--金曜日予想公開--
桜花賞 【5大クラシック第一弾!】
さあ、今週はいよいよクラシック、桜花賞ですね。今週重賞は土曜日に中山でニュージーランドトロフィー(GⅡ)、阪神でサンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス(GⅡ)、日曜日に阪神で桜花賞(GⅠ)となっております。本ブログではもちろん桜花賞(GⅠ)を予想公開いたします。先週の大阪杯では予想印○:ポタジェ君(8人気)が最後の激しい叩き合いを制しましたね!2着にも予想印▲:レイパパレさん(3人気)が入り、馬連○▲で109.8倍、ワイド○▲で19.9倍とまずまずでした~。
阪神競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。桜花賞については「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。桜花賞はさすがに多くの名牝が優勝されています。近年でも2018年アーモンドアイさん、2019年グランアレグリアさん、2020年デアリングタクトさん、2021年ソダシさんとすごいメンバーです。桜花賞も歴史が長いので、今回は第52回(1992年)からリストにしています。みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?今回は1992年覇者、ニシノフラワーさんを取り上げたいと思います。GⅠ3勝の名牝ですね。桜花賞では1人気に応え圧勝。オークス、エリザベス女王杯(当時の牝馬三冠目対象レース)はタイトルは獲れませんでしたが、スプリンターズステークスでは当時マイルチャンピオンシップを連覇していたあの名馬ダイタクヘリオス殿、安田記念馬ヤマニンゼファー殿(のちに安田記念連覇と天皇賞秋制覇)、サクラバクシンオー殿(のちにスプリンターズステークス連覇)といった強者達との対決を見事に制し、GⅠ3勝目を挙げましたね。
【ニシノフラワーさん 重賞勝鞍】
- 1991年 札幌3歳ステークス(GⅢ)
- 1991年 デイリー杯3歳ステークス(GⅡ) ※現2歳のデイリー杯2歳S
- 1991年 阪神3歳牝馬ステークス(GⅠ) ※現2歳の阪神JF
- 1992年 桜花賞(GⅠ)
- 1992年 スプリンターズステークス(GⅠ)
- 1993年 読売マイラーズカップ(GⅡ)

過去優勝馬一覧
第52回 | 1992年 | ニシノフラワー | 河内洋 |
第53回 | 1993年 | ベガ | 武豊 |
第54回 | 1994年 | オグリローマン | 武豊 |
第55回 | 1995年 | ワンダーパヒューム | 田原成貴 |
第56回 | 1996年 | ファイトガリバー | 田原成貴 |
第57回 | 1997年 | キョウエイマーチ | 松永幹夫 |
第58回 | 1998年 | ファレノプシス | 武豊 |
第59回 | 1999年 | プリモディーネ | 福永祐一 |
第60回 | 2000年 | チアズグレイス | 松永幹夫 |
第61回 | 2001年 | テイエムオーシャン | 本田優 |
第62回 | 2002年 | アローキャリー | 池添謙一 |
第63回 | 2003年 | スティルインラブ | 幸英明 |
第64回 | 2004年 | ダンスインザムード | 武豊 |
第65回 | 2005年 | ラインクラフト | 福永祐一 |
第66回 | 2006年 | キストゥヘヴン | 安藤勝己 |
第67回 | 2007年 | ダイワスカーレット | 安藤勝己 |
第68回 | 2008年 | レジネッタ | 小牧太 |
第69回 | 2009年 | ブエナビスタ | 安藤勝己 |
第70回 | 2010年 | アパパネ | 蛯名正義 |
第71回 | 2011年 | マルセリーナ | 安藤勝己 |
第72回 | 2012年 | ジェンティルドンナ | 岩田康誠 |
第73回 | 2013年 | アユサン | C.デムーロ |
第74回 | 2014年 | ハープスター | 川田将雅 |
第75回 | 2015年 | レッツゴードンキ | 岩田康誠 |
第76回 | 2016年 | ジュエラー | M.デムーロ |
第77回 | 2017年 | レーヌミノル | 池添謙一 |
第78回 | 2018年 | アーモンドアイ | C.ルメール |
第79回 | 2019年 | グランアレグリア | C.ルメール |
第80回 | 2020年 | デアリングタクト | 松山弘平 |
第81回 | 2021年 | ソダシ | 吉田隼人 |
【牝馬三冠】
過去の三冠牝馬もおさらいしておきます。名牝ばかりですね。
達成年 | 馬名 | 主戦騎手 | ミニ情報 |
1986年 | メジロラモーヌ | 河内洋 | 当時のエリザベス女王杯で達成。顕彰馬。 |
2003年 | スティルインラブ | 幸英明 | 秋華賞ではライバル アドマイヤグルーヴさんの猛追をかわす。 |
2010年 | アパパネ | 蛯名正義 | オークスではサンテミリオンさんと同着優勝。 |
2012年 | ジェンティルドンナ | 岩田康誠 | ライバル ヴィルシーナさんとの激闘を制す。顕彰馬。 |
2018年 | アーモンドアイ | C.ルメール | 3戦ともに上がり最速の快勝。 |
2020年 | デアリングタクト | 松山弘平 | 史上初、無敗で牝馬三冠を達成。 |



桜花賞予想
では桜花賞の予想に戻りましょう。昨年は人気2頭ソダシさん(予想○)、サトノレイナスさん(予想◎)で決着しました。ソダシさん、スタートもばっちりで、逃げ馬の後ろを落ち着いて追走。最後はサトノレイナスさんの猛追も、気づけばコース&レースレコードで見事無敗でのクラシック制覇。吉田隼人騎手もうれしいクラシック初勝利でしたね。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。比較的上位人気2頭+中穴1頭の組み合わせ多いですが、高配当の年もありますね。今年も例年通りフルゲートの18頭、高配当になるでしょうか、楽しみですね!
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2021 | 360 | 520 | 670 | 1,280 | 2,660 | 10,400 | 2 | 1 | 8 |
2020 | 420 | 1040 | 1,110 | 1,930 | 12,590 | 47,760 | 2 | 1 | 9 |
2019 | 340 | 3110 | 4,410 | 5,700 | 5,990 | 31,810 | 2 | 7 | 3 |
2018 | 390 | 380 | 480 | 990 | 830 | 3,780 | 2 | 1 | 3 |
2017 | 4,080 | 7470 | 17,000 | 45,330 | 5,020 | 94,890 | 8 | 3 | 1 |
2016 | 500 | 730 | 960 | 1,950 | 5,650 | 20,330 | 3 | 2 | 6 |
2015 | 1,020 | 740 | 7,860 | 17,370 | 34,480 | 233,390 | 5 | 7 | 8 |
2014 | 120 | 370 | 370 | 450 | 1,310 | 2,540 | 1 | 2 | 5 |
2013 | 1,800 | 1120 | 3,300 | 9,350 | 102,860 | 679,300 | 7 | 2 | 14 |
2012 | 490 | 970 | 1,850 | 3,150 | 5,110 | 24,020 | 2 | 4 | 3 |
良さげコーナー
- 阪神1600m好走経験馬が良さげ。
- チューリップ賞組が良さげ。
- 前走1着馬が良さげ。
- 内枠より中外枠の方が良さげ。
- 末脚キレッキレ馬が良さげ。
2008年~2021年データより
【成績上位騎手】 ※数字は回数 ※ちなみに福永祐一騎手は3着が5回。
1着 | 2着 | 3着 | |
C.ルメール | 2 | 1 | 2 |
岩田康誠 | 2 | 0 | 2 |
池添謙一 | 1 | 3 | 0 |
M.デムーロ | 1 | 1 | 0 |
川田将雅 | 1 | 0 | 1 |
【上位人気馬券内率】
1人気 | 57.1% |
2人気 | 71.4% |
3人気 | 42.9% |
4人気 | 14.3% |
5人気 | 28.6% |
6人気 | 7.1% |
7人気 | 21.4% |
8人気 | 21.4% |
9人気 | 7.1% |
10人気 | 0.0% |
11人気 | 7.1% |
12人気 | 7.1% |
13人気 | 0.0% |
14人気 | 7.1% |
15人気 | 7.1% |
16人気 | 0.0% |
17人気 | 0.0% |
18人気 | 0.0% |
【配当平均値、中央値】
馬連 | 三連複 | 三連単 | |
平均値 | 16,953 | 69,094 | 585,801 |
中央値 | 1,275 | 5,380 | 27,915 |
【ペース】
ペース | 回数 |
S | 4 |
M | 8 |
H | 2 |
【着順と人気の組み合わせ(参考)】
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | ナムラクレア | 牝3 | 55 | 浜中俊 | キャリア6戦は堅実な走り。 |
2 | カフジテトラゴン | 牝3 | 55 | 古川吉洋 | 新馬戦以来の芝コース。ダートの方が良さげ。 |
3 | アルーリングウェイ | 牝3 | 55 | 藤岡佑介 | Bコース替わりで先行前残りを狙う。 |
4 | パーソナルハイ | 牝3 | 55 | 吉田豊 | うまくスタートが切れれば。 |
5 | ピンハイ | 牝3 | 55 | 高倉稜 | 前走、イン強襲で名乗り。大化けするか。 |
6 | ウォーターナビレラ | 牝3 | 55 | 武豊 | キャリア5戦は堅実な走り。 |
7 | サブライムアンセム | 牝3 | 55 | 岩田望来 | 距離適性は良い。データ的に不振のFレビュー組だがキャリア7戦の経験を生かす。 |
8 | スターズオンアース | 牝3 | 55 | 川田将雅 | 舞台変化も堅実な走り。馬具効果狙う。 |
9 | クロスマジェスティ | 牝3 | 55 | 武藤雅 | 前走も持ち味の先行力で快勝。早めの栗東入りが功を奏すか。 |
10 | ライラック | 牝3 | 55 | 福永祐一 | 前走、長くいい脚を使い重賞制覇。 |
11 | ラブリイユアアイズ | 牝3 | 55 | 坂井瑠星 | 4か月の休み明けも馬体回復。 |
12 | ベルクレスタ | 牝3 | 55 | 吉田隼人 | 前走、末脚キレッキレで猛追の3着。 |
13 | ラズベリームース | 牝3 | 55 | 池添謙一 | 新コンビだが、鞍上はお母さんにも騎乗。阪神コースは良さげ。 |
14 | プレサージュリフト | 牝3 | 55 | 戸崎圭太 | 無敗馬参上。こちらも末脚は持っている。 |
15 | アネゴハダ | 牝3 | 55 | 幸英明 | データ的に不振のFレビュー組だがキャリア7戦の経験を生かす。 |
16 | サークルオブライフ | 牝3 | 55 | M.デムーロ | 2歳女王がアパパネさん・アーモンドアイさんという偉大な先輩たちに続く。アパパネさんもトライアル3着だった。 |
17 | フォラブリューテ | 牝3 | 55 | C.ルメール | 前走、お母さん譲りの瞬発力。鞍上もそろそろ今年の国内重賞獲りへ。 |
18 | ナミュール | 牝3 | 55 | 横山武史 | 前走も末脚キレッキレ。桜の女王へ。 |
ということで、桜花賞の予想はこちら!
【桜花賞予想】
◎ ⑯ サークルオブライフ
○ ⑱ ナミュール
▲ ⑫ ベルクレスタ
△ ⑥ ウォーターナビレラ
【タケトーク】

サークルオブライフちゃんが勝つな。グビグビ。

あ、エピファネイア殿、こんにちわ~。
2歳女王の貫禄を見せたいですね。

うむ。ここは問題ないだろう。

フォラブリューテさんもいますよ。

うむ。娘たちのワン・ツーフィニッシュで決まりだな。
グビグビ。

しかし、相変わらず、
ビール好きですね。しかも目がファイア。
エピ・ファ・ネ・イアだけに!
(なんか、先週とほぼ同じ会話だな・・)

ナミュールチャンガカチマース!

あ、ハービンジャー殿、こんにちわ~。
タケトーク初登場ですね。
よろしくお願いいたします。

チョットナニイッテルカワカンナイ。

イギリス産ですもんね。
そのわりには、日本語ですけど・・・
ナミュールさん、ここはGⅠタイトルを獲りたいですね。

デスネ!

日本語わかってますよね・・・
プレサージュリフトさんもいますよ。

ムスメタチノワン・ツーフィニッシュ
デキマリデース!

絶対、日本語わかってますよね・・・

ベルクレスタちゃんが激走するだろう。

あ、ドゥラメンテ殿、こんにちわ~。
そろそろ重賞タイトルがほしいですね!
スターズオンアースさんもいますよ。

うむ。娘たちのワン・ツーフィニッシュで決まりだな。
コメント