スポンサーリンク

チャンピオンズカップ(2021) 

ホッコータルマエGⅠレース

--金曜日予想公開--

チャンピオンズカップ 【ダート最高峰のタイトルへ!】 

さあ、今週はいよいよダートのGⅠレース、チャンピオンズカップですね。昨年はチュウワウィザード君が絶対王者クリソベリル君に初めて勝利し、GⅠ初勝利。レースでは内に潜り込んでいい形で脚を溜めましたね。クリソベリル君は外枠で終始脚を使わされた感じで逆に溜まらず。それでも4着まで持ってきたところはさすがでしたね。本記事ではチャンピオンズカップを予想公開します。

中京競馬場(特徴

※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。チャンピオンズカップについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。

過去の優勝馬より

では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。ダート界を牽引した猛者たちがたくさんいますね。

過去優勝馬一覧

第1回2000年東京2100mウイングアロー牡5岡部幸雄
第2回2001年東京2100mクロフネ牡3武豊
第3回2002年中山1800mイーグルカフェ牡5L.デットーリ
第4回2003年東京2100mフリートストリートダンサーせん5J.コート
第5回2004年東京2100mタイムパラドックス牡6武豊
第6回2005年東京2100mカネヒキリ牡3武豊
第7回2006年東京2100mアロンダイト牡3後藤浩輝
第8回2007年東京2100mヴァーミリアン牡5武豊
第9回2008年阪神1800mカネヒキリ牡6C.ルメール
第10回2009年阪神1800mエスポワールシチー牡4佐藤哲三
第11回2010年阪神1800mトランセンド牡4藤田伸二
第12回2011年阪神1800mトランセンド牡5藤田伸二
第13回2012年阪神1800mニホンピロアワーズ牡5酒井学
第14回2013年阪神1800mベルシャザール牡5C.ルメール
第15回2014年中京1800mホッコータルマエ牡5幸英明
第16回2015年中京1800mサンビスタ牝6M.デムーロ
第17回2016年中京1800mサウンドトゥルーせん6大野拓弥
第18回2017年中京1800mゴールドドリーム牡4R.ムーア
第19回2018年中京1800mルヴァンスレーヴ牡3M.デムーロ
第20回2019年中京1800mクリソベリル牡3川田将雅
第21回2020年中京1800mチュウワウィザード牡5戸崎圭太

みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?

では、今回優勝馬イラストは2014年に本レースを制覇した、ホッコータルマエ殿です。はい、成績は何も言うことはありませんね。GⅠレース10勝してます。その他の重賞でも2013年盛岡マイルチャンピオンシップ2着、2014年フェブラリーS2着などなど馬券内に多く入っており、まさにダート王。エスポワールシチー殿、ワンダーアキュート殿、コパノリッキー殿など多くの強者達と熱戦を繰り広げてくれました。産駒ではレディバグさん、ホッコーハナミチ君などが頑張ってますね。

【重賞勝鞍】

  • 2012年 レパードS(GⅢ)
  • 2013年 佐賀記念(佐賀、GⅢ)
  • 2013年 名古屋大賞典(名古屋、GⅢ)
  • 2013年 アンタレスS(GⅢ)
  • 2013年 かしわ記念(船橋、GⅠ)
  • 2013年 帝王賞(大井、GⅠ)
  • 2013年 JBCクラシック(金沢、GⅠ)
  • 2013年 東京大賞典(大井、GⅠ)
  • 2014年 川崎記念(川崎、GⅠ)
  • 2014年 チャンピオンズカップ(GⅠ)
  • 2014年 東京大賞典(大井、GⅠ)
  • 2015年 川崎記念(川崎、GⅠ)
  • 2015年 帝王賞(大井、GⅠ)
  • 2016年 川崎記念(川崎、GⅠ)

過去、本レースを連覇した名馬もおさらいしておきます。

カネヒキリ

2005年、2008年の本レース覇者。ディープインパクト殿と同期。2005年、芝ではディープインパクト殿が無敗クラシック三冠等、圧倒的強さを見せていた中、ダートではカネヒキリ殿が強さを発揮していましたね。2006年6月以降、屈腱炎のため、2年以上戦列を離れましたが、2008年の本レースで見事復活しました。

トランセンド

2010年、2011年連覇。男・藤田伸二騎手とともに2年連続の逃げ切り勝ちでした。今年はチュウワウィザード君が連覇を狙います。

チャンピオンズカップ予想

ではチャンピオンズカップの予想に戻りましょう。

払戻金と人気

まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。一昨年こそ上位人気で馬券を占めましたが、昨年は再び高配当。中穴、大穴馬の激走が見られますので穴党の方は楽しみですね。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

年度単勝枠連馬連馬単三連複三連単1着人気2着人気3着人気
20201,3303,0404,01011,17035,310206,9404310
20194404909601,8201,9008,980213
20181902,2503,0003,8906,09027,310183
20171,3001,5704,1409,40027,350158,490819
20161,5905201,3904,80011,18085,9806110
20156,6404,18011,04036,26027,320318,4301235
20145901,9005,4709,02011,73070,890283
20138402,4904,8509,8102,16024,440361
20121,9903,5304,29011,62030,010165,230639
20112001,5701,7502,1809206,180152

良さげコーナー

  • 2枠が良さげ。
  • 先行馬が良さげ。
  • 継続騎乗コンビが良さげ。

 

2007年~2020年データより

【成績上位騎手】

 1着2着3着
C.ルメール221
M.デムーロ200
武豊122
幸英明102
大野拓弥101

【上位人気馬券内率】

1人気馬券内率71.4%
2人気馬券内率21.4%
3人気馬券内率50.0%

【配当平均値、中央値】

 馬連三連複三連単
平均値4,30415,64098,961
中央値4,07511,45578,435

はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

馬番馬名 性別斤量騎手勝鞍等、ミニ情報
1ソダシ牝354吉田隼人今年の流行語大賞「二刀流」で参戦。お父さんに続き史上6頭目の芝&ダートGⅠ制覇なるか。
2カジノフォンテン牡457M.デムーロ船橋の猛者が登場。地方競馬所属馬が久しぶりタイトルへ。
3サンライズノヴァ牡757松若風馬中京コースいまいち。JRA重賞4勝馬が追い込むか。
4インティ牡757武豊2年連続本レース3着。2019年フェブラリーS勝馬がリベンジ。
5エアスピネル牡857藤岡康太かつては芝重賞の常連がダートでGⅠタイトルへ。こちも「二刀流」。今年のフェブラリーS2着馬は侮れない。
6テーオーケインズ牡457松山弘平今年の帝王賞覇者。前走ひと叩き。今年前半の充実ぶりは脅威。1800mの距離適性は良い。
7サンライズホープ牡457幸英明中京コース得意。前走前崩れの展開も先行押し切りの強さを見せた。
8スワーヴアラミス牡657松田大作前走はゲートでつまづき、本領発揮できず。
9オーヴェルニュ牡557福永祐一中京コース得意。中京3戦全勝のうち2勝が重賞。
10ケイティブレイブ牡857内田博幸中京コースいまいち。8歳だがGⅠ3勝の実力馬。
11アナザートゥルースせん757坂井瑠星お兄さんのサウンドトゥルー君に続き、ダートGⅠ初の兄弟制覇なるか。
12クリンチャー牡757川田将雅こちらも「二刀流」。鞍上とのコンビの相性はバッチリ。
13チュウワウィザード牡657戸崎圭太前走ひと叩き。昨年は王者クリソベリル君を完封。脚質自在、中京コース適正、1800mの距離もまずまず。
14ダノンファラオ牡457横山武史前走叩いて上昇傾向、偶数枠は良い。
15メイショウハリオ牡457浜中俊前走重賞初挑戦で勝利しメキメキ力をつけている。勢いあり。
16カフェファラオ牡457C.ルメール今年のフェブラリーS勝馬がダートに戻り、本領発揮へ。

ということで、チャンピオンズカップの予想はこちら!

【チャンピオンズカップ予想】

◎  チュウワウィザード

○  サンライズホープ

▲  テーオーケインズ

△  カフェファラオ

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

今年の新語・流行語大賞は「リアル二刀流/ショータイム」でしたね。

競馬界のリアル二刀流が見られるでしょうか!

楽しみです!

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました