--金曜日予想公開--
チャンピオンズカップ 【ダート最高峰のタイトルへ!】
さあ、今週はいよいよダートのGⅠレース、チャンピオンズカップですね。昨年はテーオーケインズ君が1人気に応え6馬身差で圧勝し「砂の帝王」の誕生となりました。その帝王は先日のJBCクラシックもきっちり快勝。万全の状態でチャンピオンズカップ連覇を狙います。本記事ではチャンピオンズカップを予想公開します。
中京競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。チャンピオンズカップについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。ダート界を牽引した猛者たちがたくさんいますね。
【過去優勝馬一覧】
第1回 | 2000年 | 東京 | 2100m | ウイングアロー | 牡5 | 岡部幸雄 |
第2回 | 2001年 | 東京 | 2100m | クロフネ | 牡3 | 武豊 |
第3回 | 2002年 | 中山 | 1800m | イーグルカフェ | 牡5 | L.デットーリ |
第4回 | 2003年 | 東京 | 2100m | フリートストリートダンサー | せん5 | J.コート |
第5回 | 2004年 | 東京 | 2100m | タイムパラドックス | 牡6 | 武豊 |
第6回 | 2005年 | 東京 | 2100m | カネヒキリ | 牡3 | 武豊 |
第7回 | 2006年 | 東京 | 2100m | アロンダイト | 牡3 | 後藤浩輝 |
第8回 | 2007年 | 東京 | 2100m | ヴァーミリアン | 牡5 | 武豊 |
第9回 | 2008年 | 阪神 | 1800m | カネヒキリ | 牡6 | C.ルメール |
第10回 | 2009年 | 阪神 | 1800m | エスポワールシチー | 牡4 | 佐藤哲三 |
第11回 | 2010年 | 阪神 | 1800m | トランセンド | 牡4 | 藤田伸二 |
第12回 | 2011年 | 阪神 | 1800m | トランセンド | 牡5 | 藤田伸二 |
第13回 | 2012年 | 阪神 | 1800m | ニホンピロアワーズ | 牡5 | 酒井学 |
第14回 | 2013年 | 阪神 | 1800m | ベルシャザール | 牡5 | C.ルメール |
第15回 | 2014年 | 中京 | 1800m | ホッコータルマエ | 牡5 | 幸英明 |
第16回 | 2015年 | 中京 | 1800m | サンビスタ | 牝6 | M.デムーロ |
第17回 | 2016年 | 中京 | 1800m | サウンドトゥルー | せん6 | 大野拓弥 |
第18回 | 2017年 | 中京 | 1800m | ゴールドドリーム | 牡4 | R.ムーア |
第19回 | 2018年 | 中京 | 1800m | ルヴァンスレーヴ | 牡3 | M.デムーロ |
第20回 | 2019年 | 中京 | 1800m | クリソベリル | 牡3 | 川田将雅 |
第21回 | 2020年 | 中京 | 1800m | チュウワウィザード | 牡5 | 戸崎圭太 |
第22回 | 2021年 | 中京 | 1800m | テーオーケインズ | 牡4 | 松山弘平 |
みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?
では、今回優勝馬のイラストは2017年に本レースを制覇したゴールドドリーム殿です。レースではコパノリッキー殿がハナへ、1人気のテイエムジンソク殿も番手に控え、3人気のケイティブレイブ殿も前目の位置で追走する形に。スローペースとなり先行馬有利の展開でしたが、直線で外に持ち出されたゴールドドリーム殿だけが物凄い鬼脚を発揮し、残り200mからの爆発。一気に前に接近して最後は鮮やかに差し切りましたね。2013年生まれの同期にはダート路線で行くとやはりケイティブレイブ殿がライバルでしたね。数々のダート重賞でお互い切磋琢磨し、ダート界を盛り上げてくれました。
【ゴールドドリーム 重賞勝鞍】
- 2016年 ユニコーンステークス(GⅢ)
- 2017年 フェブラリーステークス(GⅠ)
- 2017年 チャンピオンズカップ(GⅠ)
- 2018年 かしわ記念(船橋 GⅠ)
- 2018年 帝王賞(大井 GⅠ)
- 2019年 かしわ記念(船橋 GⅠ)

ホッコータルマエ
2014年に本レースを制覇した、ホッコータルマエ殿もおさらいしておきましょう。はい、成績は何も言うことはありませんね。GⅠレース10勝してます。その他の重賞でも2013年盛岡マイルチャンピオンシップ2着、2014年フェブラリーS2着などなど馬券内に多く入っており、まさにダート王。エスポワールシチー殿、ワンダーアキュート殿、コパノリッキー殿など多くの強者達と熱戦を繰り広げてくれました。
【重賞勝鞍】
- 2012年 レパードS(GⅢ)
- 2013年 佐賀記念(佐賀、GⅢ)
- 2013年 名古屋大賞典(名古屋、GⅢ)
- 2013年 アンタレスS(GⅢ)
- 2013年 かしわ記念(船橋、GⅠ)
- 2013年 帝王賞(大井、GⅠ)
- 2013年 JBCクラシック(金沢、GⅠ)
- 2013年 東京大賞典(大井、GⅠ)
- 2014年 川崎記念(川崎、GⅠ)
- 2014年 チャンピオンズカップ(GⅠ)
- 2014年 東京大賞典(大井、GⅠ)
- 2015年 川崎記念(川崎、GⅠ)
- 2015年 帝王賞(大井、GⅠ)
- 2016年 川崎記念(川崎、GⅠ)

過去、本レースを2勝した名馬もおさらいしておきます。
カネヒキリ
2005年、2008年の本レース覇者。ディープインパクト殿と同期。2005年、芝ではディープインパクト殿が無敗クラシック三冠等、圧倒的強さを見せていた中、ダートではカネヒキリ殿が強さを発揮していましたね。2006年6月以降、屈腱炎のため、2年以上戦列を離れましたが、2008年の本レースで見事復活しました。
トランセンド
2010年、2011年連覇。男・藤田伸二騎手とともに2年連続の逃げ切り勝ちでした。今年はテーオーケインズ君が連覇を狙います。

突然ですが、問題です!
【Q1】
2021年(令和3年)のリーディングホースランキングにおいて、第1位はエフフォーリア君ですが、昨年チャンピオンズカップを制したテーオーケインズ君は第何位だったでしょうか?!
チャンピオンズカップ予想
ではチャンピオンズカップの予想に戻りましょう。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。昨年は3着に14人気が入り三連系は高配当。中穴、大穴馬の激走が見られますので穴党の方は楽しみですね。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2021 | 330 | 600 | 610 | 1,100 | 17,650 | 52,660 | 1 | 3 | 14 |
2020 | 1,330 | 3,040 | 4,010 | 11,170 | 35,310 | 206,940 | 4 | 3 | 10 |
2019 | 440 | 490 | 960 | 1,820 | 1,900 | 8,980 | 2 | 1 | 3 |
2018 | 190 | 2,250 | 3,000 | 3,890 | 6,090 | 27,310 | 1 | 8 | 3 |
2017 | 1,300 | 1,570 | 4,140 | 9,400 | 27,350 | 158,490 | 8 | 1 | 9 |
2016 | 1,590 | 520 | 1,390 | 4,800 | 11,180 | 85,980 | 6 | 1 | 10 |
2015 | 6,640 | 4,180 | 11,040 | 36,260 | 27,320 | 318,430 | 12 | 3 | 5 |
2014 | 590 | 1,900 | 5,470 | 9,020 | 11,730 | 70,890 | 2 | 8 | 3 |
2013 | 840 | 2,490 | 4,850 | 9,810 | 2,160 | 24,440 | 3 | 6 | 1 |
2012 | 1,990 | 3,530 | 4,290 | 11,620 | 30,010 | 165,230 | 6 | 3 | 9 |
良さげコーナー
- 2枠が良さげ。
- 先行馬が良さげ。
- 継続騎乗コンビが良さげ。
2008年~2021年データより
【成績上位騎手】 ※数字は回数
1着 | 2着 | 3着 | |
C.ルメール | 2 | 2 | 1 |
M.デムーロ | 2 | 0 | 0 |
戸崎圭太 | 1 | 1 | 0 |
幸英明 | 1 | 0 | 2 |
【上位人気馬券内率】
1人気 | 64.3% |
2人気 | 21.4% |
3人気 | 57.1% |
4人気 | 7.1% |
5人気 | 21.4% |
6人気 | 21.4% |
7人気 | 0.0% |
8人気 | 28.6% |
9人気 | 14.3% |
10人気 | 14.3% |
11人気 | 7.1% |
12人気 | 14.3% |
13人気 | 0.0% |
14人気 | 7.1% |
15人気 | 0.0% |
16人気 | 0.0% |
17人気 | 0.0% |
18人気 | 0.0% |
【配当平均値、中央値】
馬連 | 三連複 | 三連単 | |
平均値 | 4,251 | 16,586 | 101,558 |
中央値 | 4,075 | 14,690 | 78,435 |
【ペース】
ペース | 回数 |
S | 1 |
M | 11 |
H | 2 |
【着順と人気の組み合わせ(参考)】
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | グロリアムンディ | 牡4 | 57 | R.ムーア | ダートでは全て連対。好枠。鞍上も先週JC制覇で勢い。 |
2 | サンライズホープ | 牡5 | 57 | 幸英明 | 前走度肝を抜く。 |
3 | ハピ | 牡3 | 56 | 横山典弘 | コース適性良い。好枠。 |
4 | スマッシングハーツ | 牡6 | 57 | 鮫島克駿 | 内枠生かし、末脚勝負。状態良さげ。 |
5 | ジュンライトボルト | 牡5 | 57 | 石川裕紀人 | ダート転向後は全て連対。好枠。ダ→芝転向で覚醒したヴェラアズール君に続くか? |
6 | レッドガラン | 牡7 | 57 | 斎藤新 | 芝重賞2勝馬がダート初参戦。 |
7 | オーヴェルニュ | 牡6 | 57 | C.ルメール | 「帝王」に先着した実績あり。中京コースは良い。 |
8 | サンライズノヴァ | 牡8 | 57 | 松若風馬 | 重賞常連も8歳。中京コースはいまいち。 |
9 | ノットゥルノ | 牡3 | 56 | 武豊 | JDダ覇者。追切良さげ。 |
10 | クラウンプライド | 牡3 | 56 | 福永祐一 | UAEダービー馬。さらに成長。 |
11 | バーデンヴァイラー | 牡4 | 57 | D.レーン | 前走ひと叩き。馬具工夫。 |
12 | テーオーケインズ | 牡5 | 57 | 松山弘平 | 昨年覇者、連覇へ死角なし。 |
13 | シャマル | 牡4 | 57 | 川田将雅 | 地方実績充分。距離延長がカギ。 |
14 | タガノビューティー | 牡5 | 57 | 石橋脩 | ローテーション的には良い。 |
15 | サクラアリュール | 牡7 | 57 | 酒井学 | 中京コースはいまいち。 |
16 | レッドソルダード | せん4 | 57 | 丸山元気 | 大外も、大胆先行策で前残り狙う。 |
コメント