--金曜日予想公開--
スプリンターズステークス【秋のGⅠ戦線 開幕!】
さあ、今週はいよいよGⅠレース、スプリンターズステークスがありますね!秋のGⅠ戦線開幕です。その他土曜日に中京でシリウスステークス(GⅢ:ダート)、そして日曜日のスプリンターズステークスが終わってもその日の夜に、凱旋門賞がありますよ!いや~、今週は忙しくなりますね!凱旋門賞についてはコラム記事を見てくださいね。本記事ではスプリンターズステークスを予想公開します。
中山競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。スプリンターズステークスについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。スプリンターズステークスは歴史が長いので今回は1993年からリストアップしてみました。昨年は3歳のピクシーナイト君が1200m勝ち経験が無いながらの参戦でしたが、堂々2馬身差の快勝でしたね。3歳での勝利は2007年のアストンマーチャンさん以来でした。
【過去優勝馬一覧】
第27回 | 1993年 | サクラバクシンオー | 牡4 | 小島太 |
第28回 | 1994年 | サクラバクシンオー | 牡5 | 小島太 |
第29回 | 1995年 | ヒシアケボノ | 牡3 | 角田晃一 |
第30回 | 1996年 | フラワーパーク | 牝4 | 田原成貴 |
第31回 | 1997年 | タイキシャトル | 牡3 | 岡部幸雄 |
第32回 | 1998年 | マイネルラヴ | 牡3 | 吉田豊 |
第33回 | 1999年 | ブラックホーク | 牡5 | 横山典弘 |
第34回 | 2000年 | ダイタクヤマト | 牡6 | 江田照男 |
第35回 | 2001年 | トロットスター | 牡5 | 蛯名正義 |
第36回 | 2002年 | ビリーヴ | 牝4 | 武豊 |
第37回 | 2003年 | デュランダル | 牡4 | 池添謙一 |
第38回 | 2004年 | カルストンライトオ | 牡6 | 大西直宏 |
第39回 | 2005年 | サイレントウィットネス | せん6 | F.コーツィー |
第40回 | 2006年 | テイクオーバーターゲット | せん7 | J.フォード |
第41回 | 2007年 | アストンマーチャン | 牝3 | 中舘英二 |
第42回 | 2008年 | スリープレスナイト | 牝4 | 上村洋行 |
第43回 | 2009年 | ローレルゲレイロ | 牡5 | 藤田伸二 |
第44回 | 2010年 | ウルトラファンタジー | せん8 | 黎海栄 |
第45回 | 2011年 | カレンチャン | 牝4 | 池添謙一 |
第46回 | 2012年 | ロードカナロア | 牡4 | 岩田康誠 |
第47回 | 2013年 | ロードカナロア | 牡5 | 岩田康誠 |
第48回 | 2014年 | スノードラゴン | 牡6 | 大野拓弥 |
第49回 | 2015年 | ストレイトガール | 牝6 | 戸崎圭太 |
第50回 | 2016年 | レッドファルクス | 牡5 | M.デムーロ |
第51回 | 2017年 | レッドファルクス | 牡6 | M.デムーロ |
第52回 | 2018年 | ファインニードル | 牡5 | 川田将雅 |
第53回 | 2019年 | タワーオブロンドン | 牡4 | C.ルメール |
第54回 | 2020年 | グランアレグリア | 牝4 | C.ルメール |
第55回 | 2021年 | ピクシーナイト | 牡3 | 福永祐一 |
みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?
では、今回優勝馬のイラストは2007年に本レースを制覇したアストンマーチャンさんです。皆さんご存知、高級車アストンマーチンを10台程所有している・・・・というのは冗談です。すみません・・・。アストンマーチャンさんの生涯獲得賞金が約2億5000万ほどですので、計算上のお話でした。はい、2007年の本レースでは高松宮記念を制したスズカフェニックス殿、セントウルステークスを5馬身差圧勝で参戦してきたサンアディユさんらを抑え、見事な逃げ切り勝ちでした。同期にはあの名牝コンビ、ダイワスカーレットさんとウオッカさんがいらっしゃいましたね。
【アストンマーチャン 重賞勝鞍】
- 2006年 小倉2歳ステークス(GⅢ)
- 2006年 ファンタジーステークス(GⅢ)
- 2007年 フィリーズレビュー(JpnⅡ ※当時)
- 2007年 スプリンターズステークス(GⅠ)

レッドファルクス
2016年・2017年に本レースを連覇した、レッドファルクス殿もおさらいしておきましょう。1990年にGⅠレースに昇格して以降、1993年・1994年連覇のサクラバクシンオー殿、2012年・2013年連覇のロードカナロア殿に次ぐ3頭目の連覇達成となりました。2016年ではあのミッキーアイル殿との熾烈な争いでアタマ差で差し切りました。2017年でもあのレッツゴードンキさんとこちらも激戦、クビ差かわしました。3歳~5歳前半までは芝・ダートをこなす二刀流でしたが、5歳(2016年)のCBC賞からは芝コースに固定、重賞4勝の名スプリンターでしたね。

スプリンターズステークス予想
ではスプリンターズステークスの予想に戻りましょう。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。二桁人気馬が馬券内に突っ込んできている年もありますね。今年も高配当なるでしょうか?!
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2021 | 530 | 700 | 890 | 1,910 | 9,050 | 38,610 | 3 | 2 | 10 |
2020 | 220 | 570 | 530 | 790 | 10,430 | 22,540 | 1 | 3 | 10 |
2019 | 290 | 1,250 | 1,260 | 2,040 | 1,070 | 6,080 | 2 | 3 | 1 |
2018 | 280 | 1,150 | 4,140 | 5,260 | 65,370 | 209,620 | 1 | 11 | 13 |
2017 | 320 | 1,470 | 1,760 | 2,890 | 7,650 | 31,850 | 1 | 5 | 7 |
2016 | 920 | 2,000 | 4,490 | 8,240 | 42,230 | 180,060 | 3 | 2 | 9 |
2015 | 440 | 3,170 | 5,550 | 9,090 | 23,020 | 106,170 | 1 | 11 | 9 |
2014 | 4,650 | 2,260 | 7,360 | 26,040 | 19,580 | 190,930 | 13 | 2 | 5 |
2013 | 130 | 390 | 400 | 530 | 13,070 | 28,020 | 1 | 2 | 15 |
2012 | 440 | 330 | 510 | 1,170 | 4,300 | 17,540 | 2 | 1 | 9 |
良さげコーナー
- 逃げ先行馬が良さげ。
- 前走中央組が良さげ。
- 4歳馬が良さげ。
- セントウルステークス上位組も良さげ。
2008年~2021年データより
【成績上位騎手】 ※数字は回数
1着 | 2着 | 3着 | |
岩田康誠 | 2 | 3 | 0 |
C.ルメール | 2 | 1 | 0 |
M.デムーロ | 2 | 0 | 0 |
川田将雅 | 1 | 1 | 1 |
池添謙一 | 1 | 1 | 1 |
【上位人気馬券内率】 ※4人気が苦戦!
1人気 | 50.0% |
2人気 | 50.0% |
3人気 | 42.9% |
4人気 | 0.0% |
5人気 | 21.4% |
6人気 | 7.1% |
7人気 | 21.4% |
8人気 | 7.1% |
9人気 | 28.6% |
10人気 | 21.4% |
11人気 | 14.3% |
12人気 | 0.0% |
13人気 | 14.3% |
14人気 | 0.0% |
15人気 | 7.1% |
16人気 | 0.0% |
17人気 | 0.0% |
18人気 | 0.0% |
【配当平均値、中央値】
馬連 | 三連複 | 三連単 | |
平均値 | 3,768 | 20,399 | 105,347 |
中央値 | 1,950 | 12,365 | 52,750 |
【ペース】
ペース | 回数 |
S | 0 |
M | 6 |
H | 8 |
【着順と人気の組み合わせ(参考)】
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | テイエムスパーダ | 牝3 | 53 | 国分恭介 | CBC賞は圧巻のタイム。最内から単騎逃げ再び。 |
2 | ジャンダルム | 牡7 | 57 | 荻野極 | 前走叩いて、ローテーション調整し本番へ。中山コースは得意。 |
3 | メイショウミモザ | 牝5 | 55 | 丹内祐次 | このメンバーでは厳しい。 |
4 | ダイアトニック | 牡7 | 57 | 岩田康誠 | 近2走のGⅠは敗因明確。巻き返す。 |
5 | エイティーンガール | 牝6 | 55 | 秋山真一郎 | 中山コースはいまいちも、末脚は持っている。 |
6 | ナランフレグ | 牡6 | 57 | 丸田恭介 | 春の王者が後ろから再び。 |
7 | ウインマーベル | 牡3 | 55 | 松山弘平 | 1200m巧者。中団前目の位置から馬券内へ。 |
8 | ファストフォース | 牡6 | 57 | 団野大成 | 前走同様良いポジション取れれば。 |
9 | ナムラクレア | 牝3 | 53 | 浜中俊 | 1200m巧者。他の先行馬が内枠に入り、並びとしては良い。 |
10 | タイセイビジョン | 牡5 | 57 | 福永祐一 | 昨年はスタート後に不利。長く脚を使って直線勝負へ。 |
11 | トゥラヴェスーラ | 牡7 | 57 | 鮫島克駿 | 鞍上とのコンビは全て掲示板。相性良し。 |
12 | ヴェントヴォーチェ | 牡5 | 57 | 西村淳也 | 中山1200mの持ち時計はメンバー中1位。 |
13 | メイケイエール | 牝4 | 55 | 池添謙一 | 重賞6勝馬登場。前走コースレコードで快勝。 |
14 | ラヴィングアンサー | 牡8 | 57 | 菱田裕二 | 既に8歳も前走は上がり2位タイの末脚魅せる。 |
15 | シュネルマイスター | 牡4 | 57 | 横山武史 | 外枠は問題なし。マイルCSを見据えつつも、初スプリントでも魅せる。 |
16 | マリアズハート | 牝6 | 55 | 菊沢一樹 | 厳しい大外。 |
コメント