スポンサーリンク

共同通信杯(2022) 

リアルスティール競馬予想
リアルスティール

--金曜日予想公開--

共同通信杯【春のクラシックに向けての前哨戦!】 

さあ、今週はGⅡレース、GⅢレースが行われます。コロナで厳しい状況が続いておりますが、お互いがんばりましょう。この状況下でも開催してくれている関係者の皆様には大変感謝です。今週重賞は土曜日に東京でデイリー杯クイーンカップ(GⅢ)、日曜日に東京で共同通信杯(GⅢ)、阪神で京都記念(GⅡ)ですね。京都記念は通常京都競馬場で開催ですが、みなさんご存知の通り改修工事に伴い今年も阪神競馬場での開催となっております。本ブログでは共同通信杯(GⅢ)を予想公開いたします。

トキノミノル

はい、共同通信杯は副題に「トキノミノル記念」が付けられていますね。皆さんご存知、顕彰馬です。生涯成績10戦全勝、皐月賞・ダービー馬でもあります。残念ながらダービー後に破傷風にてこの世を去られましたが、無敵ゆえに「幻の馬」として語り継がれております。東京競馬場に銅像がありますね!コロナが落ち着いたらぜひ見に行きましょう。

東京競馬場(特徴)

※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。共同通信杯については「良さげコーナー」もご参照くださいね。

過去の優勝馬より

では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。共同通信杯は歴史が長いので、今回は第28回(1994年)からリストにしています。なぜ1994年なのかって?ふっふっふ、そうです!1994年本レースの勝馬は~!わたくし筆者タケ(ビワタケヒデ)の偉大な兄、ナリタブライアンです!わーい!わーい・・・すみません、はしゃぎすぎました。はい、みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?

過去優勝馬一覧

第28回1994年ナリタブライアン南井克巳
第29回1995年ナリタキングオー南井克巳
第30回1996年サクラスピードオー小島太
第31回1997年メジロブライト松永幹夫
第32回1998年エルコンドルパサー的場均
第33回1999年ヤマニンアクロ勝浦正樹
第34回2000年イーグルカフェ岡部幸雄
第35回2001年ジャングルポケット角田晃一
第36回2002年チアズシュタルク藤田伸二
第37回2003年ラントゥザフリーズ内田博幸
第38回2004年マイネルデュプレ北村宏司
第39回2005年ストーミーカフェ四位洋文
第40回2006年アドマイヤムーン武豊
第41回2007年フサイチホウオー安藤勝己
第42回2008年ショウナンアルバ蛯名正義
第43回2009年ブレイクランアウト武豊
第44回2010年ハンソデバンド蛯名正義
第45回2011年ナカヤマナイト柴田善臣
第46回2012年ゴールドシップ内田博幸
第47回2013年メイケイペガスター横山典弘
第48回2014年イスラボニータ蛯名正義
第49回2015年リアルスティール福永祐一
第50回2016年ディーマジェスティ蛯名正義
第51回2017年スワーヴリチャード四位洋文
第52回2018年オウケンムーン北村宏司
第53回2019年ダノンキングリー戸崎圭太
第54回2020年ダーリントンホールC.ルメール
第55回2021年エフフォーリア横山武史

では、今回のイラストは2015年に本レースを連覇した、リアルスティール殿です。全成績は17戦4勝で重賞3勝(内、海外GⅠレース1勝)でしたが、クラシックではあのドゥラメンテ殿、キタサンブラック殿との激戦を繰り広げました。同期であり最強のライバルであったお二方と堂々と戦った姿は記憶に新しいですね。そして全妹には先日引退されましたラヴズオンリーユーさんがいます。とんでもない兄妹ですね。今後、リアルスティール殿産駒がたくさん出てくると思いますので、頑張ってほしいですね。

 

 

ジャングルポケット

2001年に制覇したジャングルポケット殿もおさらいしておきましょう。皆さんご存知、人気のお笑いトリオのジャングルポケットでもお馴染ですね。トリオ名は馬名にするのは決めていたようですが、実はドリームパスポートという案もあったそうです。ジャングルポケット殿(馬の方)は東京コースが大得意でしたが、その関係である人から「東京でも負けないトリオ名にしたんでしょ?」と言われたそうです。メンバーの斉藤さんは最初はそのつもりはなかったそうですが(笑)。昨年、斉藤さんがジャングルポケット殿産駒の馬を購入されてましたが、名前も「オマタセシマシタ」に決まりましたね。いい名前ですね、楽しみです。はい、馬の方に戻りまして、ジャングルポケット殿(馬の方)の世代といえば同期にアグネスタキオン殿、クロフネ殿、マンハッタンカフェ殿と最強世代の一つでしたね。皐月賞はアグネスタキオン殿が制しましたが、その後残念ながら屈腱炎で早期引退、無敗の皐月賞馬(4連勝)として語り継がれていますね。そしてダービーでは見事同期のジャングルポケット殿が快勝しました。そしてもう一つ思い出されるのは、やはり2001年のジャパンカップでしょうね。あのGⅠ7勝の顕彰馬、覇王テイエムオペラオー殿との対決でした。テイエムオペラオー殿は前年の2000年では8戦8勝(全て重賞で内GⅠ5連勝)という離れ業を成し遂げていました。レースでは最後の直線テイエムオペラオー殿が先に抜け出しましたが、3歳のジャングルポケット殿が外から襲い掛かり、クビ差での劇的勝利でした。

【ジャングルポケット殿 重賞勝鞍】

  • 2000年 札幌3歳(現2歳)ステークス(GⅢ)
  • 2000年 共同通信杯(GⅢ)
  • 2001年 東京優駿(GⅠ)
  • 2001年 ジャパンカップ(GⅠ)

共同通信杯予想

では共同通信杯の予想に戻りましょう。昨年はエフフォーリア君が直線から伸びて圧勝でした。この時は4人気でしたが、2021年終わってみれば年度代表馬まで成長、素晴らしいですね。

払戻金と人気

まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。今回は出走頭数も追加しています。本レースは少頭数の傾向ですが、人気+人気薄もしくは中穴馬で馬券を占める場合だとそこそこ配当はでています。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

年度頭数単勝枠連馬連馬単三連複三連単1着人気2着人気3着人気
20211268035508,12011,53010,52067,820472
2020960025502,5804,5402,46016,600342
20197420無し3308003902,170314
201812136040105,08013,62077,670566,2906310
20171131019103,4104,8602,26016,620261
201610226016409,65022,27010,02098,880653
2015126106907101,8102,38010,870314
2014142206506801,0507403,190132
20131056011401,1402,37016,01079,330429
2012114102202107806403,790213

良さげコーナー

  • 内枠が良さげ。
  • 前走上がり最速馬が良さげ。
  • ディープインパクト産駒が良さげ。

 

2008年~2021年データより

【成績上位騎手】 ※数字は回数

 1着2着3着
福永祐一111
戸崎圭太111
柴田義臣110
C.ルメール102
武豊101
北村宏司101

【上位人気馬券内率】※3人気馬が好調!

1人気50.0%
2人気57.1%
3人気64.3%
4人気35.7%
5人気21.4%
6人気35.7%
7人気7.1%
8人気0.0%
9人気14.3%
10人気7.1%
11人気7.1%
12人気0.0%
13人気0.0%
14人気0.0%
15人気0.0%
16人気0.0%
17人気0.0%
18人気0.0%

【配当平均値、中央値】

 馬連三連複三連単
平均値3,28616,826119,659
中央値1,7654,06518,270

【ペース】今年もスローでしょうか?

ペース回数
S12
M2
H0

【着順と人気の組み合わせ(参考)】

はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

馬番馬名 性別斤量騎手勝鞍等、ミニ情報
1サンストックトン牡356松岡正海前々走の同コースタイムは平均並みだが、今回は間隔詰めて良い方向か。
2アサヒ牡356田辺裕信前走、勝馬とは離れたが先着した他メンバーは次走重賞で上位に入っている。
3アバンチュリエ牡356横山武史前走はゲートいまいちで、前々走の反動か。落ち着き戻せば食い込む。
4エイシンシュトルム牡356石川裕紀人地方ダートからの転入初戦。
5ジオグリフ牡357C.ルメール前走、さすがに位置取りが後方過ぎた。1800mは2戦2勝、距離延長は好材料。
6アケルナルスター牡356柴田大知今年好調のホープフルS組。ホープフルSでは7着ながら上がり最速。
7レッドモンレーヴ牡356戸崎圭太前走未勝利戦のタイムは平均並みだが、好血統が光るか。
8ビーアストニッシド牡356岩田康誠前走は折り合い欠き、リズムも悪いながら4着。経験生かす。
9ジュンブロッサム牡356武豊前走未勝利戦のタイムは良い。
10ダノンベルーガ牡356松山弘平こっちのダノンもよろしく!新馬戦タイムはまずまず、末脚光った。
11ダノンスコーピオン牡356川田将雅前走、直線からの追い出しがワンテンポ遅れた印象。鞍上との再コンビで堂々主役。

ということで、共同通信杯の予想はこちら!

【共同通信杯予想】

◎  ジオグリフ

○  ダノンスコーピオン

▲  アサヒ

△  ジュンブロッサム

【タケトーク】

ワールドエース
ワールドエース

ジュンブロッサム君が勝つな。「新星現る!」的な感じで。

 
 
ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

あ、ワールドエース殿、こんにちわ~。

サンストックトン君も参戦しますよ。

 
ワールドエース
ワールドエース

息子たちのワン・ツーフィニッシュで決まりだな。

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

お父さん同様に、「世界のエース」に成長してほしいですね。

ワールドエース
ワールドエース

そうだな。わしも、

香港マイル、

ジョージライダーS、

ドンカスターマイル

と世界のGⅠレースに参戦し

活躍したからな。

 

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

そうですね。

(あえて、着順は言わないでおこう・・・

ボソッ。)

 

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました