スポンサーリンク

札幌記念(2021) 

競馬予想

--金曜日予想公開--

サマー2000シリーズ 第4戦!

さあ、今週も夏競馬注目重賞がありますね!今週日曜日に札幌で札幌記念 (GⅡ) が行われます。

強い牝馬時代の先駆者、あの名牝が連覇

札幌記念は第1回開催が1965年ですので歴史は古いですが、昔は芝コースがありませんでしたので1989年まではダートで行われていました。札幌は冬は寒いですし、野芝にとっては枯れっ枯れとなって厳しかったですからね。そこで当時の研究努力により洋芝が採用され1990年から芝コースが開設されました。ということで、1990年からの過去優勝馬を振り返ると名馬がたくさんいますが、やはりこの人!(馬ですけど)、エアグルーヴさんを取り上げたいと思います。エアグルーヴさん(1995年-1998年現役で活躍)は1996年オークス、1997年天皇賞(秋)を制覇されておりますが、GⅠ等重賞レースの常連でしたね。1997年天皇賞(秋)はバブルガムフェロー殿が1番人気で「電気グルーヴ VS バブルガム・ブラザーズ 対決!!」なんて・・・・言われてませんね。すみません、はしゃぎすぎました。そんな中、エアグルーヴさんは1997年・1998年に札幌記念を連覇しております。いずれも1番人気ながら完勝でした。その後牝馬で制したのは何頭かいらっしゃいますが、近々では2014年(といってももう6年前ですね)にハープスターさんが制しましたね。この時は古馬との初対戦で、あのゴールドシップ殿との対決ということで注目が集まり、かなり盛り上がりましたね。昨今では牝馬が強いと言われていますが、ヒシアマゾンさん、エアグルーヴさんあたりが強い牝馬時代の先駆者と言っても良いのではと勝手に思っております。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 無題57_20200818193601-1024x341.png

札幌記念はGⅠ昇格するの?

例年札幌記念は豪華メンバーが集まりますね。夏競馬唯一のGⅡレースで真夏の祭典ですし、凱旋門賞という秋の大目標を見据え、ここから始動する有力馬も多いです。札幌競馬場は、欧州の馬場に近いと言われる洋芝なので、その適性を見極める一戦にもなりますね。最近では2017年に大阪杯とホープフルステークスが昇格し競馬もいっそう盛り上がっています。レース格付けにはレーティングなどルールがあるのですが、そこのところも含めて次の昇格は?というと最有力候補は札幌記念でしょうか。他にもレーティングをクリアしているレースはありますが、北海道開催で未だGⅠレースは無いですし、近年は天皇賞秋やジャパンカップなどの前哨戦として有力馬も出走するので格としては既にGⅠ級と思います。ただ、札幌といえどもこの夏の暑い時期、多くのファンが競馬場にひしめき合うと熱中症等の問題もあるでしょうか?個人的には1400m、1800mあたりのGⅠレースが増えるといいなと思ってます。ダート1800mはチャンピオンズカップがありますが、芝は1400m、1800m共に無いですし。

札幌競馬場(特徴

※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。札幌記念については「良さげコーナー」もご参照くださいね。

過去の優勝馬より

では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。昨年はあのアーモンドアイさんと同期のGⅠ馬ノームコアさん、ラッキーライラックさんのお姉さまコンビが登場。1着3着と牝馬の強さを見せてくれました。4着のポンデザールさんも同期でしたね。札幌競馬場は平坦コースなのでスタミナよりスピード勝負の先行馬が行くとさすがのお姉さま方も厳しい展開になる可能性がありましたが、なんのそのでした~。

過去優勝馬一覧

第43回2007年フサイチパンドラ牝4藤田伸二
第44回2008年タスカータソルテ牡4横山典弘
第45回2009年ヤマニンキングリー牡4柴山雄一
第46回2010年アーネストリー牡5佐藤哲三
第47回2011年トーセンジョーダン牡5福永祐一
第48回2012年フミノイマージン牝6太宰啓介
第49回2013年トウケイヘイロー牡4武豊
第50回2014年ハープスター牝3川田将雅
第51回2015年ディサイファ牡6四位洋文
第52回2016年ネオリアリズム牡5C.ルメール
第53回2017年サクラアンプルール牡6蛯名正義
第54回2018年サングレーザー牡4福永祐一
第55回2019年ブラストワンピース牡4川田将雅
第56回2020年ノームコア牝5横山典弘

みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?

では、今回優勝馬イラストは2007年覇者のフサイチパンドラさんです。三冠戦線では桜花賞14着、オークス2着、秋華賞3着とタイトルは獲れませんでしたが、エリザベス女王杯で秋華賞馬カワカミプリンセスさん、前年覇者スイープトウショウさんとともに参戦。カワカミプリンセスさんが1位入線も進路妨害で降着となり、2位入線だったフサイチパンドラさんがうれしいGⅠ初勝利となりました。その翌年、札幌記念を制しました。そして、みなさんご存知と思いますがフサイチパンドラさんと言えばGⅠ 9勝の偉業を達成したアーモンドアイさんのお母さんですね。まさに名牝を生んだ名牝です。

 

 

札幌記念予想

では札幌記念の予想に戻りましょう。

払戻金と人気

まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。1人気は意外と勝てずですが、馬券内には入っています。上位人気2頭+中穴くらいでしょうか。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

年度単勝枠連馬連馬単三連複三連単1着人気2着人気3着人気
20203703,2702,9104,7001,39010,860261
20194704902,1503,6501,26010,150341
20185201,1701,3302,8203,59016,590214
20171,99022,39037,67069,51026,730201,4106121
20161,7209201,3303,7703,38022,060514
20151,1103,42014,08027,03033,670233,540584
20143702704009005,31019,780217
20133403,9104,2305,54020,46071,8702814
20121,2405509603,1801,25010,590412
20113001,4901,5802,5603,59018,510152

良さげコーナー

  • GⅠ組が良さげ。
  • 牝馬が良さげ。
  • 1枠が良さげ。

はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

馬番馬名 性別斤量騎手勝鞍等、ミニ情報
1ステイフーリッシュ牡657坂井瑠星重賞常連。安定感抜群。馬券内にはよく絡む。
2サトノセシル牝555ルメール距離適性良し。鞍上が内枠から華麗に捌く。
3マイネルウィルトス牡557団野大成渋る馬場ならチャンスあり。
4ラヴズオンリーユー牝555川田将雅米国遠征に向け、ここは負けられない。距離適性良し。
5トーラスジェミニ牡557横山和生安田記念は強さを見せた。昨年本レース8着から一変の予感。
6バイオスパーク牡657池添謙一洋芝得意。時計がかかる馬場ならチャンスあり。
7ペルシアンナイト牡757横山武史重賞常連。昨年2着。GⅠ馬は侮れない。
8ユーキャンスマイル牡657藤岡佑介札幌は初。重賞3勝馬の実績は上位。
9アイスバブル牡657水口優也函館記念で好走。コンビで重賞初勝利を狙う。
10ディアマンミノル牡457泉谷楓真そろそろ、素質が開花するか。
11ウインキートス牝455丹内祐次札幌得意。安定感抜群。
12ブラストワンピース牡657岩田康誠前走ひと叩き。GⅠ馬が復活する。一昨年の覇者。
13ソダシ牝352吉田隼人前走オークスは距離。洋芝得意。

ということで、札幌記念の予想はこちら!

【札幌記念予想】

◎  ラヴズオンリーユー

○  ウインキートス

▲  トーラスジェミニ

△  サトノセシル

 

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました