スポンサーリンク

NHKマイルカップ(2021) 

GⅠレース

「スピードの名人」が最後の最後でハナ差制す!

--レース結果--

シュネルマイスター君(予想◎)、ゴール直前でソングライン君(予想△)をかわしましたね。ドイツ産馬で初のJRA GⅠ制覇となりました。マル外の勝利も20年ぶりですね。おめでとうございます!本ブログでは予想印4頭(◎、○、▲、△)で公開していますが、結果は馬連◎-△で36.9倍、ワイド◎-△で9.8倍とまずまずでした。

--金曜日予想公開--

今後のマイル戦線を牽引する3歳マイラーは?

さあ、今週も注目のGⅠレース NHKマイルカップがありますね。3歳マイル王決定戦です。今週重賞は土曜日に中京で京都新聞杯(GⅡ)、日曜日に新潟で新潟大賞典(GⅢ)、東京でNHKマイルカップ(GⅠ)となっております。京都新聞杯は日本ダービー出走へ向けて賞金加算を目指す馬が出てきますので注目ですが、今年は皆さんご存知のように京都競馬場改修工事中ですので中京開催となります。そして新潟大賞典は波乱だらけのハンデキャップ競走ですので穴党には楽しみなレースですね。本ブログでは当然、NHKマイルカップを予想公開いたします。コロナで厳しい状況が続いておりますが、お互いがんばりましょう。この状況下でも開催してくれている関係者の皆様には大変感謝です。

■かしわ記念結果

5月5日に船橋競馬場で交流GⅠレースの『かしわ記念』が行われましたね。カフェファラオ君、タイムフライヤー君、インティ君などが参戦しましたが、勝ったのは2人気 船橋の雄、カジノフォンテン君でした。ゴール前は大接戦でしたが、ハナ差凌ぎましたね。カジノフォンテン君は川崎記念に続き、交流GⅠレース2勝目となりました。おめでとうございます!

1着:カジノフォンテン

2着:ソリストサンダー

3着:インティ

4着:ワイドファラオ

5着:カフェファラオ

■過去の優勝馬より

では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。NHKマイルカップはNHK杯が前身ですが、1996年に現在の条件で新設されましたので今回は第1回(1996年)からリストにしています。

【過去優勝馬一覧】

第1回1996年タイキフォーチュン牡3柴田善臣
第2回1997年シーキングザパール牝3武豊
第3回1998年エルコンドルパサー牡3的場均
第4回1999年シンボリインディ牡3横山典弘
第5回2000年イーグルカフェ牡3岡部幸雄
第6回2001年クロフネ牡3武豊
第7回2002年テレグノシス牡3勝浦正樹
第8回2003年ウインクリューガー牡3武幸四郎
第9回2004年キングカメハメハ牡3安藤勝己
第10回2005年ラインクラフト牝3福永祐一
第11回2006年ロジック牡3武豊
第12回2007年ピンクカメオ牝3内田博幸
第13回2008年ディープスカイ牡3四位洋文
第14回2009年ジョーカプチーノ牡3藤岡康太
第15回2010年ダノンシャンティ牡3安藤勝己
第16回2011年グランプリボス牡3C.ウィリアムズ
第17回2012年カレンブラックヒル牡3秋山真一郎
第18回2013年マイネルホウオウ牡3柴田大知
第19回2014年ミッキーアイル牡3浜中俊
第20回2015年クラリティスカイ牡3横山典弘
第21回2016年メジャーエンブレム牝3C.ルメール
第22回2017年アエロリット牝3横山典弘
第23回2018年ケイアイノーテック牡3藤岡佑介
第24回2019年アドマイヤマーズ牡3M.デムーロ
第25回2020年ラウダシオン牡3M.デムーロ

みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?本レースでは初物(初勝利)が結構ありますので、ピックアップしてみました。当時の感動が蘇りますね。

