--金曜日予想公開--
天皇賞(秋) 中距離ナンバーワン決定戦 最高の栄誉をかけ伝統の一戦!
さあ、今週はいよいよ日曜日に東京で天皇賞(秋)が行われますね!三冠馬コントレイル君、既にGⅠ5勝のグランアレグリアさん、皐月賞馬エフフォーリア君、春天覇者ワールドプレミア君などなどとんでもないメンバーが揃いました!その他でもGⅠ馬ペルシアンナイト君などの有力馬も虎視眈々と集結。本記事では 天皇賞(秋)を予想公開します。
東京競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。天皇賞(秋)については「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。天皇賞(秋)は歴史が長いので今回は第120回の1999年からリストアップしてみました。1999年はあの名馬スペシャルウィーク殿が春天・秋天を連覇しましたね。秋天ではステイゴールド殿との激しいたたき合いでの接戦でした。娘さんのブエナビスタさんも2010年覇者です。はい、そして昨年2020年は豪華メンバーが揃う中、名牝アーモンドアイさんが2019年に続き、秋天を連覇されました。さらにこの時点で史上初のGⅠ8冠目という偉業も達成されましたね。あれからもう1年・・・早いですね!

※有名女性歌手の歌を歌っております。

過去優勝馬一覧
第120回 | 1999年 | スペシャルウィーク | 牡4 | 武豊 |
第122回 | 2000年 | テイエムオペラオー | 牡4 | 和田竜二 |
第124回 | 2001年 | アグネスデジタル | 牡4 | 四位洋文 |
第126回 | 2002年 | シンボリクリスエス | 牡3 | 岡部幸雄 |
第128回 | 2003年 | シンボリクリスエス | 牡4 | O.ペリエ |
第130回 | 2004年 | ゼンノロブロイ | 牡4 | O.ペリエ |
第132回 | 2005年 | ヘヴンリーロマンス | 牝5 | 松永幹夫 |
第134回 | 2006年 | ダイワメジャー | 牡5 | 安藤勝己 |
第136回 | 2007年 | メイショウサムソン | 牡4 | 武豊 |
第138回 | 2008年 | ウオッカ | 牝4 | 武豊 |
第140回 | 2009年 | カンパニー | 牡8 | 横山典弘 |
第142回 | 2010年 | ブエナビスタ | 牝4 | C.スミヨン |
第144回 | 2011年 | トーセンジョーダン | 牡5 | N.ピンナ |
第146回 | 2012年 | エイシンフラッシュ | 牡5 | M.デムーロ |
第148回 | 2013年 | ジャスタウェイ | 牡4 | 福永祐一 |
第150回 | 2014年 | スピルバーグ | 牡5 | 北村宏司 |
第152回 | 2015年 | ラブリーデイ | 牡5 | 浜中俊 |
第154回 | 2016年 | モーリス | 牡5 | R.ムーア |
第156回 | 2017年 | キタサンブラック | 牡5 | 武豊 |
第158回 | 2018年 | レイデオロ | 牡4 | C.ルメール |
第160回 | 2019年 | アーモンドアイ | 牝4 | C.ルメール |
第162回 | 2020年 | アーモンドアイ | 牝5 | C.ルメール |
みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?
では、今回優勝馬イラストは2012年に本レースを制覇した、エイシンフラッシュ殿です。2010年のダービー馬ですね。この時鞍上のウチパクさんもうれしいダービージョッキーとなりました。2012年天皇賞秋では天覧競馬でM.デムーロ騎手が欧州スタイルで最敬礼しましたね。スタンド前で下馬をして右ひざをつき、ヘルメットを抱えて貴賓席に向かって最敬礼。ほんとは騎乗したまま検量室へ行って、そこで下馬してから後検量を受けるはずですが、感動的でした。

天皇賞の「盾」
おさらいになりますが、賞金のほかに、優勝賞品として皇室から楯(プレート)が下賜されます。このため天皇賞を「盾」と表現する競馬記事がちらほらありますね。
「楯」と「盾」の違いは?
- 楯:漢字の「きへん」があることから木製の板状のものに表彰アイテム(プレート)を取り付けたもの。
- 盾:板自体がその形状になっている(盾と矛の盾)といった感じでしょうか。
そして、今回はせっかくの天皇賞(秋)ですので、有力馬の意気込みを聞いてみましょう!

