スポンサーリンク

朝日杯フューチュリティステークス(2021) 

ロゴタイプGⅠレース
ロゴタイプ

--金曜日予想公開--

朝日杯フューチュリティステークス 【 フューチュリティ(未来、将来の2022年クラシック戦線)に向け、注目の一戦!!】 

さあ、今週も2歳のGⅠレース、朝日杯フューチュリティステークスですね!先週の阪神ジュベナイルフィリーズではサークルオブライフさんが見事2歳女王に輝きました。昨年の本レースでは伏兵 7人気のグレナディアガーズ君がスタートもばっちりで前目の競馬。大逃げモントライゼ君に慌てず、ラストの直線でエンジン全開、人気馬2頭の伸びもありましたが、高速馬場も味方し、さらに脚を伸ばして退けましたね。本記事では朝日杯フューチュリティステークスを予想公開します。

阪神競馬場(特徴)

※コースの特徴をみなさんに、簡単にわかりやすく紹介しているページです。他コースも随時追加予定です。予想の期待値向上にご利用ください。ちなみに、レースによっては一部異なってくるものが当然ありますのでご承知おきください。朝日杯フューチュリティステークスについては「良さげコーナー」もご参照くださいね。

香港国際競走結果

はい、先週は香港国際競走も行われましたね。日本馬から12頭参戦しましたが、見事2レースで栄冠に輝きました。香港ヴァーズではグローリーヴェイズ君が2年ぶり2度目の制覇。道中は後方2番手で折り合いをつけ、直線では豪脚を発揮し快勝でした。そして香港カップではラブズオンリーユーさんが有終の美!今年の漢字「金」のとおり新たな金字塔を打ち立て、ラストランを飾りましたね。先月のブリダーズカップフィリー&メアターフに続いての勝利で海外GⅠ3勝を達成して締めくくりましたね。※香港スプリントではピクシーナイト君を含む4頭が落馬というアクシデントがあり香港馬2頭が予後不良という大変悲しい結果となりました。ご冥福をお祈り申し上げます。そして福永祐一騎手は左鎖骨骨折、ピクシーナイト君も左前膝骨折となってしまいました。人馬共に無事のご帰国及びご回復をお祈り申し上げます。ダノンスマッシュ君もラストランでしたが、大きく影響を受けてしまいましたので残念でしたね。

過去の優勝馬より

では、気を取り直して、まずいつものように過去の優勝馬をピックアップしてみます。今回は第45回1993年から昨年までの表です。みなさんにとって懐かしい名馬がたくさんいるかと思います。そして~、1993年勝馬に注目です!筆者タケ(ビワタケヒデ)の偉大な兄、ナリタブライアンも制していますよ!ふっふっふ。その他も凄いメンバーがいますので、やはりこのレースも今後のクラシック戦線含め重要なレースですね!楽しみです。

過去優勝馬一覧

第45回1993年ナリタブライアン南井克巳
第46回1994年フジキセキ角田晃一
第47回1995年バブルガムフェロー岡部幸雄
第48回1996年マイネルマックス佐藤哲三
第49回1997年グラスワンダー的場均
第50回1998年アドマイヤコジーンM.ロバーツ
第51回1999年エイシンプレストン福永祐一
第52回2000年メジロベイリー横山典弘
第53回2001年アドマイヤドン藤田伸二
第54回2002年エイシンチャンプ福永祐一
第55回2003年コスモサンビームD.バルジュー
第56回2004年マイネルレコルト後藤浩輝
第57回2005年フサイチリシャール福永祐一
第58回2006年ドリームジャーニー蛯名正義
第59回2007年ゴスホークケン勝浦正樹
第60回2008年セイウンワンダー岩田康誠
第61回2009年ローズキングダム小牧太
第62回2010年グランプリボスM.デムーロ
第63回2011年アルフレードC.ウィリアムズ
第64回2012年ロゴタイプM.デムーロ
第65回2013年アジアエクスプレスR.ムーア
第66回2014年ダノンプラチナ蛯名正義
第67回2015年リオンディーズM.デムーロ
第68回2016年サトノアレス四位洋文
第69回2017年ダノンプレミアム川田将雅
第70回2018年アドマイヤマーズM.デムーロ
第71回2019年サリオスR.ムーア
第72回2020年グレナディアガーズ川田将雅

みなさんの思い出のレースはどの年でしょうか?

では、今回優勝馬イラストは2012年に本レースを制覇した、ロゴタイプ殿です。デビュー戦は1200mながら、1600mのベコニア賞、朝日杯フューチュリティステークスを制し、その勢いで2000m皐月賞まで制したという異色の存在でしたね。デビュー戦が芝1200mでその後皐月賞を制した馬は筆者タケ(ビワタケヒデ)の偉大な兄、ナリタブライアン以来でした。ベコニア賞で勝利した後、M.デムーロ騎手がトモは緩かったのにレコード勝ちだったのでびっくりしてたそうですね。皐月賞でもまだ緩かったそうですが、こちらもレコード勝ちでした。はい、そして同期には本ブログでお馴染みのエピファネイア殿、キズナ殿がいらっしゃいますね。2013年のクラシック三冠を分け合いました。

【重賞勝鞍】

  • 2012年 朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ)
  • 2013年 スプリングステークス(GⅡ)
  • 2013年 皐月賞(GⅠ)
  • 2016年 安田記念(GⅠ)

