無敗のシンデレラ!
レイパパレさん、並み居る強敵を一蹴しました。タフな馬場も合い、自分のリズムで走りましたね。新たなシンデレラ誕生です。
【レース結果】
1着:△ レイパパレ
2着:モズベッロ
3着:〇 コントレイル
4着:◎ グランアレグリア

--金曜日予想公開--
クラシック三冠馬登場、強者たちも集結!
さあ、今週はいよいよ大阪杯ですね。クラシック三冠馬、コントレイル君登場です。その他にも同期のサリオス君、アドマイヤビルゴ君も出走予定です。今週重賞は土曜日に中山でダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)、日曜日に阪神で大阪杯(GⅠ)となっております。本ブログではもちろん大阪杯(GⅠ)を予想公開いたします。先週のドバイ4競走では全てのレースで日本馬が2着と惜しかったですね。しかし充分楽しませていただきました。コロナで厳しい状況が続いておりますが、お互いがんばりましょう。この状況下でも開催してくれている関係者の皆様には大変感謝です。
■過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。大阪杯はGⅠレースに昇格したのは2017年ですが、実は歴史が長いので今回は第36回(1992年)からリストにしています。みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?今回はあの最強ステイヤー、メジロマックイーン殿を取り上げたいと思います。皆さんご存知、顕彰馬ですね。全成績は21戦12勝で【12,6,1,1,着外1】です。連対率、馬券内率、掲示板率がハンパないですね。ちなみに着外の天皇賞(秋)の18着は1位入線も斜行での降着でしたので、恐ろしい成績ですね。1992年の天皇賞(春)ではこちらも顕彰馬トウカイテイオー殿との対決が注目されましたね。この時は見事メジロマックイーン殿が先輩の意地を見せ快勝し、天皇賞(春)を連覇しました。ちなみにリストにありますように大阪杯では1992年にトウカイテイオー殿が制し、1993年にメジロマックイーン殿が制しております。改めて、この時代の名馬も凄かったですね。
【過去優勝馬一覧】
第36回 | 1992年 | トウカイテイオー | 牡4 | 岡部幸雄 |
第37回 | 1993年 | メジロマックイーン | 牡6 | 武豊 |
第38回 | 1994年 | ネーハイシーザー | 牡4 | 塩村克己 |
第39回 | 1995年 | インターマイウェイ | 牡5 | 松永幹夫 |
第40回 | 1996年 | タイキブリザード | 牡5 | 岡部幸雄 |
第41回 | 1997年 | マーベラスサンデー | 牡5 | 武豊 |
第42回 | 1998年 | エアグルーヴ | 牝5 | 武豊 |
第43回 | 1999年 | サイレントハンター | 牡6 | 吉田豊 |
第44回 | 2000年 | メイショウオウドウ | 牡5 | 飯田祐史 |
第45回 | 2001年 | トーホウドリーム | 牡4 | 安藤勝己 |
第46回 | 2002年 | サンライズペガサス | 牡4 | 安藤勝己 |
第47回 | 2003年 | タガノマイバッハ | 牡4 | 安藤勝己 |
第48回 | 2004年 | ネオユニヴァース | 牡4 | M.デムーロ |
第49回 | 2005年 | サンライズペガサス | 牡7 | 幸英明 |
第50回 | 2006年 | カンパニー | 牡5 | 福永祐一 |
第51回 | 2007年 | メイショウサムソン | 牡4 | 石橋守 |
第52回 | 2008年 | ダイワスカーレット | 牝4 | 安藤勝己 |
第53回 | 2009年 | ドリームジャーニー | 牡5 | 池添謙一 |
第54回 | 2010年 | テイエムアンコール | 牡6 | 浜中俊 |
第55回 | 2011年 | ヒルノダムール | 牡4 | 藤田伸二 |
第56回 | 2012年 | ショウナンマイティ | 牡4 | 浜中俊 |
第57回 | 2013年 | オルフェーヴル | 牡5 | 池添謙一 |
第58回 | 2014年 | キズナ | 牡4 | 武豊 |
第59回 | 2015年 | ラキシス | 牝5 | C.ルメール |
第60回 | 2016年 | アンビシャス | 牡4 | 横山典弘 |
第61回 | 2017年 | キタサンブラック | 牡5 | 武豊 |
第62回 | 2018年 | スワーヴリチャード | 牡4 | M.デムーロ |
第63回 | 2019年 | アルアイン | 牡5 | 北村友一 |
第64回 | 2020年 | ラッキーライラック | 牝5 | M.デムーロ |
【メジロマックイーン 重賞勝鞍】
- 1990年 菊花賞(GⅠ)
- 1991年 阪神大賞典(GⅡ)
- 1991年 天皇賞(春)(GⅠ)
- 1991年 京都大賞典(GⅡ)
- 1992年 阪神大賞典(GⅡ)
- 1992年 天皇賞(春)(GⅠ) ※トウカイテイオー殿と対決
- 1993年 産経大阪杯(GⅡ)
- 1993年 宝塚記念(GⅠ)
- 1993年 京都大賞典(GⅡ)

■ 大阪杯予想
では大阪杯の予想に戻りましょう。昨年はラッキーライラックさんが有利なインコースを強襲し、見事クビ差で制しました。先行馬での前残りとなりましたが、2着のクロノジェネシスさんも相当強かったですね。まずは過去の払戻金と人気を見てみます。
【大阪杯 払戻金と人気】
過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。比較的1人気は安定していますが、取りこぼした年もありますね。今年は高配当になるでしょうか、楽しみですね!
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2020 | 410 | 1130 | 1,110 | 1,970 | 1,350 | 7,810 | 2 | 4 | 1 |
2019 | 2,220 | 1,750 | 3,680 | 10,940 | 10,740 | 93,560 | 9 | 2 | 4 |
2018 | 350 | 2410 | 2,930 | 3,750 | 2,780 | 17,450 | 1 | 6 | 2 |
2017 | 240 | 2130 | 2,320 | 3,390 | 4,830 | 23,910 | 1 | 7 | 4 |
2016 | 390 | 520 | 1,470 | 2,510 | 2,540 | 12,810 | 2 | 5 | 4 |
2016 | 1,200 | 400 | 840 | 2,940 | 1,980 | 16,620 | 4 | 1 | 6 |
2015 | 240 | 無し | 7,020 | 9,090 | 1,620 | 20,050 | 2 | 6 | 1 |
2014 | 120 | 190 | 360 | 420 | 770 | 1,670 | 1 | 2 | 5 |
2013 | 900 | 810 | 990 | 2,660 | 1,740 | 11,540 | 6 | 1 | 2 |
2012 | 370 | 5140 | 6,910 | 11,320 | 10,390 | 74,720 | 1 | 8 | 3 |
2011 | 280 | 580 | 630 | 1,080 | 660 | 2,900 | 1 | 2 | 3 |
■良さげコーナー
- 4,5歳馬が良さげ
- 先行馬が良さげ。
- 前走掲示板内馬が良さげ。
- 前走人気馬が良さげ。
- GⅠ連対経験馬が良さげ。
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 馬齢 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | モズベッロ | 牡5 | 57 | 池添謙一 | 調教は好感触、距離短縮は良い。道悪でもOK。 |
2 | サリオス | 牡4 | 57 | 松山弘平 | 久しぶりの実戦だが、条件は良い。 |
3 | アーデントリー | 牡5 | 57 | 和田竜二 | 今回のレース間隔はいまいち。 |
4 | ブラヴァス | 牡5 | 57 | 三浦皇成 | 阪神コース得意。GⅠ初挑戦だが、馬場は良馬場の方が良い。 |
5 | ペルシアンナイト | 牡7 | 57 | 大野拓弥 | 今回のレース間隔はいまいち。7歳も衰え見せず。 |
6 | ワグネリアン | 牡6 | 57 | 吉田隼人 | 2018年ダービー馬。前走ひと叩きして上積み、復活なるか。 |
7 | コントレイル | 牡4 | 57 | 福永祐一 | 今年の始動戦も調整バッチリ。 |
8 | レイパパレ | 牝4 | 55 | 川田将雅 | 5戦全勝、無敗の牝馬。 |
9 | クレッシェンドラヴ | 牡7 | 57 | 内田博幸 | 右回り2000mは得意。 |
10 | カデナ | 牡7 | 57 | 鮫島克駿 | 昨年4着。 |
11 | ハッピーグリン | 牡6 | 57 | 団野大成 | このメンバーでは厳しい。 |
12 | グランアレグリア | 牝5 | 55 | ルメール | 最強牝馬、初の2000mでもこなす。 |
13 | アドマイヤビルゴ | 牡4 | 57 | 岩田望来 | 阪神コース得意。素質は充分。2000mも良い。 |
ということで、大阪杯の予想はこちら!
◎ ⑫ グランアレグリア
〇 ⑦ コントレイル
▲ ⑥ ワグネリアン
△ ⑧ レイパパレ
コメント