--金曜日予想公開--
ジャパンカップ 【三冠馬コントレイル君、有終の美なるか!】
さあ、今週はいよいよジャパンカップですね。昨年はとんでもない対決を私達は見ることができました。昨年有終の美を飾ったアーモンドアイさん、無敗クラシック三冠馬コントレイル君、無敗牝馬三冠馬デアリングタクトさんが真っ向勝負!感動しましたね。あのワクワクドキドキの日からもう1年。そして今年はコントレイル君がこのジャパンカップで引退。昨年のアーモンドアイさん同様、有終の美を飾るでしょうか?今年は4世代のダービー馬が集結、さらに海外からフランスGⅠを制している外国産馬3頭の刺客が参戦。その他、オークス馬、菊花賞馬もいますので超豪華メンバーですね!本記事ではもちろんジャパンカップを予想公開します。
東京競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。ジャパンカップについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。昨年はアーモンドアイさんが有終の美を飾りましたが、歴代覇者も錚々たるメンバーですね。そして、今年は外国産馬が3頭参戦してくれますし、外国人騎手も来てくれます。久しぶりの外国産馬勝利となるでしょうか?
過去優勝馬一覧
第1回 | 1981年 | メアジードーツ | 牝5 | アメリカ | C.アスムッセン |
第2回 | 1982年 | ハーフアイスト | 牡3 | アメリカ | D.マクベス |
第3回 | 1983年 | スタネーラ | 牝5 | アイルランド | B.ラウス |
第4回 | 1984年 | カツラギエース | 牡4 | JRA | 西浦勝一 |
第5回 | 1985年 | シンボリルドルフ | 牡4 | JRA | 岡部幸雄 |
第6回 | 1986年 | ジュピターアイランド | 牡7 | イギリス | P.エデリー |
第7回 | 1987年 | ルグロリュー | 牡3 | フランス | A.ルクー |
第8回 | 1988年 | ペイザバトラー | 牡4 | アメリカ | C.マッキャロン |
第9回 | 1989年 | ホーリックス | 牝6 | ニュージーランド | L.オサリバン |
第10回 | 1990年 | ベタールースンアップ | せん5 | オーストラリア | M.クラーク |
第11回 | 1991年 | ゴールデンフェザント | 牡5 | アメリカ | G.スティーヴンス |
第12回 | 1992年 | トウカイテイオー | 牡4 | JRA | 岡部幸雄 |
第13回 | 1993年 | レガシーワールド | せん4 | JRA | 河内洋 |
第14回 | 1994年 | マーベラスクラウン | せん4 | JRA | 南井克巳 |
第15回 | 1995年 | ランド | 牡5 | ドイツ | M.ロバーツ |
第16回 | 1996年 | シングスピール | 牡4 | イギリス | L.デットーリ |
第17回 | 1997年 | ピルサドスキー | 牡5 | イギリス | M.キネーン |
第18回 | 1998年 | エルコンドルパサー | 牡3 | JRA | 蛯名正義 |
第19回 | 1999年 | スペシャルウィーク | 牡4 | JRA | 武豊 |
第20回 | 2000年 | テイエムオペラオー | 牡4 | JRA | 和田竜二 |
第21回 | 2001年 | ジャングルポケット | 牡3 | JRA | O.ペリエ |
第22回 | 2002年 | ファルブラヴ | 牡4 | イタリア | L.デットーリ |
第23回 | 2003年 | タップダンスシチー | 牡6 | JRA | 佐藤哲三 |
第24回 | 2004年 | ゼンノロブロイ | 牡4 | JRA | O.ペリエ |
第25回 | 2005年 | アルカセット | 牡5 | イギリス | L.デットーリ |
第26回 | 2006年 | ディープインパクト | 牡4 | JRA | 武豊 |
第27回 | 2007年 | アドマイヤムーン | 牡4 | JRA | 岩田康誠 |
第28回 | 2008年 | スクリーンヒーロー | 牡4 | JRA | M.デムーロ |
第29回 | 2009年 | ウオッカ | 牝5 | JRA | C.ルメール |
第30回 | 2010年 | ローズキングダム | 牡3 | JRA | 武豊 |
第31回 | 2011年 | ブエナビスタ | 牝5 | JRA | 岩田康誠 |
第32回 | 2012年 | ジェンティルドンナ | 牝3 | JRA | 岩田康誠 |
第33回 | 2013年 | ジェンティルドンナ | 牝4 | JRA | R.ムーア |
第34回 | 2014年 | エピファネイア | 牡4 | JRA | C.スミヨン |
第35回 | 2015年 | ショウナンパンドラ | 牝4 | JRA | 池添謙一 |
第36回 | 2016年 | キタサンブラック | 牡4 | JRA | 武豊 |
第37回 | 2017年 | シュヴァルグラン | 牡5 | JRA | H.ボウマン |
第38回 | 2018年 | アーモンドアイ | 牝3 | JRA | C.ルメール |
第39回 | 2019年 | スワーヴリチャード | 牡5 | JRA | O.マーフィー |
第40回 | 2020年 | アーモンドアイ | 牝5 | JRA | C.ルメール |
みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?
では、今回優勝馬イラストは2008年に本レースを制覇した、スクリーンヒーロー殿です。デビュー当初はダート路線でしたが、途中から芝へ。菊花賞トライアルのセントライト記念で3着に入り菊花賞への道が開けたかと思いきや、怪我で断念。しかし1年の長期休養明けから好走を続け、4歳で挑んだGⅠ初挑戦がこのジャパンカップでした。当時の出走馬もディープスカイ殿、女傑ウオッカさん、メイショウサムソン殿、オウケンブルースリ殿、マツリダゴッホ殿など超豪華メンバー。レースでは好スタートを切り中団前目を追走、3コーナーから追い上げウオッカさん、マツリダゴッホ殿をピタリとマーク。そして、直線で各馬横一線となり、最後はスクリーンヒーロー殿がど真ん中を突き抜けました。9人気でしたが、「ヒーロー」誕生の瞬間でしたね!産駒もゴールドアクター殿、モーリス殿など名馬を輩出しました。ウインマリリンさんなど現役馬も頑張っていますね。
【重賞勝鞍】
- 2008年 アルゼンチン共和国杯(GⅡ)
- 2008年 ジャパンカップ(GⅠ)

※安室奈美恵さんの「Hero」を歌っています。
ジェンティルドンナ
はい、そして近年ではご存知のとおり、牝馬の活躍も目立ちます。そんな中、過去ジャパンカップで唯一連覇を達成したのが、名牝ジェンティルドンナさんですね。2012年のジャパンカップではあの破天荒オルフェーヴル殿との激戦をハナ差で制しました。2013年ではデニムアンドルビーさんの猛追をこちらもハナ差で抑え、見事連覇を達成。2014年も3連覇をかけて出走しましたが、エピファネイア殿の爆走に屈し4着でした。

ジャパンカップ予想
ではジャパンカップの予想に戻りましょう。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。上位人気は安定して馬券に絡んでいますが、中穴馬も1頭絡めたいところです。昨年はジャパンカップ史上初めての1人気→2人気→3人気決着。三連複、三連単はGⅠレース史上最低配当でしたね。今年はどうなるでしょうか?
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2020 | 220 | 350 | 330 | 610 | 300 | 1,340 | 1 | 2 | 3 |
2019 | 510 | 2,050 | 2,900 | 4,810 | 2,900 | 19,850 | 3 | 5 | 2 |
2018 | 140 | 600 | 590 | 700 | 960 | 2,690 | 1 | 4 | 2 |
2017 | 1,330 | 1,780 | 1,770 | 5,250 | 1,300 | 13,340 | 5 | 2 | 1 |
2016 | 380 | 2,340 | 2,570 | 3,990 | 8,050 | 36,260 | 1 | 5 | 6 |
2015 | 920 | 6,230 | 10,160 | 18,510 | 6,350 | 53,920 | 4 | 7 | 1 |
2014 | 890 | 970 | 4,120 | 7,800 | 19,750 | 91,790 | 4 | 3 | 6 |
2013 | 210 | 2,090 | 2,500 | 3,330 | 63,800 | 224,580 | 1 | 7 | 11 |
2012 | 660 | 610 | 700 | 1,580 | 1,010 | 5,550 | 3 | 1 | 2 |
2011 | 340 | 970 | 2,300 | 4,180 | 80,880 | 324,680 | 2 | 6 | 14 |
良さげコーナー
- 1枠が良さげ。
- 3~5歳馬が良さげ。
- ローテーション的に秋出走組(天皇賞秋、秋華賞、京都大賞典組)が良さげ。
- 継続騎乗コンビが良さげ。
2007年~2020年データより
【成績上位騎手】
1着 | 2着 | 3着 | |
C.ルメール | 3 | 1 | 0 |
岩田康誠 | 3 | 0 | 1 |
武豊 | 2 | 0 | 2 |
M.デムーロ | 1 | 1 | 1 |
池添謙一 | 1 | 1 | 0 |
R.ムーア | 1 | 1 | 0 |
【上位人気馬券内率】
1人気馬券内率 | 78.5% |
2人気馬券内率 | 57.1% |
【配当平均値、中央値】
馬連 | 三連複 | 三連単 | |
平均値 | 2,925 | 14,326 | 63,981 |
中央値 | 2,400 | 3,920 | 22,480 |
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | ムイトオブリガード | 牡7 | 57 | 柴田善臣 | 今年復帰後は凡走続き。このメンバーでは厳しい。 |
2 | コントレイル | 牡4 | 57 | 福永祐一 | 三冠馬が絶好枠。古馬対戦でのタイトルを獲って、有終の美へ。 |
3 | ブルーム | 牡5 | 57 | R.ムーア | 名厩舎の刺客、フランスGⅠ馬が参上。名手ムーア騎手も脅威。 |
4 | シャフリヤール | 牡3 | 55 | 川田将雅 | ダービー馬参上。前走不良馬場で4着も、今回はダービーと同じチャンピンコース。 |
5 | キセキ | 牡7 | 57 | 和田竜二 | 菊花賞馬。重賞常連のベテランが再び馬券に食い込むか。 |
6 | グランドグローリー | 牝5 | 55 | C.デムーロ | 左回り得意。フランスGⅠ馬がここで有終の美へ。 |
7 | オーソリティ | 牡4 | 57 | C.ルメール | 東京コース得意。先行策で上位伺う。 |
8 | ウインドジャマー | せん4 | 57 | 北村宏司 | 芝未勝利のダート馬が参戦。このメンバーでは厳しい。 |
9 | アリストテレス | 牡4 | 57 | 横山武史 | コントレイル君のライバル。菊花賞の再現なるか。 |
10 | ロードマイウェイ | 牡5 | 57 | 三浦皇成 | このメンバーでは厳しい。 |
11 | シャドウディーヴァ | 牝5 | 55 | 横山典弘 | 左回り得意。距離延長がカギだが、前走重賞初制覇の勢いで食い込むか。 |
12 | サンレイポケット | 牡6 | 57 | 鮫島克駿 | 前走天皇賞秋で3強に次ぐ4着。短期放牧効果で馬券内に食い込むか。 |
13 | モズベッロ | 牡5 | 57 | 池添謙一 | 大阪杯ではコントレイル君に先着。馬場が渋ればだが週末天気は良さげ。 |
14 | ユーバーレーベン | 牝3 | 53 | M.デムーロ | 前走休み明けでひと叩き。軽量生かし、オークス馬が再びチャンピンコースで激走するか。 |
15 | マカヒキ | 牡8 | 57 | 藤岡康太 | ダービー馬は侮れない。重賞常連のベテランが再び馬券に食い込むか。 |
16 | ユーキャンスマイル | 牡6 | 57 | 藤岡佑介 | 距離延長は良い。 |
17 | ワグネリアン | 牡6 | 57 | 戸崎圭太 | ダービー馬は侮れない。距離適性は良い。 |
18 | ジャパン | 牡5 | 57 | 武豊 | 名厩舎の刺客、フランスGⅠ馬が参上。ローテーション的には良い。 |
ということで、ジャパンカップの予想はこちら!
【ジャパンカップ予想】
◎ ② コントレイル
○ ⑦ オーソリティ
▲ ⑭ ユーバーレーベン
△ ④ シャフリヤール


コントレイル君で決まりですね!
衝撃ですね!

あ、ディープインパクト殿、こんにちわ~
昨年のアーモンドアイさんのように有終の美を飾りたいですね。
他のダービー馬3頭も全て息子さんですね。

ダービー馬の
ワン・ツー・スリー・フォーフィニッシュですね!
衝撃ですね!

頑張ってほしいですね。
しかし、相変わらず、目が「衝撃」になってますね。
「ディープインパクト」だけに!

オーソリティくんが勝つな。

あ、オルフェーヴル殿、こんにちわ~
元々、ダービー候補でしたからね。頑張ってほしいですね。
相変わらず、顔が「破天荒」ですね。

ワイルドだろ~

ハハハ。

アリストテレス君で決まりだな。

あ、エピファネイア殿、こんにちわ~
コントレイル君のライバルですからね。
しかし、相変わらず、ビール好きですね。

グビグビ。

しかも、やっぱり目がファイヤー。
エ・ピ・ファ・ネ・イアだけに!

ちなみに、2011年~2021年10月までに
東京2400mで行われたレースは87レース。
ペースはスローが67レース。ミドルが19レース。
ハイペースが1レースでごわす。

・・・。
すみません、どちら様でしたっけ?

カワカミプリンセスじゃきに!

あ、こんにちわ~。ハハハ。
貴重な情報ありがとうございます。
(そういえば来年のオークスの記事で取り上げる約束してたな~。
また忘れそうだな、ボソッ)
コメント