スポンサーリンク

フェブラリーステークス(2022) 

コパノリッキーGⅠレース
コパノリッキー

--金曜日予想公開--

フェブラリーステークス 【2022年最初のGⅠレース!】 

さあ、今週はいよいよGⅠレースのフェブラリーステークスですね!その他の注目重賞もあります。コロナで厳しい状況が続いておりますが、お互いがんばりましょう。この状況下でも開催してくれている関係者の皆様には大変感謝です。今週重賞は土曜日に東京でダイヤモンドステークス(GⅢ)、阪神で京都牝馬ステークス(GⅢ)、そして日曜日に小倉で小倉大賞典(GⅢ)、東京でフェブラリーステークス(GⅠ)となっております。京都牝馬ステークスは通常京都競馬場で開催ですが、みなさんご存知の通り改修工事に伴い今年も阪神競馬場での開催となっております。本ブログではフェブラリーステークス(GⅠ)を予想公開いたします。

東京競馬場(特徴)

※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。共同通信杯については「良さげコーナー」もご参照くださいね。

過去の優勝馬より

では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。今回はGⅠレースに昇格した第14回(1997年)からリストにしています。みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?今回は2014年、2015年と本レースを連覇した、コパノリッキー殿を取り上げたいと思います。GⅠレース及びJpnⅠレースで合計11勝を挙げたスーパーダート王ですね。凄いレースを幾度となく繰り広げてくれましたが、印象に残っているのはやはり2014年の本レースではないでしょうか?当時のメンバーはベルシャザール殿、ホッコータルマエ殿、ベストウォーリア殿など強豪が集まり、コパノリッキー殿は3歳時の骨折もあり、復帰後2戦もいまいちの内容だったので人気はシンガリの16人気でした。レースではスタートを決め理想の位置。当初の予想通りエーシントップ殿が行き、それにつられないように脚を溜めることを意識、直線は強敵が迫ってくる中でも最後のひと伸びで決めましたね。鞍上の田辺騎手はこれがGⅠレース初勝利。デビューから12年目でのビックタイトルとなりました。その後は下記のようにGⅠタイトルを獲りまくりましたね!

 

【コパノリッキー殿 重賞勝鞍】

  • 2013年 兵庫チャンピオンシップ(JpnⅡ 園田競馬場)
  • 2014年 フェブラリーステークス(GⅠ)
  • 2014年 かしわ記念(JpnⅠ 船橋競馬場)
  • 2014年 JBCクラシック(JpnⅠ 盛岡競馬場)
  • 2015年 東海ステークス(GⅡ)
  • 2015年 フェブラリーステークス(GⅠ)
  • 2015年 JBCクラシック(JpnⅠ 大井競馬場)
  • 2016年 かしわ記念(JpnⅠ 船橋競馬場)
  • 2016年 帝王賞(JpnⅠ 大井競馬場)
  • 2016年 マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnⅠ 盛岡競馬場)
  • 2017年 かしわ記念(JpnⅠ 船橋競馬場)
  • 2017年 マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnⅠ 盛岡競馬場)
  • 2017年 東京大賞典(GⅠ 大井競馬場)

過去優勝馬一覧

第14回1997年シンコウウインディ牡4岡部幸雄
第15回1998年グルメフロンティア牡6岡部幸雄
第16回1999年メイセイオペラ牡5菅原勲
第17回2000年ウイングアロー牡5O.ペリエ
第18回2001年ノボトゥルー牡5O.ペリエ
第19回2002年アグネスデジタル牡5四位洋文
第20回2003年ゴールドアリュール牡4武豊
第21回2004年アドマイヤドン牡5安藤勝己
第22回2005年メイショウボーラー牡4福永祐一
第23回2006年カネヒキリ牡4武豊
第24回2007年サンライズバッカス牡5安藤勝己
第25回2008年ヴァーミリアン牡6武豊
第26回2009年サクセスブロッケン牡4内田博幸
第27回2010年エスポワールシチー牡5佐藤哲三
第28回2011年トランセンド牡5藤田伸二
第29回2012年テスタマッタ牡6岩田康誠
第30回2013年グレープブランデー牡5浜中俊
第31回2014年コパノリッキー牡4田辺裕信
第32回2015年コパノリッキー牡5武豊
第33回2016年モーニン牡4M.デムーロ
第34回2017年ゴールドドリーム牡4M.デムーロ
第35回2018年ノンコノユメせん6内田博幸
第36回2019年インティ牡5武豊
第37回2020年モズアスコット牡6C.ルメール
第38回2021年カフェファラオ牡4C.ルメール
ゴールドアリュール

2003年に制覇したゴールドアリュール殿もおさらいしておきましょう。皆さんご存知、2002年ダート王で種牡馬としても大活躍。エスポワールシチー殿、コパノリッキー殿、ゴールドドリーム殿、スマートファルコン殿など数々の名馬のお父さんです。コパノリッキー殿は取り上げましたが、一覧表にありますようにエスポワールシチー殿、ゴールドドリーム殿も本レースを制覇しています。ダート界をかなり盛り上げてくれた親子です、凄いですね!

【ゴールドアリュール殿 重賞勝鞍】

  • 2002年 ジャパンダートダービー(GⅠ 大井競馬場)
  • 2002年 ダービーグランプリ(GⅠ 盛岡競馬場)
  • 2002年 東京大賞典(GⅠ 大井競馬場)
  • 2003年 フェブラリーステークス(GⅠ)
  • 2003年 アンタレスステークス(GⅢ)

↓ゴールドドリームのつぶやき

「こら~!!筆者!! 何でワシのイラストが無いんじゃ~!!」

筆者タケ(ビワタケヒデ)「・・・すみません。」

フェブラリーステークス予想

ではフェブラリーステークスの予想に戻りましょう。昨年はカフェファラオ君が秘密兵器のチークピーシーズで集中力を高め、最後は大先輩達(エアスピネル君、ワンダーリーデル殿)に迫られるも粘り勝ちでした。

 

払戻金と人気

まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。1人気はまずまず馬券内ですね。昨年は人気薄2頭が絡みましたが、上位人気2頭+中穴人気の組み合わせも良さげです。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

年度単勝枠連馬連馬単三連複三連単1着人気2着人気3着人気
20213309806,6209,30024,940101,710198
20202803,10036,23046,98095,310464,9201163
20192604104307502,3106,620128
20181,0708701,1403,5306,54041,560416
20175004701,4702,5202,1409,240251
20165105306801,5103,82016,010217
20152101,2601,5702,1003,06012,370153
201427,21010,56084,380256,05055,360949,1201621
20136706,18010,33017,58016,150111,130397
20122,4301,05010,51015,53015,530141,910742

良さげコーナー

  • 前走馬券内が良さげ。
  • 馬体がっしりが良さげ。
  • 先行馬が良さげ。
  • 左回り得意な馬が良さげ。

 

2008年~2021年データより

【成績上位騎手】 ※数字は回数

 1着2着3着
武豊300
C.ルメール221
M.デムーロ210
内田博幸211

【上位人気馬券内率】※上位人気、堅調!

1人気85.7%
2人気42.9%
3人気42.9%
4人気21.4%
5人気21.4%
6人気14.3%
7人気28.6%
8人気14.3%
9人気14.3%
10人気0.0%
11人気0.0%
12人気0.0%
13人気0.0%
14人気0.0%
15人気0.0%
16人気14.3%
17人気0.0%
18人気0.0%

【配当平均値、中央値】

 馬連三連複三連単
平均値11,63417,076139,021
中央値2,1954,77529,555

【ペース】

ペース回数
S1
M9
H4

【着順と人気の組み合わせ(参考)】

はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

馬番馬名 性別斤量騎手勝鞍等、ミニ情報
1テオレーマ牝655C.ルメールローテーション的に良い。鞍上とのコンビで牝馬が強豪牡馬達を蹴散らすか。
2ダイワキャグニーせん857三浦皇成ダート2戦目。ダート巧者多数相手に厳しいか。
3インティ牡857武豊2019年覇者が今年も参戦。先手を取って有利な展開に持ち込む。
4アルクトス牡757田辺裕信東京マイル適性はあるが、本レースでの結果が欲しい。南部杯連覇の勢いでタイトルを獲る。
5レッドルゼル牡657川田将雅前走JBCスプリントをレコード勝ち。距離がどうかだが、内枠で脚を溜めれば馬券内あり。
6カフェファラオ牡557福永祐一昨年覇者。東京マイルは3戦3勝。鞍上との初コンビがどうかだが、追切良し。
7タイムフライヤー牡757横山武史かつての芝GⅠ馬が今回仕上がり好調。
8サンライズノヴァ牡857松若風馬持ち味の末脚が発揮できれば。
9サンライズホープ牡557大野拓弥先行前残りを狙う。不気味な重賞1勝馬。
10スワーヴアラミス牡757松田大作重賞2勝馬の末脚が発揮できれば面白い。
11ソダシ牝455吉田隼人前走初ダートもスピードは見せた。経験生かすか。距離短縮は良いか。
12ミューチャーリー牡657御神本訓史船橋の雄再び。JBCクラシックで強さ証明。
13ソリストサンダー牡757戸崎圭太ローテーション的に良い。ダート巧者の鞍上と制した前々走の走り再び。
14ケイティブレイブ牡957菅原明良かつてのダートGⅠ常連が復活するか。
15テイエムサウスダン牡557岩田康誠好調根岸S組。仕上がりもバッチリ。
16エアスピネル牡957M.デムーロ東京マイル適性はまずまず。ダートの勝利はまだ無し。

ということで、フェブラリーステークスの予想はこちら!

【フェブラリーステークス予想】

◎  テイエムサウスダン

○  アルクトス

▲  カフェファラオ

△  レッドルゼル

【タケトーク】

ロードカナロア
ロードカナロア

レッドルゼル君が勝つな。

 
 
ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

あ、ロードカナロア殿、こんにちわ~。

前走、レコード勝ちは強かったですね。

クロフネ
クロフネ

ソダシちゃんが勝つよ。

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

あ、クロフネ殿、こんにちわ~。

牝馬での勝利に期待ですね!

本レースがGⅠに昇格してからは

牝馬での勝利はまだですからね。

 

ジャスタウェイ
ジャスタウェイ

それなら、テオレーマちゃんが勝つよ~

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

あ、ジャスタウェイ殿、こんにちわ~。

娘さんも調子良さそうですしね!

しかし、相変わらず、目が怪しいですね。

”あっち(漫画)”のジャスタウェイの目になってるような・・

ジャスタウェイ
ジャスタウェイ

こっそり、爆発するよ~

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

やめてください。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました