スポンサーリンク

京成杯(2022) 

アドマイヤジャパン競馬予想
アドマイヤジャパン

--金曜日予想公開--

京成杯【 クラシックへのステップレース!】 

さあ、今週も重賞レースが3つ!今週重賞は土曜日に中京で愛知杯 (GⅢ)、 日曜日に中京で日経新春杯(GⅡ)、中山で京成杯(GⅢ)ですね。本記事では京成杯を予想公開いたします。

そして、今回は予想以外にも特集がありますので、ぜひ見てくださいね!

中山競馬場(特徴)

※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。京成杯については「良さげコーナー」もご参照くださいね。

(特集)2021年度 JRA賞

はい、今週2021年度JRA賞が決まりましたね。イラストで紹介しまーす!受賞者のコメントもありまーす。(※コメントは本ブログ記事でのフィクションです。実際のコメントではありません。)

※馬齢は2021年時点での表記です。

年度代表馬・最優秀3歳牡馬

エフフォーリア君(牡3歳、父:エピファネイア殿)

エフフォーリア「このような賞をいただき、幸福です!」

最優秀2歳牝馬

サークルオブライフさん(牝2歳、父:エピファネイア殿)

サークルオブライフ「牝馬三冠狙いまーす!父さん、またビール飲んでる・・・」

最優秀2歳牡馬

ドウデュース君(牡2歳、父: ハーツクライ殿)

ドウデュース「無敗のクラシック三冠? ”どうでゅす”かねぇ。 いけると思います!」

最優秀3歳牝馬

ソダシさん(牝3歳、父: クロフネ殿)

ソダシ「今年も頑張るダシ!」

最優秀4歳以上牡馬

コントレイル殿(牡4歳、父: ディープインパクト殿)

コントレイル「僕の産駒も楽しみにしてくださいね!無敗のクラシック三冠馬が現れますよ!」

最優秀4歳以上牝馬

ラヴズオンリーユーさん(牝5歳、父: ディープインパクト殿)

ラヴズオンリーユー 「アメリカ、香港、楽しかったわよ~!1月30日の引退式、見てね~!」

最優秀短距離馬

グランアレグリアさん(牝5歳、父: ディープインパクト殿)

グランアレグリア「 ラヴズオンリーユーちゃんと同時受賞できてうれしい!お父さん、目が”衝撃”になってる・・・ディープインパクトだけに!」

最優秀ダートホース

テーオーケインズ君(牡4歳、父: シニスターミニスター殿)

テーオーケインズ 「”テイオー”じゃなくて、”テーオー”です。そこんとこ、よろしく!」

最優秀障害馬

オジュウチョウサン君(牡10歳、父: ステイゴールド殿)

オジュウチョウサン「まだまだ、勝つよ!GⅠレース、あと5勝ぐらいできるかな~」

本ブログ「ビワタケヒデの競馬予想 特別賞!」

はい、本ブログより勝手に特別賞を表彰したいと思います!該当馬は日本馬史上初の日本国外ダート国際GⅠ制覇となるアメリカのブリーダーズカップ・ディスタフを制したマルシュロレーヌさんです!

マルシュロレーヌさん(牝5歳、父:オルフェーヴル殿)

マルシュロレーヌ 「あら~、筆者さん、やさしいとこあるじゃな~い!ありがとう!」

オルフェーヴル
オルフェーヴル

まあ、当然だな。

ワイルドだろ~

アーモンドアイさん 初仔誕生!

はい、そして今週、アーモンドアイさんの初仔(男の子:牡馬)が誕生しましたね!母仔ともに健康状態に問題はないとのことです。良かったですね!お父さんはエピファネイア殿ですので、サンデーサイレンス殿の「奇跡の血量」4×3のクロスですね。同じクロスではデアリングタクトさん、アリストテレス君など実力馬も多くいますね!デビューは2024年頃でしょうか、今後の活躍が楽しみです。

過去の優勝馬より

では、京成杯に戻りましょう。まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。京成杯は歴史がありますので、2000年以降の優勝馬一覧です。

過去優勝馬一覧

第40回2000年マイネルビンテージ牡3柴田善臣
第41回2001年ボーンキング牡3D.ハリソン
第42回2002年(※)ヤマニンセラフィム牡3蛯名正義
(※同着)ローマンエンパイア牡3武幸四郎
第43回2003年スズカドリーム牡3蛯名正義
第44回2004年フォーカルポイント牡3横山典弘
第45回2005年アドマイヤジャパン牡3横山典弘
第46回2006年ジャリスコライト牡3北村宏司
第47回2007年サンツェッペリン牡3松岡正海
第48回2008年マイネルチャールズ牡3松岡正海
第49回2009年アーリーロブスト牡3福永祐一
第50回2010年エイシンフラッシュ牡3横山典弘
第51回2011年フェイトフルウォー牡3田中勝春
第52回2012年ベストディール牡3蛯名正義
第53回2013年フェイムゲーム牡3F.ベリー
第54回2014年プレイアンドリアル牡3柴田大知
第55回2015年ベルーフ牡3川田将雅
第56回2016年プロフェット牡3S.フォーリー
第57回2017年コマノインパルス牡3田辺裕信
第58回2018年ジェネラーレウーノ牡3田辺裕信
第59回2019年ラストドラフト牡3C.ルメール
第60回2020年クリスタルブラック牡3吉田豊
第61回2021年グラティアス牡3C.ルメール

みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?

では、今回のイラストは2005年に本レースを制覇した、アドマイヤジャパン殿です。レースでは雨の不良馬場ながら、上がり最速を見せ、ライバルのシックスセンス殿を抑えましたね。京成杯を勝利しクラシックへ向け、次走は弥生賞へ参戦するのですが、はい、ここでとんでもない同期がいましたね。日本競馬界の至宝、ディープインパクト殿ですね。アドマイヤジャパン殿、シックスセンス殿共に、まさしく衝撃の出会いだったのではないでしょうか。お三方(馬ですけど)の対戦成績を簡易表でまとめてみました(↓)。アドマイヤジャパン殿、シックスセンス殿もかなり強かったと思うのですが、最強馬と共にクラシックを戦ってきたことは誇りではないでしょうか。

2005年ディープインパクトアドマイヤジャパンシックスセンス
弥生賞1着2着(クビ差)
皐月賞1着3着2着
ダービー1着10着3着
神戸新聞杯1着6着2着
菊花賞1着2着4着

 

京成杯予想

では京成杯の予想に戻りましょう。

払戻金と人気

まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。1人気は比較的馬券内ですが5,6,7人気馬が結構絡んでいますね。今年は高配当が出るでしょうか?

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

年度単勝枠連馬連馬単三連複三連単1着人気2着人気3着人気
20213101,0001,0201,7303,21011,750126
20202,0902,2202,7608,2208,48066,090716
20195106706701,6905,49022,140427
20183506407801,5103,13012,290126
20173801,6002,5803,9704,66023,040173
20161,1301,9807,46014,75011,28078,050572
20155306501,3502,7103,70016,830316
20147308502,0404,7007,43043,250514
20131,2602,1004,59010,69027,420166,910759
20124503701,8203,0101,64010,720251

良さげコーナー

  • 先行馬が良さげ。
  • 3枠が良さげ。
  • 1800m以上の新馬勝ち馬が良さげ。

 

2008年~2021年データより

【成績上位騎手】 

 1着2着3着
C.ルメール210
田辺裕信200
吉田豊110
柴田大知102
横山典弘101

【上位人気馬券内率】※好調の7人気も記載!

1人気馬券内率71.4%
2人気馬券内率64.3%
3人気馬券内率14.3%
4人気馬券内率21.4%
5人気馬券内率28.6%
6人気馬券内率28.6%
7人気馬券内率42.9%

【配当平均値、中央値】※配当はやや低め。

 馬連三連複三連単
平均値2,9829,95757,192
中央値1,9306,46033,145

【ペース】

ペース回数
S8
M6
H0

【着順と人気の組み合わせ(参考)】

※今年は山型? V字型? でしょうか?

はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

馬番馬名 性別斤量騎手勝鞍等、ミニ情報
1ニシノムネヲウツ牡356内田博幸前走逃げ切り勝ちもタイムは平凡。
2トゥーサン牝354三浦皇成新馬勝ちから紅一点での参戦。
3フジマサフリーダム牡356丹内祐次新馬勝ちからの参戦。タイムは平均並み。
4ヴェールランス牡356藤岡佑介中山コース初。前走レコード勝馬とクビ差2着、タイムは良い。
5アライバル牡356C.ルメール新潟2歳Sはスローの瞬発力勝負で、後に朝日杯FS2着のセリフォス君とは0.2秒差。
6ルークスヘリオス牡356永野猛蔵中山2000m経験あり、前走タイムはまずまず。
7タイセイディバイン牡356松若風馬中山コース初。前走逃げ切り勝ちもタイムは平均並み。
8ヴェローナシチー牡356団野大成新馬戦・前走ともに上がり最速。前走出遅れも後半伸ばして勝利。
9オディロン牡356大野拓弥近2走はダート。新馬戦以来の芝コース復帰。
10オニャンコポン牡356菅原明良前走、好位で進めるも直線で伸びず。
11テンダンス牡356和田竜二前走好走。ここでも能力発揮か。
12サンストックトン牡356松岡正海中山2000m経験あり、タイムは良い。
13トーセンヴァンノ牡356山田敬士小回りは良いが、距離延長がどうか。
14ホウオウプレミア牡356岩田康誠新馬戦・前走ともに上がり最速。
15ロジハービン牡356戸崎圭太中山2000m経験あり、前走タイムは平均並み。
16テラフォーミング牡356石川裕紀人前走、メンバー強く9着に沈む。

ということで、京成杯の予想はこちら!

【京成杯予想】

◎  ヴェールランス

○  アライバル

▲  サンストックトン

△ ② トゥーサン

 

【タケトーク】

 

キタサンブラック
キタサンブラック

ヴェールランス君とトゥーサンちゃんで決まりですね!

ドゥラメンテ
ドゥラメンテ

ニシノムネヲウツ君だろ。

人気なさそうだけど・・

君の息子、オディロン君もいるじゃないか。

キタサンブラック
キタサンブラック

むむ、同期のドゥラメンテ君ではないか!

負けないよ!オディロン君も3着には入るから

僕の産駒のワン・ツー・スリーフィニッシュだね!

ドゥラメンテ
ドゥラメンテ

オディロン君も人気なさそうだけど・・

ボソッ。ダート馬だよね・・

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました