秋華賞へ向けて!
今週は三連休の三日間開催中ですが、久しぶりにローズステークスが阪神開催復活ですね!さて、突然ですが競馬ファンのみなさまはどの予想のタイプでしょうか?競馬を楽しむファンの方はいろいろな楽しみ方をお持ちだと思います。好きな馬を応援するタイプ、勝ちタイムやラップタイム(1ハロン=200m毎のタイム)などそういった情報を駆使して予想するデータタイプ、血統タイプ、当日のパドックや気象・レース展開の流れを見る現場タイプなどですね。どのタイプも面白いと思いますし、予想だけでもこのようにいろいろ楽しみ方がある競馬ってやっぱり魅力ですね!そんな中、少し変わったタイプの方もいますね。馬の実力というより、例えば馬券を購入する日が自分の誕生日や何かの記念日で、それにちなんだ番号の馬を選ぶとか、出走馬の名前がその日のイベント、最近の出来事に関連性があるとかですね。2018年のフェブラリーステークスではゆめゆめ馬券(1着:ノンコノユメ、2着:ゴールドドリーム)で買った方も多いのではないでしょうか(人気もありましたが。)。あともう少し昔で行くと2010年春の天皇賞でメイショウドンタクが出走したのですが、レース日が5月2日で福岡県の博多どんたく前夜祭の日でした。メイショウドンタクは16番人気ながら馬券に絡む3着の力走でした。実はこの日、福岡ソフトバンクホークスの会長である王貞治さんも博多どんたく前夜祭に来場していたようです。王さんも”名将(メイショウ)”でしたね。
過去の優勝馬より
過去優勝馬一覧
第18回 | 2000年 | ニホンピロスワン | 牝3 | 福永祐一 |
第19回 | 2001年 | ダイヤモンドビコー | 牝3 | 松永幹夫 |
第20回 | 2002年 | ファインモーション | 牝3 | 松永幹夫 |
第21回 | 2003年 | アドマイヤグルーヴ | 牝3 | 武豊 |
第22回 | 2004年 | レクレドール | 牝3 | 安藤勝己 |
第23回 | 2005年 | エアメサイア | 牝3 | 武豊 |
第24回 | 2006年 | アドマイヤキッス | 牝3 | 武豊 |
第25回 | 2007年 | ダイワスカーレット | 牝3 | 安藤勝己 |
第26回 | 2008年 | マイネレーツェル | 牝3 | 川田将雅 |
第27回 | 2009年 | ブロードストリート | 牝3 | 藤田伸二 |
第28回 | 2010年 | アニメイトバイオ | 牝3 | 後藤浩輝 |
第29回 | 2011年 | ホエールキャプチャ | 牝3 | 池添謙一 |
第30回 | 2012年 | ジェンティルドンナ | 牝3 | 岩田康誠 |
第31回 | 2013年 | デニムアンドルビー | 牝3 | 内田博幸 |
第32回 | 2014年 | ヌーヴォレコルト | 牝3 | 岩田康誠 |
第33回 | 2015年 | タッチングスピーチ | 牝3 | C.ルメール |
第34回 | 2016年 | シンハライト | 牝3 | 池添謙一 |
第35回 | 2017年 | ラビットラン | 牝3 | 和田竜二 |
第36回 | 2018年 | カンタービレ | 牝3 | C.ルメール |
第37回 | 2019年 | ダノンファンタジー | 牝3 | 川田将雅 |
第38回 | 2020年 | リアアメリア | 牝3 | 川田将雅 |
第39回 | 2021年 | アンドヴァラナウト | 牝3 | 福永祐一 |
第40回 | 2022年 | アートハウス | 牝3 | 川田将雅 |
みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?
ホエールキャプチャ
2011年勝馬のホエールキャプチャさんをおさらいしておきましょう。皆さんご存知、2012年ヴィクトリアマイル覇者で、重賞5勝の名牝でした。そして実は2010年芙蓉ステークス(オープン)で、あの破天荒オルフェーヴル殿と対戦し、猛追を受けるも逃げ切って見事勝利しましたね。


宝塚記念でぶっちぎってやったぜぇ~ ワイルドだろ~
過去10年データ






イチオシ!
◎ ブライトジュエリー
コメント