--土曜日予想公開--
秋の中央開催!
さて、今週も熱い重賞レースが3レースありますね。土曜日に中山で紫苑ステークス (GⅢ) 、日曜日に中山で京成杯オータムハンデ(GⅢ)、中京で産経賞セントウルステークス(GⅡ)ですね。今週予想公開対象レースはサマースプリントシリーズの最終戦であり、優勝馬には秋のスプリンターズステークスの優先出走権が与えられる産経賞セントウルステークス(GⅡ) とします。今年も昨年に引き続き中京開催ですね!
中京競馬場(特徴)
※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。セントウルステークスについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。
過去の優勝馬より
では、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。セントウルステークスは歴史が長いので今回は2006年からリストアップしてみました。昨年はダノンスマッシュ君が人気に応え快勝でした。道中も人馬一体となって余裕がありましたね。
過去優勝馬一覧
第20回 | 2006年 | シーイズトウショウ | 牝6 | 池添謙一 |
第21回 | 2007年 | サンアディユ | 牝5 | 川田将雅 |
第22回 | 2008年 | カノヤザクラ | 牝4 | 小牧太 |
第23回 | 2009年 | アルティマトゥーレ | 牝5 | 松岡正海 |
第24回 | 2010年 | ダッシャーゴーゴー | 牡3 | 川田将雅 |
第25回 | 2011年 | エーシンヴァーゴウ | 牝4 | 田辺裕信 |
第26回 | 2012年 | エピセアローム | 牝3 | 武豊 |
第27回 | 2013年 | ハクサンムーン | 牡4 | 酒井学 |
第28回 | 2014年 | リトルゲルダ | 牝5 | 丸田恭介 |
第29回 | 2015年 | アクティブミノル | 牡3 | 藤岡康太 |
第30回 | 2016年 | ビッグアーサー | 牡5 | 福永祐一 |
第31回 | 2017年 | ファインニードル | 牡4 | M.デムーロ |
第32回 | 2018年 | ファインニードル | 牡5 | 川田将雅 |
第33回 | 2019年 | タワーオブロンドン | 牡4 | C.ルメール |
第34回 | 2020年 | ダノンスマッシュ | 牡5 | 三浦皇成 |
みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?
では、今回優勝馬イラストは2006年の勝馬のシーイズトウショウさんです。セントウルとはギリシャ神話に登場するケンタウロスのことですが阪神競馬場にもシンボルとしてセントウル像がありますね。ちなみに現在セントウルという牡5歳の現役馬がいて、頑張ってますよ~。セントウルステークスGⅡ昇格は2006年ですが、この時も阪神競馬場改修のため中京開催でしたね。この時の勝馬が当時の競馬界を盛り上げてくれました重賞の常連、2003年桜花賞2着馬シーイズトウショウさんでした。

セントウルステークス予想
ではセントウルスステークスの予想に戻りましょう。
払戻金と人気
まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。はい、1人気は軸ですね。今年は2桁人気馬が絡むでしょうか!
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
年度 | 単勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 三連複 | 三連単 | 1着人気 | 2着人気 | 3着人気 |
2020 | 300 | 2,460 | 11,990 | 15,420 | 13,680 | 88,430 | 1 | 12 | 2 |
2019 | 270 | 2,070 | 2,220 | 3,380 | 4,060 | 19,570 | 1 | 7 | 3 |
2018 | 340 | 670 | 730 | 1,400 | 4,010 | 15,660 | 1 | 2 | 7 |
2017 | 310 | 1,980 | 3,090 | 4,500 | 7,570 | 36,810 | 1 | 6 | 4 |
2016 | 210 | 450 | 490 | 840 | 5,050 | 15,990 | 1 | 2 | 9 |
2015 | 4,800 | 4,330 | 11,010 | 29,740 | 40,700 | 405,590 | 10 | 1 | 5 |
2014 | 780 | 1,180 | 1,180 | 2,680 | 1,900 | 11,510 | 4 | 1 | 2 |
2013 | 440 | 210 | 240 | 670 | 430 | 2,420 | 2 | 1 | 3 |
2012 | 1,650 | 380 | 1,670 | 4,920 | 61,870 | 378,500 | 6 | 1 | 12 |
2011 | 640 | 1,590 | 4,760 | 8,460 | 3,080 | 26,290 | 2 | 5 | 1 |
良さげコーナー
- 4,5歳馬が良さげ
- どっしり馬が良さげ
- 馬場が渋るなら先行馬が良さげ
- 乗替より継続騎手が良さげ
- 3~4枠が良さげ
はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。
※スマホの方へ。表はスクロールできます。
馬番 | 馬名 | 性別 | 斤量 | 騎手 | 勝鞍等、ミニ情報 |
1 | ボンボヤージ | 牝4 | 54 | 川須栄彦 | メンバー強いが掲示板狙う。 |
2 | シャインガーネット | 牝4 | 54 | 鮫島克駿 | 初の1200m。大穴狙う。 |
3 | ラウダシオン | 牡4 | 57 | M.デムーロ | GⅠ馬の意地がここで出るか。 |
4 | レッドアンシェル | 牡7 | 56 | 武豊 | ひと叩きで良い。 |
5 | タイセイビジョン | 牡4 | 56 | 石橋脩 | 前走不利も4着に食い込んだ。 |
6 | シャンデリアムーン | 牝5 | 54 | 斎藤新 | 左回りいまいち。 |
7 | ベストアクター | セ7 | 56 | 富田暁 | ここでは厳しい。 |
8 | レシステンシア | 牝4 | 54 | C.ルメール | 万全の態勢で臨む。 |
9 | ジャスティン | 牡5 | 57 | 菱田裕二 | 距離適性いまいち。 |
10 | ジャンダルム | 牡6 | 56 | 浜中 俊 | 前走1人気。 |
11 | カレンモエ | 牝5 | 54 | 松山弘平 | 安定感抜群。 |
12 | メイショウチタン | 牡4 | 56 | 幸英明 | 距離適性いまいち。 |
13 | ナランフレグ | 牡5 | 56 | 丸田恭介 | 中京得意。 |
14 | クリノガウディー | 牡5 | 56 | 岩田康誠 | 幻のGⅠ馬がここでタイトル奪取へ。 |
15 | ピクシーナイト | 牡3 | 54 | 福永祐一 | 中京得意。 |
16 | ラヴィングアンサー | 牡7 | 56 | 岩田望来 | 中京いまいち。 |
17 | シゲルピンクルビー | 牝3 | 52 | 和田竜二 | メンバー強いが掲示板狙う。 |
ということで、セントウルステークスの予想はこちら!
【セントウルステークス予想】
◎ ⑧ レシステンシア
○ ⑩ ジャンダルム
▲ ⑮ ピクシーナイト
△ ② シャインガーネット
みんな大好き 「くーるくる!」
以前紹介しましたがセントウルステークス過去優勝馬からもう1頭、みんな大好き”くーるくる”、あの馬を取り上げたいと思います。
■ハクサンムーン(2011年~2016年現役で活躍)
はい、この方も重賞の常連中の常連でしたね。2012年の京成杯から引退レースまで18戦連続重賞参戦。みなさんの中にも馬券的にお世話になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。ハクサンムーン殿は2013年にセントウルステークスを制したのですが、この時の相手が、そう、あの名馬ロードカナロア殿でしたね。ロードカナロア殿が単勝1.4倍(当時GⅠ 4連勝中)、ハクサンムーン殿が2番人気で2強対決でしたが、ものすごい激闘でしたね。みなさんも記憶に新しいのではないでしょうか?次のスプリンターズステークスでも2強対決となりましたが、この時はロードカナロア殿が先輩の維持でリベンジしました。そして、ハクサンムーン殿といえば、本馬場入場の時の「くーるくる」が代名詞ですね!くるくる回ったほうが強いとか先行する時のスピードが全く違うとか、ファンの方が喜ぶとか、特技らしいとかいろいろ言われてましたが、酒井学騎手的には体力も消耗するし本当はやめてほしかったかもしれませんね。酒井騎手もなにがなんでも手綱をしっかり持ってた感がありましたが、レース後の馬房でもくるくるしていたという噂も。もう少しでGIタイトルを獲れるところでしたが、これから産駒が続々とレースに登場すると思いますので期待しましょう。酒井学騎手もハクサンムーン殿の子供たちにまた乗ってみたいのではないでしょうか?ロードカナロア殿産駒とまた子供世代で競うのも楽しみですね。

コメント