--金曜日予想公開--
秋のGⅠ戦線スタート!
さあ、今週はいよいよGⅠレース、スプリンターズステークスがありますね!秋のGⅠ戦線開幕です。その他土曜日に中京でシリウスステークス(GⅢ:ダート)、そして日曜日のスプリンターズステークスが終わってもその日の夜に、凱旋門賞がありますよ!いや~、今週は忙しくなりますね!凱旋門賞についてはコラム記事を見てくださいね。本記事ではスプリンターズステークスを予想公開します。
中山競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。スプリンターズステークスについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。スプリンターズステークスは歴史が長いので今回は1993年からリストアップしてみました。昨年はグランアレグリアさんが鬼の末脚で駆け抜け2馬身差の快勝でしたね。
過去優勝馬一覧
第27回 | 1993年 | サクラバクシンオー | 牡4 | 小島太 |
第28回 | 1994年 | サクラバクシンオー | 牡5 | 小島太 |
第29回 | 1995年 | ヒシアケボノ | 牡3 | 角田晃一 |
第30回 | 1996年 | フラワーパーク | 牝4 | 田原成貴 |
第31回 | 1997年 | タイキシャトル | 牡3 | 岡部幸雄 |
第32回 | 1998年 | マイネルラヴ | 牡3 | 吉田豊 |
第33回 | 1999年 | ブラックホーク | 牡5 | 横山典弘 |
第34回 | 2000年 | ダイタクヤマト | 牡6 | 江田照男 |
第35回 | 2001年 | トロットスター | 牡5 | 蛯名正義 |
第36回 | 2002年 | ビリーヴ | 牝4 | 武豊 |
第37回 | 2003年 | デュランダル | 牡4 | 池添謙一 |
第38回 | 2004年 | カルストンライトオ | 牡6 | 大西直宏 |
第39回 | 2005年 | サイレントウィットネス | せん6 | F.コーツィー |
第40回 | 2006年 | テイクオーバーターゲット | せん7 | J.フォード |
第41回 | 2007年 | アストンマーチャン | 牝3 | 中舘英二 |
第42回 | 2008年 | スリープレスナイト | 牝4 | 上村洋行 |
第43回 | 2009年 | ローレルゲレイロ | 牡5 | 藤田伸二 |
第44回 | 2010年 | ウルトラファンタジー | せん8 | 黎海栄 |
第45回 | 2011年 | カレンチャン | 牝4 | 池添謙一 |
第46回 | 2012年 | ロードカナロア | 牡4 | 岩田康誠 |
第47回 | 2013年 | ロードカナロア | 牡5 | 岩田康誠 |
第48回 | 2014年 | スノードラゴン | 牡6 | 大野拓弥 |
第49回 | 2015年 | ストレイトガール | 牝6 | 戸崎圭太 |
第50回 | 2016年 | レッドファルクス | 牡5 | M.デムーロ |
第51回 | 2017年 | レッドファルクス | 牡6 | M.デムーロ |
第52回 | 2018年 | ファインニードル | 牡5 | 川田将雅 |
第53回 | 2019年 | タワーオブロンドン | 牡4 | C.ルメール |
第54回 | 2020年 | グランアレグリア | 牝4 | C.ルメール |
みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?
では、今回優勝馬イラストは2016年・2017年に本レースを連覇した、レッドファルクス殿です。1990年にGⅠレースに昇格して以降、1993年・1994年連覇のサクラバクシンオー殿、2012年・2013年連覇のロードカナロア殿に次ぐ3頭目の連覇達成となりました。2016年ではあのミッキーアイル殿との熾烈な争いでアタマ差で差し切りました。2017年でもあのレッツゴードンキさんとこちらも激戦、クビ差かわしました。3歳~5歳前半までは芝・ダートをこなす二刀流でしたが、5歳(2016年)のCBC賞からは芝コースに固定、重賞4勝の名スプリンターでしたね。

スプリンターズステークス予想
ではスプリンターズステークスの予想に戻りましょう。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。1人気は比較的馬券内ですが、人気薄が飛び込んでいますね。穴党の方は楽しみなレースですね!
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2020 | 220 | 570 | 530 | 790 | 10,430 | 22,540 | 1 | 3 | 10 |
2019 | 290 | 1,250 | 1,260 | 2,040 | 1,070 | 6,080 | 2 | 3 | 1 |
2018 | 280 | 1,150 | 4,140 | 5,260 | 65,370 | 209,620 | 1 | 11 | 13 |
2017 | 320 | 1,470 | 1,760 | 2,890 | 7,650 | 31,850 | 1 | 5 | 7 |
2016 | 920 | 2,000 | 4,490 | 8,240 | 42,230 | 180,060 | 3 | 2 | 9 |
2015 | 440 | 3,170 | 5,550 | 9,090 | 23,020 | 106,170 | 1 | 11 | 9 |
2014 | 4,650 | 2,260 | 7,360 | 26,040 | 19,580 | 190,930 | 13 | 2 | 5 |
2013 | 130 | 390 | 400 | 530 | 13,070 | 28,020 | 1 | 2 | 15 |
2012 | 440 | 330 | 510 | 1,170 | 4,300 | 17,540 | 2 | 1 | 4 |
2011 | 1,120 | 7,260 | 13,030 | 30,430 | 25,610 | 212,610 | 3 | 9 | 7 |
良さげコーナー
- 逃げ先行馬が良さげ。
- 前走中央組が良さげ。
- 4歳馬が良さげ。
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | シヴァージ | 牡6 | 57 | 吉田隼人 | 初の中山コースながら、8戦連続上がり最速経験を持つ鬼の末脚で急坂を駆け抜けると大穴あり。先行馬たちの先行争いでハイペースになると展開がハマるかも。 |
2 | ミッキーブリランテ | 牡5 | 57 | 和田竜二 | 前走2か月半の休み明けで2人気ながら10着。距離適性は良い。 |
3 | ラヴィングアンサー | 牡7 | 57 | 岩田望来 | こちらも、前崩れを狙う。 |
4 | ピクシーナイト | 牡3 | 55 | 福永祐一 | スプリント戦線で適正発揮、台頭充分。距離適性は良い。ただし当日馬体重チェック。 |
5 | ファストフォース | 牡5 | 57 | 鮫島克駿 | サマースプリントシリーズ覇者。メンバー強化の中、初の中山コースを耐えれるか。 |
6 | メイケイエール | 牝3 | 53 | 池添謙一 | 同期のソダシさん、ヨカヨカさん、レイハリアさん、オールアットワンスさんが重賞制覇。気性に難ありだが、強者世代たちに続くか。 |
7 | タイセイビジョン | 牡4 | 57 | 三浦皇成 | 前走出遅れ不完全燃焼。前崩れを狙う。初の中山コースもパワーで駆け抜けるか。 |
8 | ビアンフェ | せん4 | 57 | 藤岡佑介 | 3か月半ぶりの参戦。ハイペースになってもしぶとく粘る。 |
9 | クリノガウディー | 牡5 | 57 | 岩田康誠 | 幻のGⅠ馬がここで獲るか。 |
10 | エイティーンガール | 牝5 | 55 | 横山和生 | 中山コースいまいちも末脚は持っている。タフな馬場なら食い込んでくるか。 |
11 | ジャンダルム | 牡6 | 57 | 浜中俊 | 1200mでの末脚は注目。お母さんのビリーヴさんは本レース、高松宮記念を制した名スプリンター。 |
12 | レシステンシア | 牝4 | 55 | C.ルメール | 女王グランアレグリアさんに続き新女王へ。 |
13 | アウィルアウェイ | 牝5 | 55 | 戸崎圭太 | 昨年3着。前崩れで昨年同様馬券内へ食い込むか。 |
14 | ダノンスマッシュ | 牡6 | 57 | 川田将雅 | 5か月半ぶりの参戦だが高松宮記念も3か月半ぶりだった。春秋制覇を狙う。 |
15 | ロードアクア | 牡5 | 57 | 田中健 | このメンバーでは厳しい。 |
16 | モズスーパーフレア | 牝6 | 55 | 松若風馬 | 中山コース得意。昨年はハイペースに屈したが、GⅠ馬は侮れない。 |
ということで、スプリンターズステークスの予想はこちら!
【スプリンターズステークス予想】
◎ ⑫ レシステンシア
○ ① シヴァージ
▲ ⑪ ジャンダルム
△ ⑦ タイセイビジョン

コメント