スポンサーリンク

オークス(2023) 

GⅠレース

--土曜日予想公開--

オークス 今年の「樫の女王」は?!】 

さあ、今週も注目のGⅠレース 優駿牝馬(オークス)がありますね。樫(※1)の女王へ向け、各有力馬が挑みます。今週重賞は土曜日に中京で平安ステークス(GⅢ)、日曜日に東京でオークス(GⅠ)となっております。平安ステークスは1900mというスタミナ勝負のダート戦ですが、久しぶりの京都開催ですね。そして、オークスは東京・芝2400メートルのチャンピオンコース、最後の直線(残り400m)から上り坂もあり、スタミナも必要且つ長い直線のスピード勝負も問われます。注目メンバーはやはり桜花賞組、フローラS組、トライアル勝馬(忘れな草賞他)等ですね。本ブログでは当然、オークスを予想公開いたします。

(※1)樫=「オーク(Oak)」 

英語です。由来は英ダービーの創設者であるダービー卿殿が樫の木の茂る土地を所有。結婚の際、記念レースとして3歳牝馬限定のレースを開催し、これを「オークス」と名づけました。

東京競馬場(特徴)

※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。オークスについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。

伝説の一戦

突然ですが、下表はある馬達(4頭)の成績(抜粋)です。何かお気づきになりますでしょうか?

表①

日付開催レース着順騎手
2010/5/23東京11R優駿牝馬(GⅠ)1横山典弘
2010/4/25東京11Rサンスポ賞フローラS(GⅡ)1横山典弘
2010/3/20中山11RフラワーC(GⅢ)3横山典弘
2010/1/24中山9R若竹賞(500万下)1横山典弘
2010/1/5中山6R3歳新馬1内田博幸

表②

日付開催レース着順騎手
2010/5/23東京11R優駿牝馬(GⅠ)1蛯名正義
2010/4/11阪神10R桜花賞(GⅠ)1蛯名正義
2010/3/6阪神11Rチューリップ賞(GⅢ)2蛯名正義
2009/12/13阪神11R阪神ジュベナイルF(GⅠ)1蛯名正義
2009/11/15東京9R赤松賞(500万下)1蛯名正義
2009/10/31東京3R2歳未勝利1蛯名正義
2009/7/5福島5R2歳新馬3蛯名正義

表③

日付開催レース着順騎手
1992/4/15大井10R帝王賞(G)1蛯名正義
1992/3/21中山10R京葉S1蛯名正義
1992/2/22東京11RフェブラリーH(GⅢ)1蛯名正義
1992/2/8東京11R金蹄S(1500万下)1蛯名正義

表④

日付開催レース着順騎手
1992/4/15大井10R帝王賞(G)1横山典弘
1992/3/21阪神11R仁川S(OP)4松永幹夫
1992/2/22東京11RフェブラリーH(GⅢ)3横山典弘
1991/12/15中京11RウインターS(GⅢ)1熊沢重文

もうお分かりですね。表①と表②の2010年5月23日のオークスの結果ですが、どちらも1着となっています(間違いじゃないですよ)。そうです、2010年のアパパネさんとサンテミリオンさんの伝説の一戦ですね。アパパネさんは同年桜花賞勝馬、サンテミリオンさんは同じくフローラS勝馬。レースは残り200mから一騎打ちのデットヒートでお互い一歩も譲らずそのままゴール。ゴール後もどちらが勝ったか全くわからないまま、審議が続きました。10数分の審議の結果、最初に掲示板に「17(アパパネ)」が出て歓声が上がりましたが、その後の「18(サンテミリオン)」が出て、着差欄になんと【同】の文字がでました。そうです、同着1着の判定でした。JRA初の「2頭の女王誕生」となりましたね。この時のアパパネさん騎乗の蛯名正義騎手とサンテミリオンさん騎乗の横山典弘騎手ですが、実はこの2人は1992年の帝王賞(地方のGⅠ)でも同着1着を経験していました。表③と表④ですね。ちなみに表③はラシアンゴールド殿、表④はナリタハヤブサ殿の成績(抜粋)でした。改めてこの2騎手の偶然もすごいですね。

過去の優勝馬より

では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。上記で2010年優勝馬を既にピックアップしてますけど(笑)。オークスは歴史が長いので今回は第61回(2000年)からリストにしています。今回は2015年覇者、ミッキークイーンさんです。皆さんご存知、オークスと秋華賞を制した二冠馬ですね。2015年本レースの最後の直線ではルージュバックさん、クルミナルさんとの壮絶な叩き合いがすごかったですね。現在は繫殖牝馬として頑張っておられますが、今年のオークスにミッキーゴージャスさんが登場!!現在デビューから2戦2勝、超楽しみですね!!

 

【ミッキークイーン 重賞勝鞍】

  • 2015年 優駿牝馬(オークス)(GⅠ)
  • 2015年 秋華賞(GⅠ)
  • 2017年 阪神牝馬ステークス(GⅡ)  

 

過去優勝馬一覧

第61回2000年シルクプリマドンナ藤田伸二
第62回2001年レディパステルK.デザーモ
第63回2002年スマイルトゥモロー吉田豊
第64回2003年スティルインラブ幸英明
第65回2004年ダイワエルシエーロ福永祐一
第66回2005年シーザリオ福永祐一
第67回2006年カワカミプリンセス本田優
第68回2007年ローブデコルテ福永祐一
第69回2008年トールポピー池添謙一
第70回2009年ブエナビスタ安藤勝己
第71回2010年アパパネ蛯名正義
同着サンテミリオン横山典弘
第72回2011年エリンコート後藤浩輝
第73回2012年ジェンティルドンナ川田将雅
第74回2013年メイショウマンボ武幸四郎
第75回2014年ヌーヴォレコルト岩田康誠
第76回2015年ミッキークイーン浜中俊
第77回2016年シンハライト池添謙一
第78回2017年ソウルスターリングC.ルメール
第79回2018年アーモンドアイC.ルメール
第80回2019年ラヴズオンリーユーM.デムーロ
第81回2020年デアリングタクト松山弘平
第82回2021年ユーバーレーベンM.デムーロ
第83回2022年スターズオンアースC.ルメール
シンハライト

2016年覇者、シンハライトさんもおさらいしておきましょう。デビューから3連勝で桜花賞に臨むも、ジュエラーさんにハナ差及ばず2着。次走のオークスではライバルのジュエラーさんは骨折のため回避でしたが、桜花賞の悔しさをきっちり晴らし、見事クラシックを制覇しました。そして次走のローズステークスでも1人気に応え勝利(このときジュエラーさんが2人気でしたが11着)。秋華賞へ向け、順調かと思われましたが、残念ながら怪我のため早期引退となりました。ジュエラーさんも秋華賞後、休養を経てヴィクトリアマイルを目標としていましたが、こちらも怪我が判明し、そのまま早期引退。シンハライトさんの馬名は『宝石名』、ジュエラーさんの馬名の意味は『宝石職人』。なんとなく似た者同士の感じですね。お二方の産駒が楽しみですね!

 

【シンハライト 重賞勝鞍】

  • 2016年 チューリップ賞(GⅢ)
  • 2016年 優駿牝馬(オークス)(GⅠ)
  • 2016年 ローズステークス(GⅡ)  

 

シーザリオ

2005年覇者、シーザリオさんもおさらいしておきましょう。何と言っても日米オークスを制覇した名牝ですね。オークスでは鬼の末脚でライバルのエアメサイアさんを差し切りました。そしてそのままアメリカンオークスへ。他馬を圧倒し4馬身差完勝、しかもレースレコードという離れ業でした。さらに当時のアメリカンオークス出走メンバーですが実はこちらもすごかったんですね。3着だったシンハリーズさんは2016年オークス馬シンハライトさんのお母さんで、9着だったイスラコジーンさんは2014年皐月賞馬イスラボニータ君のお母さんでした。後に日本で活躍する名馬を輩出したお母さんたちが集まっていたレースだったんですね。ということで2005年アメリカンオークスでのご活躍が認められ、翌年の2006年にハリウッドパーク競馬場のレースでシーザリオさんの名がレース名となり「シーザリオS」が行われました。

シーザリオ 重賞勝鞍】

  • 2005年 フラワーC(GⅢ)
  • 2005年 優駿牝馬(GⅠ)
  • 2005年 アメリカンオークス(GⅠ)

 ※生涯成績6戦5勝 (桜花賞は2着)

このご活躍により2005年の最優秀3歳牝馬に選出されました。そして同年の最優秀3歳牡馬といえば、そうです、皆さんご存知ディープインパクト殿ですね。実はこの2人(馬ですけど)、同じ生産地でお誕生日も近く、ディープインパクト殿が2002年3月25日、シーザリオさんは2002年3月31日です。当時、なんとなく素敵なカップルだなあと勝手に想像してたりしていました。

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

以上、「過去の優勝馬より」でした~。

ちょっと、待ちんしゃーい!

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

あっ、カワカミプリンセスさん、こんにちは。

どうされました?

「どうされました?」じゃねーよ!

おい、筆者!ま~た忘れとるがな!

去年のオークスの時にあたいを取り上げる

約束言うたぞなも。

無敗でオークスを制したあたいを!

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

(あっ!また、完全に忘れてた!)

いやあ~、今回はミッキークイーンさんでいこうかな~と。

カワカミプリンセスさんを決して忘れていたわけでは・・・

ハハハ・・・

・・・あやしい・・・

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

ハハハ・・・、今年の秋華賞ではきっと取り上げますから!

去年の秋華賞でも忘れてたでしょうが!!

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

・・・。すみません、

今度こそ間違いなくカワカミプリンセスさんを特集しますから・・・

読者のみなさんも楽しみにしてくれますよ!ハハハ・・・

(また取り上げるの、忘れそうだな・・ボソッ)。

・・・やっぱり、あやしい・・・

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

・・・。ハハハ・・。

オークス予想

ではオークスの予想に戻りましょう。昨年はスターズオンアースさんが桜花賞に続き二冠目を制覇、強かったですね。今年の桜花賞馬リバティアイランドさんも続くでしょうか?楽しみですね!

 

払戻金と人気

まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。ここ2年は1人気が敗れましたが、ほぼほぼ1人気も安定。ただし4年連続二桁人気馬が馬券内に食い込んでおります。上位人気2頭+中・大穴、上位人気+人気薄の組み合わせが良さそうですね。今年は高配当が出るでしょうか?楽しみですね!

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

年度単勝枠連馬連馬単三連複三連単1着人気2着人気3着人気
20226501,4208,15012,75019,360119,0103104
20218901,7901,8804,690109,190532,1803216
20201607001,8001,95015,02042,4101713
20194008,42025,14028,21028,240179,9601122
20181702601,1901,4107503,360142
20172402,2802,2902,7904,60020,130162
20162003004206502,0705,790125
20156807801,1603,0304,14020,150316
20149803903801,7301,53012,850213
20132,8501,54013,88031,12015,610150,480951

良さげコーナー

  • 桜花賞上位馬が良さげ。
  • 桜花賞上位人気馬も良さげ。
  • 上がり最速経験馬が良さげ。
  • 差し馬が良さげ。
  • フローラS、忘れな草の勝馬が良さげ。
  • 前走5人気以内が良さげ。
  • キャリア5戦以内が良さげ。
  • 馬体重450以上470kg未満が良さげ。

 

2008年~2022年データより

 

はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

馬番馬名 性別斤量騎手勝鞍等、ミニ情報
1ラヴェル牝355坂井瑠星東京で再び負かすか。お姉さんはナミュールさん。
2ライトクオンタム牝355田辺裕信ディープインパクト殿最終世代。ゲートがカギ。
3キタウイング牝355杉原誠人重賞2勝馬。長い直線で末脚発揮。
4キミノナハマリア牝355三浦皇成長くいい脚を使って食い込むか。
5リバティアイランド牝355川田将雅二冠へ仕上がりバッチリ。馬場回復願う。
6ゴールデンハインド牝355菅原明良前残り狙う。
7ヒップホップソウル牝355津村明秀チャンピオンコースで一変か。
8レミージュ牝355荻野極前走先行できず。ここは先行力生かす。
9コナコースト牝355D.レーン相手筆頭。仕上がり良さげ。デビューから連対率100%。
10ソーダズリング牝355武豊状態良さげ。レジェンドを背に穴狙う。
11ミッキーゴージャス牝355戸崎圭太お母さんはミッキークイーンさん。母に続く。
12ハーパー牝355C.ルメールここで本領発揮。鞍上とのコンビで載冠へ。
13ドゥーラ牝355斎藤新チャンピオンコースで一変か。
14ペリファーニア牝355横山武史状態良さげ。お兄さんはエフフォーリア殿。
15エミュー牝355M.デムーロ前走ローテ厳し。ここは一発。
16ドゥアイズ牝355吉田隼人チャンピオンコースで差し切るか。
17シンリョクカ牝355吉田豊距離延長上等。
18イングランドアイズ牝355横山和生お母さんはヌーヴォレコルトさん。末脚炸裂か。

ということで、オークスの予想はこちら!

【オークス予想】

◎  ペリファーニア

○  シンリョクカ

▲  ドゥーラ

△  イングランドアイズ

【タケトーク】

キタサンブラック
キタサンブラック

ラヴェルちゃんが1枠1番で1番だな。

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

あ、キタサンブラック殿、こんにちわ~。

キタサンブラック殿も1枠1番では無茶苦茶強かったですね。

連対率100%だし。

キタサンブラック
キタサンブラック

ふっふっふ。

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

ヒップホップソウルさん、コナコーストさんもいますよ。

キタサンブラック
キタサンブラック

うむ、娘たちの

ワン・ツー・スリーフィニッシュで

決まりだな。

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

楽しみですね。

ドゥラメンテ
ドゥラメンテ

リバティアイランドちゃんが圧勝するかな。

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

あ、ドゥラメンテ殿、こんにちわ~。

桜花賞は強かったですね!

ドゥーラさんもいますよ。

ドゥラメンテ
ドゥラメンテ

うむ。

娘たちのワン・ツーフィニッシュで

決まりだな。

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

楽しみですね。

 

 

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました