天皇賞(春)へ!
--金曜日予想公開--
さあ、今週も注目重賞がありますね。コロナで厳しい状況が続いておりますが、お互いがんばりましょう。この状況下でも開催してくれている関係者の皆様には大変感謝です。今週重賞は土曜日に中山でフラワーカップ(GⅢ)、中京で中日スポーツ賞ファルコンステークス(GⅢ)、そして日曜日に中山でフジテレビ賞スプリングステークス(GⅡ)、阪神で阪神大賞典(GⅡ)となっております。フラワーカップは桜花賞・オークスへと続く前哨戦、そしてスプリングステークスは3着内までに皐月賞の優先出走権、阪神大賞典は優勝馬に天皇賞(春)への優先出走権が与えられます。本ブログでは阪神大賞典(GⅡ)を予想公開いたします。
■サウンドトゥルー殿引退へ
先日、長きにわたってダート界を牽引してきたサウンドトゥルー殿の引退が決まりましたね。右足の骨折が判明したとのことですが命に関わることは無いということで、不幸中の幸いでした。11歳まで現役でご活躍され本当に素晴らしいと思います。2016年のチャンピオンズカップでの直線一気の猛追が印象的でしたね!本当にお疲れさまでした。
【サウンドトゥルー 重賞勝鞍】
- 2015年 日本テレビ盃(GⅡ 船橋)
- 2015年 東京大賞典(GⅠ 大井)
- 2016年 チャンピオンズカップ(GⅠ)
- 2017年 JBCクラシック競走(GⅠ 大井)
- 2019年 金盃(G 大井)
- 2020年 金盃(G 大井)
- 2020年 東京記念(G 大井)

■過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。阪神大賞典は歴史が長いので今回は第43回(1995年)からリストにしています。なぜ、1995年からかって?ふっふっふ、そうです、1995年、1996年は筆者(ビワタケヒデ)の偉大な兄ナリタブライアンが連覇しているからです!いえーい!いえー・・・・すみません、はしゃぎすぎました。。。1996年のレースはマヤノトップガン殿とのたたき合いでも名シーンとして語られていますが、あくまで天皇賞(春)を見据えてのレースであったことも語られていますね。みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?そして今回はリストの2013年~2015年を見ていただければお分かりの通り、あの名馬です。そうです、大暴れで吠えまくり、怪獣のゴールドシップ殿です。はい、阪神大賞典では3連覇ですね、すごいです。そしてみなさんご存知の通り、多くの名シーン(当然実績も)を残し、大人気者でしたね。

【過去優勝馬一覧】
第43回 | 1995年 | ナリタブライアン | 牡4 | 南井克巳 |
第44回 | 1996年 | ナリタブライアン | 牡5 | 武豊 |
第45回 | 1997年 | マヤノトップガン | 牡5 | 田原成貴 |
第46回 | 1998年 | メジロブライト | 牡4 | 河内洋 |
第47回 | 1999年 | スペシャルウィーク | 牡4 | 武豊 |
第48回 | 2000年 | テイエムオペラオー | 牡4 | 和田竜二 |
第49回 | 2001年 | ナリタトップロード | 牡5 | 渡辺薫彦 |
第50回 | 2002年 | ナリタトップロード | 牡6 | 渡辺薫彦 |
第51回 | 2003年 | ダイタクバートラム | 牡5 | 武豊 |
第52回 | 2004年 | リンカーン | 牡4 | 武豊 |
第53回 | 2005年 | マイソールサウンド | 牡6 | 本田優 |
第54回 | 2006年 | ディープインパクト | 牡4 | 武豊 |
第55回 | 2007年 | アイポッパー | 牡7 | 武豊 |
第56回 | 2008年 | アドマイヤジュピタ | 牡5 | 岩田康誠 |
第57回 | 2009年 | アサクサキングス | 牡5 | 四位洋文 |
第58回 | 2010年 | トウカイトリック | 牡8 | 藤田伸二 |
第59回 | 2011年 | ナムラクレセント | 牡6 | 和田竜二 |
第60回 | 2012年 | ギュスターヴクライ | 牡4 | 福永祐一 |
第61回 | 2013年 | ゴールドシップ | 牡4 | 内田博幸 |
第62回 | 2014年 | ゴールドシップ | 牡5 | 岩田康誠 |
第63回 | 2015年 | ゴールドシップ | 牡6 | 岩田康誠 |
第64回 | 2016年 | シュヴァルグラン | 牡4 | 福永祐一 |
第65回 | 2017年 | サトノダイヤモンド | 牡4 | C.ルメール |
第66回 | 2018年 | レインボーライン | 牡5 | 岩田康誠 |
第67回 | 2019年 | シャケトラ | 牡6 | 戸崎圭太 |
第68回 | 2020年 | ユーキャンスマイル | 牡5 | 岩田康誠 |
【ゴールドシップ 重賞勝鞍】
- 2012年 共同通信杯(GⅢ)
- 2012年 皐月賞(GⅠ)
- 2012年 神戸新聞杯(GⅡ)
- 2012年 菊花賞(GⅠ)
- 2012年 有馬記念(GⅠ)
- 2013年 阪神大賞典(GⅡ)
- 2013年 宝塚記念(GⅠ)
- 2014年 阪神大賞典(GⅡ)
- 2014年 宝塚記念(GⅠ)
- 2015年 阪神大賞典(GⅡ)
- 2015年 天皇賞(春)(GⅠ)
御覧の通り、改めてすばらしい成績ですね。みなさんの思い出のレースはどのレースでしょうか?史上初の中央GⅠ三連覇がかかった2015年の宝塚記念(15着)が思い出されますね。落ち着いてゲートに入ったかと思いきや、次の瞬間大きく立ち上がってしまいました。一旦落ち着いたかとも思われましたが、再び立ち上がって、その瞬間ゲートが開き大きく出遅れ、15着でした。さすが怪獣、ゴールドシップ殿らしいですね。
ゴールドシップ「こら~!!筆者!! 誰が怪獣じゃい!!」
筆者(ビワタケヒデ)「すみません・・・」

■ 阪神大賞典予想
では阪神大賞典記念の予想に戻りましょう。昨年は1人気のキセキ君が出遅れ、2人気のユーキャンスマイル君がペース変化に惑わされることなく、きっちり上がり快勝でした。まずは過去の払戻金と人気を見てみます。
【阪神大賞典 払戻金と人気】
過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。昨年のキセキ君以外では1人気は安定していますね。このレースは比較的少頭数が多く、配当的には低水準ですが、今年は13頭で少し多いほうですので楽しみですね!
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2020 | 590 | 970 | 3,720 | 7,120 | 7,550 | 40,140 | 2 | 5 | 4 |
2019 | 220 | 980 | 2,700 | 3,830 | 27,560 | 87,820 | 1 | 6 | 10 |
2018 | 560 | 1300 | 1,290 | 2,710 | 760 | 6,530 | 3 | 4 | 1 |
2017 | 110 | 140 | 140 | 170 | 470 | 740 | 1 | 2 | 5 |
2016 | 300 | 570 | 670 | 1,150 | 810 | 3,310 | 1 | 4 | 3 |
2016 | 160 | 1400 | 1,720 | 2,020 | 2,050 | 8,090 | 1 | 7 | 2 |
2015 | 170 | 480 | 940 | 1,240 | 1,120 | 4,060 | 1 | 5 | 3 |
2014 | 110 | 300 | 320 | 360 | 1,880 | 3,010 | 1 | 3 | 5 |
2013 | 1,340 | 410 | 400 | 2,160 | 1,860 | 18,590 | 3 | 1 | 5 |
2012 | 540 | 780 | 790 | 2,010 | 2,120 | 11,690 | 3 | 1 | 6 |
2011 | 280 | 580 | 630 | 1,080 | 660 | 2,900 | 1 | 2 | 3 |
■良さげコーナー
- 外枠が良さげ。
- 前走G1、G2出走馬が良さげ。
- GⅠで好走経験馬が良さげ。
- 長距離重賞で好走経験馬が良さげ。
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 馬齢 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | タイセイモナーク | 牡5 | 56 | 小崎綾也 | 久しぶりの重賞挑戦だが、長距離は得意。 |
2 | タイセイトレイル | 牡6 | 56 | 岩田康誠 | 長距離経験豊富だが重賞勝ち切れず。 |
3 | シロニイ | 牡7 | 56 | 松若風馬 | シラユキヒメ一族のお兄さんだが、芝転向後も未勝利続き。 |
4 | メイショウテンゲン | 牡5 | 56 | 酒井 学 | 昨年3着も近走は凡走続き。 |
5 | ナムラドノヴァン | 牡6 | 56 | 内田博幸 | 近走は上がりの調子も良く距離適性あり。 |
6 | ディープボンド | 牡4 | 56 | 和田竜二 | 前走中山金杯2人気も14着だが、菊花賞を超える走りができれば馬券内充分。 |
7 | アドマイヤジャスタ | 牡5 | 56 | 斎藤 新 | 前走ひと叩きしているが、長距離はどうか。昨年函館記念覇者。 |
8 | ショウリュウイクゾ | 牡5 | 57 | 団野大成 | 前走ハンデ戦ながら主力メンバーを抑え日経新春杯を快勝。 |
9 | アリストテレス | 牡4 | 56 | ルメール | 菊花賞はコントレイル君にクビ差2着。前走AJCCも不良馬場ながらきっちり勝利。 |
10 | ユーキャンスマイル | 牡6 | 57 | 武 豊 | 昨年覇者、実績は侮れない。 |
11 | ツーエムアロンソ | 牡5 | 56 | 松田大作 | 重賞初挑戦、レース間隔はいまいち。 |
12 | ダンスディライト | 牡5 | 56 | 福永祐一 | 鞍上との相性バッチリ。末脚持っている。 |
13 | ゴースト | セ5 | 56 | 鮫島克駿 | 前走オープン3000mを経験し、5着もまずまずの走り。 |
ということで、阪神大賞典の予想はこちら!

◎ ⑨ アリストテレス
〇 ⑫ ダンスディライト
▲ ⑥ ディープボンド
△ ⑬ ゴースト
コメント