※エフフォーリア君の馬名意味は「強い幸福感」

天皇賞(秋)予想
では天皇賞(秋)の予想に戻りましょう。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。1人気は安定して馬券に絡んでます。たまに中穴・人気薄の激走もありますが、人気2頭+穴候補1頭の組み合わせでしょうか。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2020 | 140 | 780 | 970 | 1,180 | 960 | 4,130 | 1 | 5 | 2 |
2019 | 160 | 220 | 920 | 1,170 | 3,210 | 8,860 | 1 | 3 | 6 |
2018 | 310 | 720 | 1,520 | 2,370 | 6,420 | 24,230 | 2 | 4 | 6 |
2017 | 310 | 800 | 900 | 1,660 | 15,290 | 55,320 | 1 | 2 | 13 |
2016 | 360 | 1,510 | 2,420 | 3,700 | 7,430 | 32,400 | 1 | 7 | 6 |
2015 | 340 | 1,150 | 7,340 | 10,390 | 24,850 | 109,310 | 1 | 10 | 6 |
2014 | 1,100 | 1,340 | 3,140 | 6,780 | 2,850 | 23,290 | 5 | 2 | 1 |
2013 | 1,550 | 1,110 | 1,190 | 4,510 | 1,400 | 14,310 | 5 | 1 | 3 |
2012 | 1,660 | 1,850 | 3,250 | 8,980 | 3,990 | 39,520 | 5 | 1 | 2 |
2011 | 3,330 | 910 | 7,020 | 23,560 | 22,790 | 214,010 | 7 | 2 | 6 |
良さげコーナー
- 前走、上がりキレッキレ馬が良さげ。
- ディープインパクト産駒が良さげ。
- 前走GⅠ、GⅡ組が良さげ。
- 4,5歳馬が良さげ。
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | コントレイル | 牡4 | 58 | 福永祐一 | 古馬対戦での勝利はまだ。そろそろ獲りたいところ。 |
2 | カデナ | 牡7 | 58 | 田辺裕信 | 重賞常連、末脚は健在も掲示板までか。 |
3 | モズベッロ | 牡5 | 58 | 池添謙一 | 馬場が渋れば馬券内もあるが。 |
4 | ポタジェ | 牡4 | 58 | 川田将雅 | 全11戦【5,4,2,0】と抜群の安定感。GⅠ初挑戦で、このメンバーでも激走できるか。 |
5 | エフフォーリア | 牡3 | 56 | 横山武史 | 3歳代表。鞍上も勢いあり。 |
6 | トーセンスーリヤ | 牡6 | 58 | 横山和生 | 重賞2勝馬。穴を伺う。 |
7 | ワールドプレミア | 牡5 | 58 | 岩田康誠 | 春天覇者君臨、距離短縮も末脚炸裂か。 |
8 | サンレイポケット | 牡6 | 58 | 鮫島克駿 | GⅠ初挑戦。末脚は持っている。 |
9 | グランアレグリア | 牝5 | 56 | C.ルメール | 女王参上、2000mも獲って「大歓声」を呼ぶ。 |
10 | カイザーミノル | 牡5 | 58 | 横山典弘 | 凡走はないが距離延長がどうか。 |
11 | ムイトオブリガード | 牡7 | 58 | 柴田善臣 | 今年復帰後の5戦は厳しい結果。2000mもいまいち。 |
12 | ラストドラフト | 牡5 | 58 | 三浦皇成 | 末脚は持っている。 |
13 | ペルシアンナイト | 牡7 | 58 | 大野拓弥 | 前走、復活の兆しを見せる。重賞常連のGⅠ馬が復活するか。 |
14 | カレンブーケドール | 牝5 | 56 | 戸崎圭太 | 全16戦掲示板という抜群の安定感。数々の強者と戦ってきた経験を生かしGⅠタイトルへ。 |
15 | ヒシイグアス | 牡5 | 58 | 松山弘平 | 2000m得意。4連勝の勢いも春は全休。GⅠ初挑戦。休み明けがどうか。 |
16 | ユーキャンスマイル | 牡6 | 58 | 藤岡佑介 | 重賞常連。重賞3勝馬が悲願のGⅠタイトルへ。 |
ということで、天皇賞(秋)の予想はこちら!
【天皇賞(秋)予想】
◎ ⑨ グランアレグリア
○ ⑭ カレンブーケドール
▲ ① コントレイル
△ ⑦ ワールドプレミア


エフフォーリアくんで決まりだな。
グビグビ。

あ、エピファネイア殿、こんにちは。
相変わらず、ビール好きですね。

グビグビ。

先週の菊花賞ではお子さんたちのオーソクレースくん、ディヴァインラヴさんが2,3着とがんばりましたね。ワールドリバイバル君も・・・がんばりましたね・・ハハ・・

うむ、ワールドリバイバルくんも18着と健闘したな。
タイトルホルダーくんと約24馬身差とだいぶ追い詰めてたな。
グビグビ。

ハハハ・・
プチ神予想炸裂!

さあ、そして、先週の菊花賞ではビワタケヒデのプチ神予想が炸裂しました!▲:1着、◎:2着、○:3着で三連単795.6倍、三連複146.1倍、馬連24.6倍、ワイド10.5倍、14.1倍、25.9倍をゲット! ◎ :1着、 ○ :2着、▲:3着の場合はビワタケヒデの神予想「タケゴッド!」と呼んでおりますが、先週は「ぷちタケゴッド!」でした~。
ある音楽機器メーカのCMばりに歌いましょう!
♪もっともーっとっ、タケゴッド~♪ (電話してチョーだい!)
♪もっともーっとっ、タケゴッド~♪ (ピアノ売ってチョ~だ~い~)
コメント