--金曜日予想公開--
「最も強い馬が勝つ!」 クラシック三冠レース 最後の1冠へ!
さあ、今週はいよいよ日曜日に阪神でクラシック三冠最後のレース、菊花賞が行われますね!皐月賞馬エフフォーリア君は天皇賞秋へ直行、ダービー馬シャフリヤール君はジャパンカップを予定ということで不在となりますが、その他の有力馬が虎視眈々と集結。最後の1冠はどの馬が手にするでしょうか?皐月賞は「最も速い馬が勝つ!」、ダービーは「最も運のある馬が勝つ!」、そして菊花賞は「最も強い馬が勝つ!」と言われています。本記事では 菊花賞を予想公開します。※今年は阪神競馬場での開催となります。
阪神競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。菊花賞については「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。菊花賞は歴史が長いので今回は第54回の1993年からリストアップしてみました。なぜ1993年かって?ふっふっふ、そうです1993年は我がビワタケヒデ(筆者)の偉大なる兄、ビワハヤヒデが制した年なのです!そして翌年の1994年はこちらも偉大な兄、ナリタブライアンが三冠達成しているからです!いえーい!いえーっ・・・、すみません、はしゃぎすぎました。。。はい、昨年はコントレイル君がアリストテレス君の強烈なプレッシャーにも負けずに踏ん張り、史上8頭目のクラシック三冠制覇となりましたね。無敗での三冠制覇は1984年のシンボリルドルフ殿、2005年の父ディープインパクト殿に次いで史上3頭目でした。あれからもう1年・・・早いですね!
↓昨年のイラスト。

過去優勝馬一覧
第54回 | 1993年 | ビワハヤヒデ | 岡部幸雄 |
第55回 | 1994年 | ナリタブライアン | 南井克巳 |
第56回 | 1995年 | マヤノトップガン | 田原成貴 |
第57回 | 1996年 | ダンスインザダーク | 武豊 |
第58回 | 1997年 | マチカネフクキタル | 南井克巳 |
第59回 | 1998年 | セイウンスカイ | 横山典弘 |
第60回 | 1999年 | ナリタトップロード | 渡辺薫彦 |
第61回 | 2000年 | エアシャカール | 武豊 |
第62回 | 2001年 | マンハッタンカフェ | 蛯名正義 |
第63回 | 2002年 | ヒシミラクル | 角田晃一 |
第64回 | 2003年 | ザッツザプレンティ | 安藤勝己 |
第65回 | 2004年 | デルタブルース | 岩田康誠 |
第66回 | 2005年 | ディープインパクト | 武豊 |
第67回 | 2006年 | ソングオブウインド | 武幸四郎 |
第68回 | 2007年 | アサクサキングス | 四位洋文 |
第69回 | 2008年 | オウケンブルースリ | 内田博幸 |
第70回 | 2009年 | スリーロールス | 浜中俊 |
第71回 | 2010年 | ビッグウィーク | 川田将雅 |
第72回 | 2011年 | オルフェーヴル | 池添謙一 |
第73回 | 2012年 | ゴールドシップ | 内田博幸 |
第74回 | 2013年 | エピファネイア | 福永祐一 |
第75回 | 2014年 | トーホウジャッカル | 酒井学 |
第76回 | 2015年 | キタサンブラック | 北村宏司 |
第77回 | 2016年 | サトノダイヤモンド | C.ルメール |
第78回 | 2017年 | キセキ | M.デムーロ |
第79回 | 2018年 | フィエールマン | C.ルメール |
第80回 | 2019年 | ワールドプレミア | 武豊 |
第81回 | 2020年 | コントレイル | 福永祐一 |
みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?
では、今回優勝馬イラストは2002年に本レースを制覇した、ヒシミラクル殿です。菊花賞では抽選突破で10人気と人気薄ながら、直線で抜け出し、ファストタテヤマ殿の猛追をハナ差かわしましたね。その後は翌年の天皇賞(春)でも強靭なスタミナを発揮して勝利、そして次走の宝塚記念ではあのシンボリクリスエス殿(GⅠ 4勝)、ネオユニヴァース殿(2003年皐月賞・ダービー馬)、アグネスデジタル殿(GⅠ 6勝)など豪華メンバーが揃う中、見事GⅠ連勝となりました。

そして、今回はせっかくの菊花賞ですので、もう1頭イラストで紹介します。はい、2016年に本レースを制した、サトノダイヤモンド殿です。皐月賞では伏兵ディーマジェスティ殿が駆け抜け、サトノダイヤモンド殿は3着。ダービーではマカヒキ殿と熾烈なたたき合いとなりましたが、惜しくもハナ差及ばず2着。最後の1冠である菊花賞では「最も強い馬」らしく、2馬身半差の快勝でしたね。


では、ここからは~、よく登場していただいているみなさんの中から菊花賞を制した方を紹介しま~す。
■1993年覇者ビワハヤヒデと1994年覇者ナリタブライアンの兄弟

■ディープインパクト殿(2005年)

■オルフェーブル殿(2011年)

■ゴールドシップ殿(2012年)

■エピファネイア殿(2013年)

■キタサンブラック殿(2013年)


菊花賞予想
では菊花賞の予想に戻りましょう。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。1人気はほぼ馬券に絡んでますが、中穴・人気薄の激走もあるので、予想的にも楽しみです。ローテーションでは神戸新聞杯上位組が中心ですが、逆にセントライト記念で上位人気だった馬は調子が悪いようです。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2020 | 110 | 510 | 910 | 1,010 | 3,810 | 8,740 | 1 | 4 | 5 |
2019 | 650 | 610 | 4,680 | 7,640 | 3,070 | 23,510 | 3 | 8 | 1 |
2018 | 1,450 | 1,860 | 2,380 | 6,010 | 16,710 | 100,590 | 7 | 2 | 10 |
2017 | 450 | 3,070 | 10,660 | 15,890 | 136,350 | 559,700 | 1 | 10 | 13 |
2016 | 230 | 2,960 | 3,510 | 4,720 | 17,550 | 69,380 | 1 | 9 | 6 |
2015 | 1,340 | 1,430 | 3,870 | 9,960 | 4,640 | 38,880 | 5 | 2 | 1 |
2014 | 690 | 2,310 | 2,640 | 4,470 | 13,340 | 59,220 | 3 | 4 | 7 |
2013 | 160 | 420 | 950 | 1,170 | 3,910 | 11,750 | 1 | 5 | 3 |
2012 | 140 | 490 | 960 | 1,140 | 4,830 | 12,450 | 1 | 5 | 7 |
2011 | 140 | 320 | 330 | 400 | 1,050 | 2,190 | 1 | 2 | 3 |
良さげコーナー
- 神戸新聞杯組が良さげ。
- 前走2200m-2400mの好走組が良さげ。
- 関西馬が良さげ。
- 継続騎乗コンビが良さげ。
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | ワールドリバイバル | 牡3 | 57 | 津村明秀 | 鞍上は不気味な穴男。1998年セイウンスカイ殿ばりの逃げが炸裂するか。 |
2 | アサマノイタズラ | 牡3 | 57 | 田辺裕信 | 前哨戦を勝ち上がり、勢いに乗るか。輸送がポイント。 |
3 | タイトルホルダー | 牡3 | 57 | 横山武史 | 前走は不利を受け大敗も、お父さん(ドゥラメンテ殿)への想いを胸に、巻き返す。 |
4 | ロードトゥフェイム | 牡3 | 57 | 丹内祐次 | こっそり裏トライアルの九十九里特別勝馬。2004年デルタブルース殿ばりの裏トライアルパワー炸裂か。 |
5 | レッドジェネシス | 牡3 | 57 | 川田将雅 | 阪神コース得意。前走魅力。 |
6 | セファーラジエル | 牡3 | 57 | 鮫島克駿 | 良馬場なら良いが。 |
7 | ディープモンスター | 牡3 | 57 | 武豊 | お父さんと同じ枠馬番。阪神コース得意。 |
8 | エアサージュ | 牡3 | 57 | 藤岡佑介 | 夏の勢いでそのまま残るか。前走距離延長もスタミナ充分でクリア。 |
9 | ヴェローチェオロ | 牡3 | 57 | 幸英明 | 同僚と共に馬券内を伺う。 |
10 | モンテディオ | 牡3 | 57 | 横山和生 | 安定感抜群。阪神コースも問題ない。 |
11 | ディヴァインラヴ | 牝3 | 55 | 福永祐一 | 1943年クリフジさん、1947年ブラウニーさん以来の牝馬勝利となるか。斤量差を味方に伝説へ。 |
12 | ノースザワールド | 牡3 | 57 | 和田竜二 | ヒシミラクル殿同様抽選突破からの勝利へ。鞍上はこのコース得意。 |
13 | アリーヴォ | 牡3 | 57 | M.デムーロ | こちらも、お父さん(ドゥラメンテ殿)への想いを胸に、鞍上も燃える。 |
14 | ステラヴェローチェ | 牡3 | 57 | 吉田隼人 | スタミナ充分で長距離上等。最後の1冠は譲れない。 |
15 | ヴァイスメテオール | 牡3 | 57 | 丸山元気 | ここ3戦、上がり最速。末脚は持っている。 |
16 | グラティアス | 牡3 | 57 | 松山弘平 | 前走不利。枠はいまいちとなったが秘策の立ち回りで虎視眈々。 |
17 | ヴィクティファルス | 牡3 | 57 | 池添謙一 | 前走追い出しが遅れるも内容は良い。輸送がポイント。 |
18 | オーソクレース | 牡3 | 57 | C.ルメール | 骨折休み明けの前走は久しぶりながら3着。ひと叩きして上昇。 |
ということで、菊花賞の予想はこちら!
【菊花賞予想】
◎ ⑱ オーソクレース
○ ⑪ ディヴァインラヴ
▲ ③ タイトルホルダー
△ ⑤ レッドジェネシス


オーソクレースくんと
ディヴァインラヴちゃんで決まりだな。
グビグビ。

あ、エピファネイア殿、こんにちは。
相変わらず、ビール好きですね。

グビグビ。

ワールドリバイバル君を忘れてますよ。

うむ、ワールドリバイバルくんも
3着には入るから、馬券はワシ産駒が独占だな。
グビグビ。

ヴェローチェオロくんが来るがな!ギャオー!

モンテディオ山形が勝つよ~

ジャ、ジャスタウェイ殿・・・なんか息子さんの名前、微妙に違うような・・・
サッカーチームになってますよ。
コメント