.1% |
2人気 | 50.0% |
3人気 | 28.6% |
4人気 | 14.3% |
5人気 | 14.3% |
6人気 | 28.6% |
7人気 | 14.3% |
8人気 | 7.1% |
9人気 | 14.3% |
10人気 | 14.3% |
11人気 | 0.0% |
12人気 | 14.3% |
13人気 | 14.3% |
14人気 | 14.3% |
15人気 | 7.1% |
16人気 | 0.0% |
17人気 | 7.1% |
18人気 | 0.0% |
【配当平均値、中央値】
馬連 | 三連複 | 三連単 | |
平均値 | 7,626 | 68,704 | 413,280 |
中央値 | 3,415 | 24,985 | 141,155 |
【ペース】
ペース | 回数 |
S | 2 |
M | 11 |
H | 1 |
【着順と人気の組み合わせ(参考)】
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | マテンロウオリオン | 牡3 | 57 | 横山典弘 | シンザン記念勝馬。前走叩いて上積みあり。 |
2 | ソネットフレーズ | 牝3 | 55 | 横山武史 | 今回約半年の休み明け。 |
3 | ソリタリオ | 牡3 | 57 | 鮫島克駿 | 前走は初の右回り&1800m&タフな馬場で大敗だったが、マイルは得意。 |
4 | セリフォス | 牡3 | 57 | 福永祐一 | 重賞2勝馬。前走はゲートでモタつき感あり。4か月半ぶり出走も仕上り良さげ。 |
5 | キングエルメス | 牡3 | 57 | 坂井瑠星 | 前走叩いて、仕上り良さげ。条件も良い。 |
6 | トウシンマカオ | 牡3 | 57 | 戸崎圭太 | 前走斤量1kg重&不利もあり5着。東京芝コースは良い。 |
7 | タイセイディバイン | 牡3 | 57 | 松若風馬 | 重賞連続2着。スタート決めて落ち着いたペースで前目で脚を溜めれば一発あり。 |
8 | アルーリングウェイ | 牝3 | 55 | 藤岡佑介 | 前走は不利受け、混戦から抜け出せず。 |
9 | ダンテスヴュー | 牡3 | 57 | 吉田隼人 | 前走初の右回り&GⅠの壁。今回初マイルで一変も。 |
10 | カワキタレブリー | 牡3 | 57 | 菅原明良 | 前走ひと叩きも、今回メンバー強い。 |
11 | インダストリア | 牡3 | 57 | D.レーン | 前走はチークが裏目。デビューから4戦全て上がり最速、末脚は持っている。 |
12 | セイクリッド | 牝3 | 55 | 菊沢一樹 | 今回初芝&初東京&初左回り&初マイル&重賞初挑戦。 |
13 | ジャングロ | 牡3 | 57 | 武豊 | 前走3連勝で重賞初勝利。ウマ娘オーナーがGⅠ奪取へ。 |
14 | フォラブリューテ | 牝3 | 55 | 大野拓弥 | 前走スタートで後手。今回条件は良い。 |
15 | オタルエバー | 牡3 | 57 | 横山和生 | 前走控える競馬で好走3着。 |
16 | プルパレイ | 牡3 | 57 | M.デムーロ | 今回はデータ的にいまいちな距離延長組だが、左回りは得意。 |
17 | ステルナティーア | 牝3 | 55 | 池添謙一 | 左回り得意。鞍上は3歳GⅠ完全制覇へ闘志。 |
18 | ダノンスコーピオン | 牡3 | 57 | 川田将雅 | 前走時計勝負できっちり勝利。馬体も良さげ。マイルは得意。 |
ということで、NHKマイルカップの予想はこちら!
【NHKマイルカップ予想】
◎ ① マテンロウオリオン
○ ⑧ アルーリングウェイ
▲ ⑤ キングエルメス
△ ⑪ インダストリア
【タケトーク】

マテンロウオリオン君が勝つな。

あ、ダイワメジャー殿、こんにちわ~。
GⅠタイトル、獲りたいですね!セリフォス君もいますよ。

うむ。息子たちのワン・ツーフィニッシュで決まりだな。

アルーリングウェイちゃんが勝つよ~

あ、ジャスタウエイ殿、こんにちわ~。
そろそろ、牝馬の勝利といきたいところですね。
しかし、相変わらず、目が怪しいですね。
”あっち(漫画)”のジャスタウェイの目になってるような・・

こっそり、爆発するよ~

やめてください。

キングエルメス君がスパッと決めるかな。

あ、ロードカナロア殿、こんにちわ~。
ステルナティーアさん、ダノンスコーピオン君もいますよ。

うむ。子供たちのワン・ツー・スリーフィニッシュで
馬券独占だな。

楽しみですね。
コメント