1998年エルコンドルパサーデビューから無敗の5連勝でGⅠ初勝利。
1999年シンボリインディ重賞初挑戦でGⅠ初勝利。
2002年テレグノシス勝浦正樹騎手がGⅠ初勝利。「マル外」馬が強かったこのレースを国内産馬が初めて制す。
2003年ウインクリューガータイキシャトル産駒がGⅠ初勝利。
2005年ラインクラフト桜花賞馬が初参戦し、見事勝利。「変則二冠」を達成。
2007年ピンクカメオ内田博幸騎手がGⅠ初勝利。
2009年ジョーカプチーノマンハッタンカフェ産駒がGⅠ初勝利。
2012年カレンブラックヒルデビューから無敗の4連勝でGⅠ初勝利。秋山真一郎騎手がGⅠ初勝利。
2013年マイネルホウオウ柴田大知騎手が平地GⅠ初勝利。スズカフェニックス産駒がGⅠ初勝利。
2018年ケイアイノーテック藤岡佑介騎手がGⅠ初勝利。
2020年ラウダシオンリアルインパクト産駒がGⅠ初勝利。

では、今回取り上げる馬はあのカフェ一族、イーグルカフェ殿です。初代カフェはカリブカフェ殿。重賞勝ちはありませんでしたが、5勝したことから馬主さんがカフェを冠名に。その後、イーグルカフェ殿が2000年の本レースを制覇し、カフェ一族初のGⅠ勝利。芝・ダートのレースをこなし、2002年にジャパンカップダート(GⅠ)に出走。あのダート王、アドマイヤドン殿、ゴールドアリュール殿が参戦する中、見事彼らを抑え勝利。芝・ダートGⅠを制覇という「二刀流」を見せてくれました。(※アドマイヤドン殿も朝日杯FSを制しており「二刀流」でしたね)。元祖二刀流と言えば、イーグルカフェ殿と同期のアグネスデジタル殿ですね。2000年のNHKマイルカップでもGⅠ初挑戦で出走し、この時は7着でしたが、その後はマイルチャンピオンシップ連覇、天皇賞秋、香港カップ、フェブラリーステークス、安田記念制覇となんとGⅠを6勝しました。はい、カフェ一族に戻りまして、後輩のマンハッタンカフェ殿もイーグルカフェ殿に続き、勢いそのままGⅠを3勝(2001年菊花賞、有馬記念、2002年天皇賞春)されました。今も馬主の息子さんがカフェの冠名を引き継いでおり、今年のフェブラリーステークスを制したカフェファラオ君が活躍してますね。

【イーグルカフェ 重賞勝鞍】

  • 2000年 共同通信杯4歳S(GⅢ)
  • 2000年 NHKマイルカップ(GⅠ)
  • 2002年 七夕賞(GⅢ)
  • 2002年 ジャパンカップダート(GⅠ)

■おまけコーナー(変則二冠)

今回のNHKマイルカップは5月9日に行われますが、過去5月9日開催で優勝した馬は、2004年のキングカメハメハ殿と2010年のダノンシャンティ殿です。キングカメハメハ殿は本レースを勝った後、次走は日本ダービーへ。厳しいローテーションながら、ハーツクライ殿、ダイワメジャー殿らを抑え、見事ダービー馬になるとともに「変則二冠」を達成しました。そして、ダノンシャンティ殿もNHKマイルカップを衝撃の末脚でレコードタイムの圧勝。キングカメハメハ殿同様、同じローテで「変則二冠」へ挑戦予定でしたが、残念ながら怪我が判明し出走取消へ。「幻のダービー馬」と呼ばれました。この2頭はともに安藤勝己騎手&松田国英調教師のコンビでしたね。

■ NHKマイルカップ予想

ではNHKマイルカップの予想に戻りましょう。昨年は伏兵ラウダシオン君が2番手から直線でレシステンシアさんをかわして見事GⅠ初制覇でしたね。はい、まずは過去の払戻金と人気を見てみます。

【NHKマイルカップ 払戻金と人気】

過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。はい、おいしい馬券が多いですね。人気+中穴+人気薄、人気2頭+人気薄の組み合わせで狙ってみるのも面白いですね。今年も例年通りフルゲート18頭、高配当になるでしょうか、楽しみですね!

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

年度単勝枠連馬連馬単三連複三連単1着人気2着人気3着人気
20202,9603,0204,20011,90019,620152,750916
2019430644017,20022,44097,390410,6802147
20181,2801,8903,1407,47021,840129,560629
2017580215017,29027,73050,600296,1602136
20162304609401,47011,19033,0301212
201564015102,8005,9906,20036,720342
20141903,84014,76015,860188,380684,02011712
20133,4303,72021,89056,570137,5301,235,6001068
20123701,2101,4802,63072,990262,5801315
20114607201,1702,1602,0407,920124

■良さげコーナー

  • 2歳重賞勝馬が良さげ。
  • 逃げ、先行馬が良さげ。
  • 距離短縮組が良さげ。
  • ディープインパクト産駒が良さげ。(※ダイワメジャー産駒、クロフネ産駒の方が良いが今年は該当なし)

はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

馬番馬名馬齢斤量 騎手勝鞍等、ミニ情報
1レイモンドバローズ牡357浜中俊アーリントンC3着。厩舎初のGⅠ挑戦。
2アナザーリリック牝355津村明秀全3戦、連対率100%。
3ルークズネスト牡357幸英明ファルコンS覇者。脚質自在。
4バスラットレオン牡357藤岡佑介NZT覇者。完璧な逃避行でタイトル奪取へ。
5リッケンバッカー牡357横山武史アーリントンC2着。ローテーションが厳しいが、こなせるか。
6シティレインボー牡357三浦皇成掲示板までか。
7タイムトゥヘヴン牡357M.デムーロ馬具使用で、上位進出へ。
8グレナディアガーズ牡357川田将雅朝日杯FSをコースレコード勝ち。お父さんは怪物フランケル殿。レース条件は良い。
9ゴールドチャリス牝355田中勝春掲示板までか。
10ソングライン牝355池添謙一初勝利は本コース。左回りの連対率100%。前走は不利あり。血統も良い。
11ヴェイルネビュラ牡357戸崎圭太前々走のジュニアCは良い勝ち方。
12ランドオブリバティ牡357石橋脩距離短縮で一変か。同厩のエフフォーリア君に続く。
13ホウオウアマゾン牡357武豊アーリントンC覇者。鞍上は本レースとの相性良し。外目の枠は良い。
14ショックアクション牡357田辺裕信新潟2歳S勝馬。近2走は大敗も距離延長のマイルで一変するか。
15シュネルマイスター牡357C.ルメール皐月賞をパスして、本レースへ。タイトル奪取へ準備満タン。
16ロードマックス牡357岩田望来東京コースは相性良し。
17グレイイングリーン牡357武藤雅前走大敗も重馬場が要因。左回り&抽選突破の勢いで激走するか。
18ピクシーナイト牡357福永祐一シンザン記念覇者。左回り2戦2勝。

ということで、NHKマイルカップの予想はこちら!

◎  シュネルマイスター

〇  ランドオブリバティ

▲  ピクシーナイト

△  ソングライン

■今週の勝負飯コーナー

長らく、競馬場で食事ができていないので、寂しいですね。食べながら、飲みながらの競馬観戦は楽しすぎるので、早く競馬場に行きたいところですが、今はコロナ禍ということで家で観戦するときの勝負飯レシピを紹介したいと思います。(たまには、こんな息抜きコーナーもありかなと思いまして。)

紹介してくれるのは、皆さんご存知、グルメフロンティア殿でーす。(1998年フェブラリーステークス覇者)

【たらこパスタ】

【食材(1人分)】

  • たらこ 50g(一腹、チューブタイプでもよいです→大きいスプーンで2,3杯くらい)
  • バター 10g(切れてるタイプなら、1個)
  • しそ(大葉) 好きなだけ(手でちぎっても良い)
  • パスタ 100g

【作り方】

1.バターは常温にしておく。

2.たらこは皮を取り除く。

3.パスタをゆでる。(オリーブオイルと塩を入れる)

※オリーブオイルはパスタがくっつかないようにするため。無くても良いです。

4.大きめのボウルにたらこ、バターを入れる。

5.ゆでたパスタをボウルに入れて、混ぜる。味見して、お好みで塩をふりふり。

6.皿に盛りつけ、しそ(大葉)をちぎる。(刻み海苔でも良いです。)

 

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました