--金曜日予想公開--
マイルCS 最強マイラーの座は譲れない! グランアレグリアさん登場!
さあ、今週はマイルチャンピオンシップですね。連続GⅠレースが続き毎週楽しみです。その他重賞レースは土曜日に東京で東京スポーツ杯2歳ステークス(GⅡ)が行われます。今年からGⅡに格上げされたクラシックへ向けての注目レースですね。マイルチャンピオンシップは今年も阪神開催、今週も予想ファクターの修正が必要です。本記事では マイルチャンピオンシップ を予想公開します。
阪神競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。マイルチャンピオンシップについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。今年はグランアレグリアさんの「連覇」がかかっていますので、過去連覇を達成した名馬たちをおさらいしておきましょう。マイルチャンピオンシップは1984年に第1回が行われ、今年は第38回目となります。
ニホンピロウイナー(1984年、1985年覇者)
いきなり第1回、第2回を連覇。1600m以下のレースではとても強かったようです。
ダイタクヘリオス(1991年、1992年覇者)
第8回、第9回を連覇。ライバルのダイイチルビーさんとの激闘を思い出しますね。パドックでよく笑っているように映りましたが、その時のほうが好走していましたね。

タイキシャトル(1997年、1998年覇者)
第14回、第15回を連覇。みなさんご存知の顕彰馬ですね。安田記念、スプリンターズステークス、ジャックルマロワ賞(仏)を含め、GⅠレース5勝。国内12戦10勝、2着1回、3着1回という強者でした。
デュランダル(2003年、2004年覇者)
第20回、第21回を連覇。後方待機からの大外一気のレーススタイルが魅力でしたね。3連覇を目指した2005年も同じレース展開でしたが、怪我の影響もあったでしょうか、さすがに届きませんでした。

ダイワメジャー(2006年、2007年覇者)
第23回、第24回を連覇。2004年皐月賞馬でもありますね。その他、安田記念、天皇賞秋を含めGⅠレース5勝。そして、イラストにありますように、今年も連覇を狙うマイル女王がいますね。昨年はスペースを見つけた瞬間、驚異的な瞬発力でインディチャンプ君を交わし快勝でした。今年のレースも楽しみですね。

過去優勝馬一覧
第1回 | 1984年 | ニホンピロウイナー | 牡4 | 河内洋 |
第2回 | 1985年 | ニホンピロウイナー | 牡5 | 河内洋 |
第3回 | 1986年 | タカラスチール | 牝4 | 田島良保 |
第4回 | 1987年 | ニッポーテイオー | 牡4 | 郷原洋行 |
第5回 | 1988年 | サッカーボーイ | 牡3 | 河内洋 |
第6回 | 1989年 | オグリキャップ | 牡4 | 南井克巳 |
第7回 | 1990年 | パッシングショット | 牝5 | 楠孝志 |
第8回 | 1991年 | ダイタクヘリオス | 牡4 | 岸滋彦 |
第9回 | 1992年 | ダイタクヘリオス | 牡5 | 岸滋彦 |
第10回 | 1993年 | シンコウラブリイ | 牝4 | 岡部幸雄 |
第11回 | 1994年 | ノースフライト | 牝4 | 角田晃一 |
第12回 | 1995年 | トロットサンダー | 牡6 | 横山典弘 |
第13回 | 1996年 | ジェニュイン | 牡4 | 岡部幸雄 |
第14回 | 1997年 | タイキシャトル | 牡3 | 横山典弘 |
第15回 | 1998年 | タイキシャトル | 牡4 | 岡部幸雄 |
第16回 | 1999年 | エアジハード | 牡4 | 蛯名正義 |
第17回 | 2000年 | アグネスデジタル | 牡3 | 的場均 |
第18回 | 2001年 | ゼンノエルシド | 牡4 | O.ペリエ |
第19回 | 2002年 | トウカイポイント | せん6 | 蛯名正義 |
第20回 | 2003年 | デュランダル | 牡4 | 池添謙一 |
第21回 | 2004年 | デュランダル | 牡5 | 池添謙一 |
第22回 | 2005年 | ハットトリック | 牡4 | O.ペリエ |
第23回 | 2006年 | ダイワメジャー | 牡5 | 安藤勝己 |
第24回 | 2007年 | ダイワメジャー | 牡6 | 安藤勝己 |
第25回 | 2008年 | ブルーメンブラット | 牝5 | 吉田豊 |
第26回 | 2009年 | カンパニー | 牡8 | 横山典弘 |
第27回 | 2010年 | エーシンフォワード | 牡5 | 岩田康誠 |
第28回 | 2011年 | エイシンアポロン | 牡4 | 池添謙一 |
第29回 | 2012年 | サダムパテック | 牡4 | 武豊 |
第30回 | 2013年 | トーセンラー | 牡5 | 武豊 |
第31回 | 2014年 | ダノンシャーク | 牡6 | 岩田康誠 |
第32回 | 2015年 | モーリス | 牡4 | R.ムーア |
第33回 | 2016年 | ミッキーアイル | 牡5 | 浜中俊 |
第34回 | 2017年 | ペルシアンナイト | 牡3 | M.デムーロ |
第35回 | 2018年 | ステルヴィオ | 牡3 | W.ビュイック |
第36回 | 2019年 | インディチャンプ | 牡4 | 池添謙一 |
第37回 | 2020年 | グランアレグリア | 牝4 | C.ルメール |
みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?
では、今回優勝馬イラストは2015年に本レースを制覇した、モーリス殿です。2,3歳時は重賞制覇はありませんでしたが、4歳になってから物凄い強さを見せてくれましたね。重賞初制覇となったダービー卿チャレンジトロフィーでの超後方からの強襲劇は圧巻でした。そして安田記念、マイルチャンピオンシップ、香港マイル、チャンピオンズマイル(香港)とGⅠ 4連勝。その後も連対を外すことは無く天皇賞(秋)、香港カップも制しGⅠ 6勝馬となりました。最後の香港カップはスタートで大きく立ち遅れたにも関わらず、後半は「神の領域に達した」と評されるほどのラップを刻み、圧勝しました。産駒も今年のスプリンターズステークスを制したピクシーナイト君など「神の仔」が活躍していますね。
【重賞勝鞍】
- 2015年 ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)
- 2015年 安田記念(GⅠ)
- 2015年 マイルチャンピオンシップ(GⅠ)
- 2015年 香港マイル(香港、GⅠ)
- 2016年 チャンピオンズマイル(香港、GⅠ)
- 2016年 天皇賞(秋)(GⅠ)
- 2016年 香港カップ(香港、GⅠ)

マイルチャンピオンシップ予想
ではマイルチャンピオンシップの予想に戻りましょう。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。昨年こそ1人気グランアレグリアさんが決めましたが、過去1人気は意外と勝てていませんね。先週のエリザベス女王杯ではぶっ飛び波乱決着となりましたが、本レースも大穴があるでしょうか?
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2020 | 160 | 370 | 620 | 790 | 1,610 | 4,480 | 1 | 3 | 5 |
2019 | 640 | 860 | 840 | 2,040 | 3,200 | 16,580 | 3 | 1 | 6 |
2018 | 870 | 3,200 | 3,220 | 6,350 | 5,480 | 29,790 | 5 | 3 | 4 |
2017 | 880 | 820 | 2,480 | 5,520 | 9,300 | 55,890 | 4 | 2 | 7 |
2016 | 590 | 830 | 1,590 | 3,390 | 8,360 | 40,290 | 3 | 2 | 7 |
2015 | 570 | 1,270 | 1,780 | 3,400 | 2,000 | 12,000 | 4 | 2 | 1 |
2014 | 1,810 | 1,970 | 3,890 | 11,460 | 25,760 | 193,290 | 8 | 3 | 9 |
2013 | 470 | 1,630 | 1,930 | 3,250 | 2,090 | 12,450 | 2 | 3 | 1 |
2012 | 1,050 | 2,060 | 2,520 | 5,560 | 9,230 | 58,050 | 4 | 1 | 5 |
2011 | 980 | 3,870 | 12,800 | 24,580 | 38,920 | 279,410 | 5 | 11 | 4 |
2010 | 5,240 | 1,650 | 14,240 | 40,970 | 53,970 | 473,970 | 13 | 1 | 6 |
良さげコーナー
- 4歳馬、続いて3歳馬が良さげ。
- 前走東京コースで上がりキレッキレ馬が良さげ。
- 490kg以上が良さげ。
- 重賞勝ち経験馬が良さげ。
- 中団差し、好位からのちょい差し馬が良さげ。
2007年~2020年データより
【成績上位騎手】
武豊 | 2 | 0 | 1 |
池添謙一 | 2 | 0 | 0 |
岩田康誠 | 2 | 0 | 0 |
M.デムーロ | 1 | 2 | 0 |
C.ルメール | 1 | 1 | 1 |
【上位人気馬券内率】
1人気馬券内率 | 64.2% |
2人気馬券内率 | 35.7% |
【配当平均値、中央値】
馬連 | 三連複 | 三連単 | |
平均値 | 3,961 | 14,096 | 97,208 |
中央値 | 2,205 | 8,795 | 47,135 |
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | ホウオウアマゾン | 牡3 | 56 | 坂井瑠星 | 阪神コース得意。厩舎の勢いそのままに先行策か。 |
2 | クリノガウディー | 牡5 | 57 | 岩田望来 | 幻のGⅠ馬がここで巻き返すか。 |
3 | シュネルマイスター | 牡3 | 56 | 横山武史 | 安田記念3着。今年の3歳馬はレベル高、本馬も前走毎日王冠制す。全成績【4,1,1,0】と全て馬券内。 |
4 | サリオス | 牡4 | 57 | 松山弘平 | 昨年は大外ながら0.4秒差5着。2019年朝日杯FS覇者が同じ阪神1600mで再びタイトルへ。安田記念ではスタートの踏ん張り効かずに好位が獲れなかったが、今回は馬体を生かし、タフな馬場を猛進するか。 |
5 | サウンドキアラ | 牝6 | 55 | 武豊 | 京都コース大得意だが、阪神コースも得意。 |
6 | ケイデンスコール | 牡5 | 57 | 岩田康誠 | 同じ舞台のマイラーズC覇者。 |
7 | インディチャンプ | 牡6 | 57 | 福永祐一 | 1昨年覇者、昨年2着。昨年のリベンジなるか。近走も上位争いに絡んでおり、まだまだ衰え知らず。 |
8 | ダーリントンホール | 牡4 | 57 | 和田竜二 | 前走ひと叩きで良化。相手強化も馬券内伺う。 |
9 | グレナディアガーズ | 牡3 | 56 | 池添謙一 | レベル高世代での昨年朝日杯FS覇者が同じ阪神1600mで再びタイトルへ。 |
10 | ロータスランド | 牝4 | 55 | 田辺裕信 | 阪神コース得意。 |
11 | カテドラル | 牡5 | 57 | 戸崎圭太 | 安田記念は展開向かず12着も、今年重賞1勝、2着3回と侮れない。 |
12 | グランアレグリア | 牝5 | 55 | C.ルメール | マイル女王堂々登場。実績はもう何も言うことなし。 |
13 | ダノンザキッド | 牡3 | 56 | 川田将雅 | 前走ひと叩き。皐月賞は馬体を減らし過ぎ且つ早めに仕掛け過ぎたこともあって大敗したが、レベル高世代でのホープフルS覇者が挽回するか。 |
14 | リプレーザ | 牡3 | 56 | 幸英明 | 末脚は持っている。鞍上勢いで穴をあけるか。 |
15 | サウンドカナロア | 牡5 | 57 | 藤岡康太 | このメンバーでは厳しい。 |
16 | レインボーフラッグ | 牡8 | 57 | 小崎綾也 | このメンバーでは厳しい。 |
ということで、マイルチャンピオンシップの予想はこちら!
【マイルチャンピオンシップ予想】
◎ ⑫ グランアレグリア
○ ④ サリオス
▲ ⑦ インディチャンプ
△ ③ シュネルマイスター


グランアレグリアちゃんで決まりですね!
衝撃ですね!

あ、ディープインパクト殿、こんにちわ~
連覇もかかってますしね。サウンドキアラさんもいますよ。

サウンドキアラちゃんも2着ですね!
ワン・ツーフィニッシュですね!
衝撃ですね!

頑張ってほしいですね。
しかし、相変わらず、目が「衝撃」になってますね。
「ディープインパクト」だけに!
コメント