--金曜日予想公開--
サマースプリントシリーズ第3戦!
さあ、今週も夏競馬注目重賞がありますね!今週日曜日に新潟でアイビスサマーダッシュ(GⅢ)が行われます。新潟夏の風物詩、直線1000mのサマースプリントシリーズ第3戦です。オリンピックも始まりましたので~、競馬もダ~~ッシュ!!で行きましょう!新潟県の県鳥「トキ(※)」のように、新潟の直線を輝かしく飛ぶのはどの馬でしょうか?!(馬は飛ばないですけど。。。唯一飛ぶように走っていた馬は・・・そうです! ディープインパクト殿ですね!)
※トキは英語でibis(アイビス)、新潟競馬場もアイビススタンドとアイビスビジョンがありますね!
ということで今日は北斗神拳史上最も華麗な「柔の拳」の使い手、トキの話を・・・・
ではなく、アイビスサマーダッシュのコースを取り上げたいと思います。みなさんご存じ、直線芝1000mで唯一の重賞レースです。通常の周回コースではないため、外枠有利というのも面白いですね。直線芝1000mコースは2001年の新潟競馬場改修の際に新設されましたのでレース自体は歴史が浅く今回が21回目になります。混合戦ですが、やけに牝馬が強いですね(過去20戦中13勝)。”夏は牝馬が強い”と言われてはいますが。コースレコードは2002年にあのカルストンライトオ殿(本レースは2004年も制覇し、スプリンターズSも勝ちました)ですが、この時のタイムは何と53.7秒です。そこで陸上の男子100mの世界記録はウサイン・ボルト殿が出した9.58秒で1000m換算で95.8秒となりますので、ちょっと計算してみました。両者同時にスタートし、カルストンライトオ殿が1000mをゴールした瞬間ではウサイン・ボルト殿は560m地点を走っていることになり、差は440m差、すなわち約176馬身差(1馬身:2.5mとして)となります!・・・・はい、どーでもいい計算でした。サラブレットって速いですね。(ちなみに時速はカルストンライトオ殿:約67km/h、ウサイン・ボルト殿:約38km/h)

あの大逃げの化け物、ツインターボ殿が現役時にはこの直線1000mコースはありませんでしたが、仮にこのレースに参戦してたら、面白そうですね!ちなみに、以前の記事「タケコの部屋」でツインターボ殿の特集があるので、良かったら読んでくださいね!
↓↓↓カルストンライトオ 1000mレコード保持者のつぶやき

新潟競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。アイビスサマーダッシュについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。
過去優勝馬一覧
第1回 | 2001年 | メジロダーリング | 牝5 | 吉田豊 |
第2回 | 2002年 | カルストンライトオ | 牡4 | 大西直宏 |
第3回 | 2003年 | イルバチオ | 牝6 | 左海誠二 |
第4回 | 2004年 | カルストンライトオ | 牡6 | 大西直宏 |
第5回 | 2005年 | テイエムチュラサン | 牝3 | 田嶋翔 |
第6回 | 2006年 | サチノスイーティー | 牝3 | 鈴来直人 |
第7回 | 2007年 | サンアディユ | 牝5 | 村田一誠 |
第8回 | 2008年 | カノヤザクラ | 牝4 | 小牧太 |
第9回 | 2009年 | カノヤザクラ | 牝5 | 小牧太 |
第10回 | 2010年 | ケイティラブ | 牝6 | 西田雄一郎 |
第11回 | 2011年 | エーシンヴァーゴウ | 牝4 | 福永祐一 |
第12回 | 2012年 | パドトロワ | 牡5 | 安藤勝己 |
第13回 | 2013年 | ハクサンムーン | 牡4 | 酒井学 |
第14回 | 2014年 | セイコーライコウ | 牡7 | 柴田善臣 |
第15回 | 2015年 | ベルカント | 牝4 | M.デムーロ |
第16回 | 2016年 | ベルカント | 牝5 | M.デムーロ |
第17回 | 2017年 | ラインミーティア | 牡7 | 西田雄一郎 |
第18回 | 2018年 | ダイメイプリンセス | 牝5 | 秋山真一郎 |
第19回 | 2019年 | ライオンボス | 牡4 | 田辺裕信 |
第20回 | 2020年 | ジョーカナチャン | 牝5 | 菱田裕二 |
みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?
では、今回優勝馬イラストは2008年、2009年と本レースを連覇したカヤノザクラさんです。そして見事サマースプリントシリーズでも連覇となりましたね。

アイビスサマーダッシュ予想
ではアイビスサマーダッシュの予想に戻りましょう。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。1人気は安定していますね。上位人気2頭+8人気あたりの組み合わせで行きますか(笑)!
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2020 | 780 | 560 | 870 | 2,190 | 5,000 | 27,030 | 2 | 1 | 9 |
2019 | 190 | 790 | 1,070 | 1,330 | 9,320 | 27,100 | 1 | 3 | 9 |
2018 | 270 | 400 | 1,020 | 1,710 | 5,640 | 20,340 | 1 | 2 | 8 |
2017 | 3,870 | 390 | 4,300 | 15,050 | 7,210 | 67,380 | 8 | 1 | 4 |
2016 | 240 | 330 | 360 | 670 | 480 | 1,800 | 1 | 2 | 3 |
2015 | 370 | 1,650 | 4,710 | 7,220 | 9,520 | 47,230 | 1 | 9 | 4 |
2014 | 350 | 760 | 2,320 | 3,840 | 4,000 | 21,450 | 1 | 5 | 3 |
2013 | 210 | 720 | 1,000 | 1,510 | 2,840 | 10,140 | 1 | 3 | 6 |
2012 | 1,160 | 2,500 | 3,450 | 7,600 | 12,280 | 80,960 | 7 | 5 | 4 |
2011 | 340 | 560 | 1,410 | 2,180 | 11,870 | 45,750 | 1 | 5 | 11 |
良さげコーナー
- 牝馬が良さげ。
- 外枠が良さげ。
- 韋駄天S組が良さげ。
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | バカラクイーン | 牝5 | 54 | 菅原明良 | 厳しい枠。 |
2 | モメチョッタ | 牝5 | 54 | 城戸義政 | 新潟コースはまずまず。 |
3 | ヒロイックアゲン | 牝7 | 54 | 荻野 極 | 千直は安定した成績。 |
4 | ジュランビル | 牝5 | 54 | 松若風馬 | 初の新潟千直。うまく先行できれば。 |
5 | リッチクレマチス | 牝4 | 54 | 原 優介 | ここでは厳しい。 |
6 | モントライゼ | 牡3 | 53 | 川田将雅 | 初の新潟千直も、53kgを生かす。 |
7 | グレイトゲイナー | 牡4 | 56 | 丸山元気 | 初の千直も一発秘める。 |
8 | タマモメイトウ | 牡5 | 56 | 津村明秀 | 韋駄天S勝馬。末脚が光る。 |
9 | トキメキ | 牝4 | 54 | 田辺裕信 | 連闘となるが、馬券内狙う。 |
10 | アルミューテン | 牝7 | 54 | 柴田大知 | 今回のローテーションはいまいち。 |
11 | ロードエース | 牡6 | 56 | 松山弘平 | 前走韋駄天Sは久しぶりの芝参戦で3着。 |
12 | ライオンボス | 牡6 | 57 | 鮫島克駿 | 千直巧者。 |
13 | ビリーバー | 牝6 | 54 | 杉原誠人 | 昨年3着。新潟得意でちょい差しが決まるか。 |
14 | オールアットワンス | 牝3 | 51 | 石川裕紀人 | ハンデを生かし、堅実に走ってくる。 |
15 | セピアノーツ | 牝3 | 51 | 藤田奈七子 | 鞍上は久しぶりの重賞騎乗。芝重賞初勝利を目指す。 |
16 | ルドラクシャ | 牝4 | 54 | 斎藤 新 | 好枠からの差し。 |
17 | ロジクライ | 牡8 | 57 | 藤岡康太 | 好枠からの先行。 |
ということで、アイビスサマーダッシュの予想はこちら!
【アイビスサマーダッシュ予想】
◎ ⑧ タマモメイトウ
○ ⑭ オールアットワンス
▲ ⑨ トキメキ
△ ④ ジュランビル
コメント