過去、本レースを制覇した名馬もおさらいしておきます。

ドリームジャーニー

はい、2006年本レース覇者のドリームジャーニー殿です。ドリームジャーニー殿は本レースと2009年宝塚記念、有馬記念を制しGⅠレース3勝。2009年は春秋グランプリ制覇ということでJRA賞も受賞されましたね。有馬記念ではブエナビスタさんがいい展開で駆け抜けていたところを最後の最後の末脚爆発で捉えました。有馬記念に懸けていただけに池添謙一騎手の涙も感動的でしたね。ドリームジャーニー殿のお父さんはステイゴールド殿、お母さんはオリエンタルアートさんです。はい、みなさんご存知、あの破天荒オルフェーヴル殿のお兄さんですね。筆者タケ(ビワタケヒデ)の偉大な兄、ビワハヤヒデとナリタブライアン同様、こちらも素晴らしいご兄弟です。

朝日杯フューチュリティステークス予想

では朝日杯フューチュリティステークスの予想に戻りましょう。

払戻金と人気

まずは過去の払戻金と人気を見てみます。過去10年の払戻金と人気は下表のとおりです。1人気は比較的馬券内ですが人気薄馬も結構絡んでいますね。穴党の方は楽しみなレースですね、今年も高配当が出るでしょうか?

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

年度単勝枠連馬連馬単三連複三連単1着人気2着人気3着人気
20201,7501,5205,00014,6104,15051,360721
201920053066095038,08090,2601214
201846010,0609,71014,2403,34045,180291
20172305305508407002,630132
20161,4203,1405,98011,43042,820221,2006712
20155904605201,3408,16038,5602111
20144606,16014,05020,26020,560133,5701143
20138704,1607,71013,00027,430162,960465
20123,4501,3801,5607,7704,53054,880713
20113101,6601,5202,1808,54030,630148

良さげコーナー

  • 重賞組の人気薄も穴党には良さげ。
  • 前走、連対馬が良さげ。以前(中山)は1勝クラスも健闘。
  • 前走、重賞組が良さげ。
  • 上がり3F上位の差し馬が良さげ。
  • 内枠が良さげ。

 

2007年~2020年データより

【成績上位騎手】

 1着2着3着
M.デムーロ400
川田将雅201
R.ムーア200
岩田康誠110
勝浦正樹110

【上位人気馬券内率】

1人気馬券内率71.4%
2人気馬券内率57.1%
3人気馬券内率28.5%
4人気馬券内率28.5%
5人気馬券内率28.5%

【配当平均値、中央値】

 馬連三連複三連単
平均値4,50613,95475,908
中央値3,4758,35053,120

【ペース】※ここ2年は連続してハイペース。

ペース回数
S4
M7
H3

はい、ということで、今回も簡易的なミニ情報でまとめてみました。フューチュリティ(未来、将来)を占う大事なレースですね。

※スマホの方へ。表はスクロールできます。

馬番馬名 性別斤量騎手勝鞍等、ミニ情報
1カジュフェイス牡255秋山真一郎お父さん譲りの逃避行なるか。
2セッカチケーン牡255団野大成初の芝参戦。
3アルナシーム牡255池添謙一前走ドタバタ競馬だったが、折り合い付けば巻き返す。
4セリフォス牡255C.デムーロ全て異なる競馬場で少頭数ながらマイル3連勝。
5ヴィアドロローサ牡255鮫島克駿前走スタート直後に不利受け沈む。
6オタルエバー牡255幸英明お父さんに続き父仔制覇なるか。
7ダノンスコーピオン牡255松山弘平少頭数ながら2連勝。勝負根性持っている。
8プルパレイ牡255M.デムーロお父さん産駒好調。鞍上もミスターディセンバー(12月のGⅠ現役最多9勝)。本来のスピードと粘りでタイトルへ。
9ドウデュース牡255武豊スピードとパワー充分。力のいる馬場歓迎。
10スプリットザシー牝254和田竜二紅一点、唯一の牝馬がチャレンジ。前走好時計。
11ドーブネ牡255吉田隼人デビュー前からの注目馬。こちらも無敗2連勝中。
12トウシンマカオ牡255戸崎圭太距離、長距離輸送も経験済み。前走も折り合いピタリ。
13ジオグリフ牡255C.ルメール前走スタート出遅れも後方待機から直線では圧巻。
14トゥードジボン牡255藤岡佑介前走好時計。
15シンリミテス牡255国分優作前走はダートで初勝利。

ということで、朝日杯フューチュリティステークスの予想はこちら!

【朝日杯フューチュリティステークス予想】

◎  ジオグリフ

○  プルパレイ

▲  ヴィアドロローサ

△  セリフォス

 

【タケト~ク】

ディープインパクト
ディープインパクト

スプリットザシーちゃんが圧勝しますね!

衝撃ですね!

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

あ、ディープインパクト殿。こんにちわ~。

スプリットザシーさんは今回、紅一点での参戦ですね!

ディープインパクト
ディープインパクト

阪神1600mのタイムはセリフォス君より速いですね!

衝撃ですね!

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

馬場状態の違いもありますが、確かにそうですね。

隣枠に息子さんのドーブネ君もいますよ。

ディープインパクト
ディープインパクト

娘と息子のワン・ツーフィニッシュですね!

衝撃ですね!

ビワタケヒデ
ビワタケヒデ

頑張ってほしいですね。

しかし、相変わらず、目が「衝撃」になってますね。

ディープインパクトだけに!

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました